ブラック企業で残業中なんだが誰か助けてくれ

1: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:02:35.69 ID:DZZsazn20
もうほんとに限界や...

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655989355/

 
2: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:03:09.24 ID:l7sLTgnba
始業何時?

 

3: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:03:59.37 ID:DZZsazn20
>>2 8〜19時のはずなんだが...w

 

6: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:04:47.18 ID:l7sLTgnba
>>3
もっと早くでてこいとかいわれないか?

 

9: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:05:56.84 ID:DZZsazn20
>>6
8時作業の30分前集合で新人なんかはその10分前には来ないとあかん

 

17: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:12:30.41 ID:l7sLTgnba
>>9
やっぱそのパターンか

 

20: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:15:41.42 ID:hUWpDHCEa
>>3
この時点で10時間労働なんやがそこからさらに5時間やるんか?
週休日かなんか?

 

22: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:18:11.73 ID:DZZsazn20
>>20ほぼ毎日この調子。月一くらいで9時には上がらせてくれるw

 

25: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:19:51.74 ID:hUWpDHCEa
>>22
定時は週40時間までやぞ覚えとけ
お前の言うとることがホンマなら毎日7時間分の残業代請求できる
まあネタやと思うが

 

27: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:20:36.94 ID:DZZsazn20
>>25
ネタじゃないんよなぁ

 

28: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:20:58.32 ID:DZZsazn20
>>25
いや、ネタであってほしい

 

4: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:04:18.88 ID:DZZsazn20
もうほぼ毎日5時間ほど残業

 

8: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:05:02.31 ID:l7sLTgnba
>>4
残業代出てなそうやな

 

10: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:06:22.47 ID:DZZsazn20
>>8
残業代?ナニソレオイシイノ?って感じだな

 

5: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:04:38.13 ID:THITznF70
何歳?

 

7: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:05:01.69 ID:DZZsazn20
>>5
21の高卒
12: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:08:21.60 ID:DZZsazn20
もうマンガに出てくるようなブラック企業で上司は暴言吐いてくるし定時に1人だけ帰るし、それ普通なんかな?

 

13: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:09:30.60 ID:okeQbpmU0
おつやで
上司おらんのなら帰ってよくないか?

 

14: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:10:49.52 ID:DZZsazn20
>>13帰ることはできるけど、翌日必ず誰かがチクる。
そして仕事を増やされる。残業するしかないのよ

 

15: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:11:17.50 ID:4VvXB+GdM
ワイも残業中や
年残業600時間夜勤付き
ちなブラック企業大賞連続受賞したメーカーの子会社や

 

16: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:11:54.97 ID:DZZsazn20
>>15
みんな大変なんやな...

 

18: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:12:52.03 ID:4VvXB+GdM
>>16
さすがに残業代は出る
イッチは辞めたほうがええで

 

19: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:13:25.71 ID:DZZsazn20
>>18
でも偏差値40のアホアホ高校の出身だから拾ってくれる会社なんて今と変わらんと思う

 

21: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:17:13.20 ID:hUWpDHCEa
>>19
そういうところ渡り歩いてもええが、残業の記録しっかり残して辞め際に請求するんや
残業未払いの係争で労働者が全面的に負けることはほぼない

 

24: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:19:22.32 ID:DZZsazn20
>>21
なるほど参考になるわ。けど辞めてそっからどーすればええんかな?

 

29: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:21:09.92 ID:hUWpDHCEa
>>24
踏ん張って土日に転職活動して次が決まったら退職代行使って未払い請求と退職願セットで突きつける

 

33: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:22:50.32 ID:DZZsazn20
>>29
なるそどそんなのあるんだな

 

23: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:19:20.59 ID:i2Kp+Mn30
若いんだから余裕でしょ
それくらいで弱音吐いてちゃあかんで

 

26: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:19:57.12 ID:DZZsazn20
>>23
うちの上司と同じこと言うやんw本人かな?
31: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:21:29.78 ID:A88VCo/Y0
弁護士がやる退職代行がオススメやで

 

32: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:21:54.44 ID:i2Kp+Mn30
辞めてどうするんや?もっと待遇悪いところに行くだけやで
じゃあ今のところで頑張ろうや

 

35: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:24:31.54 ID:DZZsazn20
>>32
学生のうちに頑張っておけばよかった

 

34: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:22:54.07 ID:zgeKLa2bd
21歳なら3日位寝なくたって大丈夫なんだから頑張れよ
つらいのはみんな同じ

 

36: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:25:09.57 ID:DZZsazn20
>>34
そーなのか?それで給料高ければええけどなw

 

37: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:25:29.04 ID:hUWpDHCEa
勤続何年や?残業代の時効は3年間やから超えてるかもうすぐ超えそうならすぐにでも転職活動するんや
仮にお前の言う状況が3年間続いてたとして、年240日勤務の東京都最低賃金で計算したら524万にさらに遅延損害金まで請求できる
とにかく記録を残すのが大事や
はっきりした証拠がもし無理ならメモ書きでも効果はある

