ビジネスホテルで、やるやんってなる要素

1: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:38:25.24
枕元にコンセント

2: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:38:45.07
ケト

 

46: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:49:08.54
>>2
やめ

 

3: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:39:05.19
社長の水

 

4: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:39:31.55
朝食のスクランブルエッグがうまい

 

5: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:39:33.03
コインランドリー(洗剤自動投入&乾燥機)がある

 

7: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:39:50.54
選べる枕

 

8: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:39:55.19
コンセント多いだけで嬉しい
一箇所しか使えないところは馬鹿じゃねーのとかと思う

 

9: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:40:01.34
22時以降受付から人がいなくなる

 

12: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:40:35.96
>>9
許さない😡

 

18: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:41:33.85
>>12
気兼ねなくデリヘル呼べるぞ

 

22: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:42:21.54
>>18
仕事長引いてチェックインできなかったぞ😡

 

74: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:57:20.54
>>22
その時どうしたんや?

 

78: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:58:49.80
>>74
周りに空いてる宿なかったし車移動でラブホ泊まったわ

 

13: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:40:37.31
鍵をフロントに預けなくてもいい

 

15: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:41:08.33
風呂の蛇口がレバーで温度変えられるやつ

 

17: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:41:26.80
風呂上がりヤクルト無料

 

19: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:41:46.98
枕元コンセントはほんま有能
デスクにしかないとかほんま無能

 

20: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:41:52.06
遮光カーテンがあって日中でも真っ暗にできる

 

23: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:42:45.27
VOD見放題

 

24: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:42:52.57
部屋の電源入れる用の予備タブレット、カードが置いてある

 

27: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:43:45.32
枕のサービス

 

30: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:45:04.36
ダイヤルで調整するやつじゃない普通の冷蔵庫

 

32: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:46:27.43
>>30
小さくても冷蔵庫なら問題ないぞ
許せないのは冷蔵庫有とかいっておきながら
実際は保冷庫置いてる所が多いことよ

 

34: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:46:46.85
部屋に電子レンジ

 

35: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:46:55.67
爆速回線

 

37: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:47:45.01
自販機にこれがある

 

48: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:49:22.24
>>37
君わかってるねぇ

 

57: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:52:52.83
>>48
なおこの一缶で成人男性1日分のカロリーが摂取できる悪魔の缶や

 

90: 名無しの社員 2022/07/11(月) 16:02:23.12
>>37
なにこれ

 

96: 名無しの社員 2022/07/11(月) 16:04:04.78
>>90
350ml缶に柿の種やらナッツやらが詰まってる缶やで

 

40: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:48:11.58
ビジネスホテルなのに天然温泉大浴場がある
朝食が思ったより豪華
ロビーがちょこっと仕事ができる程度に広い

 

42: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:48:25.09
天然温泉

 

45: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:48:53.18
シャワーを水とお湯混ぜて温度調節しないタイプのとこ泊まりたかったら
ある程度高いとこじゃないと無理や

 

51: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:50:06.24
カードキー抜いてもしばらくは電気がついてる

 

53: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:51:04.33
>>51
わかる
あと、カードキー抜いてもコンセントは生きててちゃんと充電できる、というのも重要だな

 

52: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:50:33.19
ホテルがどうこうやないけど近くにコンビニなきゃやっぱ不便や
コンビニが一階にあるホテルは最高

 

55: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:51:30.16
シャワーの水圧が強い

 

70: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:55:45.73
>>55
最近はまともなとこ増えたから忘れてたけど
これめっちゃ大事やな

 

61: 名無しの社員 2022/07/11(月) 15:53:07.10
ワイが嫌いなビジホ
有線LANの差込口がない
シャワーの水圧が弱い

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657521505/

-仕事