ワイの会社の家賃補助が月15000円なんやけどコレって安すぎるんか?

1: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:11:29.02
トッモの話聞いてると半額ぐらいが多くて発狂しそうや
 

2: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:11:50.34
53000円やから38000円はワイ払いや😢

 

7: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:13:58.94
>>2
その家賃の地域なら妥当や

 

3: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:11:52.39
普通15000円が負担額やろ

 

5: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:13:06.22
ワイは6割補助や
東京やと7.5割らしい
6: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:13:35.13
ワイは9万

 

8: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:14:09.92
半分出してくれてる

 

9: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:14:25.14
その代わり年収高いんやろ?
トッモと同じくらいならそんなとこ入ったイッチが悪い

 

10: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:14:53.32
うちは5万まで出たけど独身だと30まで
しでなかったわ

 

22: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:34:27.47
>>10
ワイの会社は借り上げ物件である程度自由に選べて45歳まで会社8割負担で住めるわ
11: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:15:37.52
ワイは補助なしやぞ甘えるな

 

12: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:19:25.68
家賃補助とかいらんからその分基本給にしてほしいわ

 

13: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:19:39.70
ワイのとこは激安の寮、社宅あるけどゴミ環境やから実質0やで

 

15: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:21:19.32
社会人なる前は家賃補助って普通にあるもんやと思ってたから入社して無いこと知って死んだわ

 

16: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:22:36.84
無いぞ😡
18: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:27:36.49
ワイもそれくらいやけど、家賃が3万8千円やからええわ

 

19: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:31:27.10
ワイの会社は家賃の8割会社負担やわ
家賃補助みたいに額面に入らんから税金安くなってありがたい

 

20: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:33:02.97
家賃補助あるなしで全く違うよな
数万給料違うんやから

 

24: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:35:10.76
単身赴任なら家賃は5万まで会社持ちだな
家族帯同なら1.5万になるらしいが

 

25: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:35:30.39
ワイは借上社宅扱いで5万でる
ちな家賃9万😭
26: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:36:10.92
地方勤務で6万くらいのところ住んでた時は4.5万もろってた

 

28: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:37:32.58
昔は家賃補助あったらしいけど賃貸の人しか補助なかったらしく持ち家の人がズルい!って抗議したら家賃補助自体が無くなった

 

29: 名無しの社員 2022/07/08(金) 17:42:29.64
オレナマポ全額国負担

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657267889/

-お金・暮らし
-