 

41: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:27:49.57 ID:DZZsazn20
>>37
そう言うのとっておけばよかったなw
転職なんかは叔父の会社に相談くらいしてみる

 

45: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:29:35.19 ID:hUWpDHCEa
>>41
今からでも記録残せば推定で過去分もある程度いけるぞ
メールやチャットの履歴とかファイルの保存日時とかなんでも証拠になるし

 

38: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:25:54.65 ID:TOKJdZ130
そこで働いてるときはなぜかなかなか転職できないとか思っちゃうんだよな
朝4時に帰って限界を迎えた日に転職エージェント登録したらそっからはトントン拍子やったわ

 

42: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:28:39.73 ID:DZZsazn20
>>38仕事しか頭にないから転職なんて思いついても実行しにくいんよなー

 

55: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:32:28.14 ID:TOKJdZ130
>>42
まぁそんなもんや
俺もブラック勤めしてたときに転職やら一度辞める話やら提案されても耳に入らんかったし

 

39: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:26:01.86 ID:hUWpDHCEa
年収いくらなん?

 

46: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:29:38.38 ID:DZZsazn20
>>39
280万やで

 

48: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:31:07.68 ID:hUWpDHCEa
>>46
今日にでも転職エージェント捕まえてオファーあり次第休みとって面接受けろ

 

57: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:33:22.47 ID:DZZsazn20
>>48
転職するにも残業代請求とか準備の時間とか要りそうだしな

 

63: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:34:55.79 ID:hUWpDHCEa

>>57
そんなん仕事決まってからでええねん
辞めてからでも請求はできる

優先順位は
辞める→次見つける→未払い請求
やぞ

40: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:27:39.15 ID:pMlNx6Bu0
今からちょっと仕事辞めてくる
って映画見ろ

 

47: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:29:55.29 ID:DZZsazn20
>>40
みる余裕もないんよ..

 

43: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:28:40.07 ID:DypM28EX0
なにが魅力的でそこに入社したん?

 

49: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:31:20.17 ID:DZZsazn20
>>43
魅力とかは特になかったな
仕事につければ正直どこでもよかった

 

44: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:29:23.83 ID:i2Kp+Mn30
ガチで転職しない方がいいぞ
高卒でもそこそこ出世できるのは新卒で入った会社だけや
耐えろ

 

53: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:32:01.31 ID:DZZsazn20
>>44
耐えるしかないよなー

 

56: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:32:51.78 ID:hUWpDHCEa
>>53
なんでそうなるんやホンマにアホなんか?
助けてくれとか言うといてなんで助からない方選びたがるんや?

 

50: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:31:27.24 ID:eb5VJEOD0
高卒は大変やな
可哀想に

 

59: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:33:43.22 ID:DZZsazn20
>>50
同情するなら金をくれ

 

51: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:31:39.23 ID:xmq3zbi10
そのうち心臓が痛くなるそして快感へと変化する🤗

 

61: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:34:11.74 ID:DZZsazn20
>>51
なんか怖いからやめろw

 

52: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:31:51.16 ID:cAdlB+CF0
休職出来んか?

 

62: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:34:42.44 ID:DZZsazn20
>>52
したとしても上からの圧が凄そうw

 

54: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:32:12.62 ID:hUWpDHCEa
コロナ罹ったとか言えば流石に出勤できんやろ?
その1-2週間でも次の仕事見つかると思うで
見つからなかったとしても未払い残業代だけで1-2年食えるはずや

 

58: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:33:28.62 ID:hhMUnOHt0
壊れる前に病院行けよ
俺は壊れてから行った

 

66: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:35:36.97 ID:DZZsazn20
>>58
そーならないようにだけはするつもり

 

69: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:36:51.62 ID:hhMUnOHt0
>>66
つもりも何も気付いたらなってる
最近寝られてるか?歯は磨けてる?洗濯物とか洗い物たまってないか?部屋の状態は?倦怠感とかないか?
死にたいと思ってからじゃ遅いんだぞ

 

71: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:40:05.51 ID:DZZsazn20
>>69
ほんとそうだよな
皆アドバイス等ありがとな
60: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:33:47.41 ID:8J5E1yBN0
時には逃げる勇気も必要や
辞めてもええんやで

 

64: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:35:20.43 ID:zqJp83ES0
辞めないのはなんだかんだで居心地いいんでしょ

 

67: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:36:13.53 ID:DZZsazn20
>>64
辞めても行き先がないって言う不安かな?

 

65: 名無しの社員 2022/06/23(木) 22:35:27.85 ID:TOKJdZ130
ブラックは時間掛けて刷り込んでくる洗脳やで
自分がブラック企業にいるという認識までは結構簡単に持てるがそこから抜け出す思考は生まれないんや

-ブラック企業