【悲報】ワイ、就職が決まるも入社前の課題を出されてしまい無事死亡

1: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:02:20.99
なんやねん資格取れって😡
ふざけんなよ😡

2: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:02:37.59
銀行マンか

 

6: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:03:25.40
>>2
ちがう
IT系や
CCNAとかいうやつ受けろって言われたんやが検索したら難しいとか書いてあって泣いてる

 

7: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:04:12.20
>>6
簡単簡単、ひと月くらいでとれるやつ

 

8: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:04:37.16
>>7
勉強したくない😡

 

12: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:05:45.28
>>8
そうか、なら就職もナシな
itなんてずっと勉強

 

41: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:12:58.72
>>7
前知識なしで1ヶ月は無理だろ
47: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:15:14.19
>>41
実際ノー知識のやつが9月まで合格って可能なんか?

 

52: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:17:36.97
>>47
IT完全未経験で家のWi-Fiとかは分かるけどNWの専門的な事は何もわからんって状態からワイは取得に3ヶ月かかったで

 

57: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:20:05.74
>>52
間に合わなくて草
もう受けたけど落ちたって言うしかないやん

 

4: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:03:20.86
「コイツ間違って採用しちゃったな…せや!!」

 

10: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:05:07.83
なんで入社まで遊んでちゃダメなの😭

 

18: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:07:23.70
>>10
9月入社か?
2ヶ月近くあるのに完全にほったらかしにする企業の方が稀やろ

 

29: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:10:04.21
>>18
せや
せめて入るまではそっとしとけやカス😡

 

13: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:06:02.95
遊んでもええぞ
ただしその場合昇進は諦めろ

 

14: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:06:30.55
CCNAは実機さわれないと勉強しづらそう

 

20: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:07:57.87
>>14
何書いてあるのか全くわからなくて草

 

15: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:06:31.13
めんどくさすぎて禿げそう
なんで今まで無職だったのかよく考えろや

 

16: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:06:50.07
IT系で資格嫌がってたら一生給料上がらんで
17: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:06:50.72
CCNA必要ってネットワーク関連? 知らんのになんでそんなとこ受けた
んでなんで受かった

 

23: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:08:41.38
>>17
ワイが聞きたいわ
indeedで適当に応募したら受かったんや

 

19: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:07:41.67
ccnaいいやん
ワイが受けたいくらいや

 

31: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:10:45.73
>>19
受験料高くて草生える
まさかこれワイが払うんじゃないやろなぁ?

 

21: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:08:21.90
頑張ってね

 

25: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:09:19.17
勉強嫌いでなんでITに就職したの?
インフラねらマシやけど勉強せずに続く仕事じゃねーよ

 

34: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:11:42.54
>>25
会社が近かったから応募してみたら受かったんや

 

26: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:09:20.96
最初から募集要項に有資格者ってあったら受けなかったんか?

 

37: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:12:13.73
>>26
そりゃ受けないってか無理やろ

 

30: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:10:29.38
取らんと仕事始まった時に地獄見るぞ
座学で覚える最低限の事をやらんと、口頭でなんか教えられても覚えられんのやから

 

43: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:13:56.42
>>30
だったら未経験雇うなよボケ

 

53: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:17:43.17
>>43
雇う側とお前を指導する上司は別やからなぁ…
これ、この前教えたよね?そもそもなんでこのレベルの事を知らないの?
とか言われたくないやろ
まぁ、これワイが部下に毎日のように言ってたら辞めたから言うんやけど

 

56: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:19:09.71
>>53
きっしょ何素人にイキってんだよこいつ
恥ずかしくないんか?😅

 

62: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:25:13.92
>>56
ちゃうで
ワイは自他共に認める優しいマンや
だが、そいつも勉強嫌いやってん
んで、何も出来ない分からないから座ってる事が毎日になり、それが仕事やと思ってんな
一年経ってそりゃダメよねって話に当然なって指導始まったら酷い事になったってだけや

 

70: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:27:28.42
>>62
指導もクソも雑用やらせときゃええやろ

 

32: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:10:46.89
でも受験料出してくれるんやろ?

 

38: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:12:44.77
インフラエンジニアかな
40: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:12:56.83

典型的怠け者で草
入社後もずっと勉強やぞ

生きることはすなわち勉強や

 

45: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:14:31.81
>>40
せやねんワイは怠け者なんや
努力とか嫌いやねん

 

42: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:13:27.15
これ落ちたことにしたらなんとかなるか?

 

48: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:15:50.38
>>42
お前の評価が落ちるだけ
そしてとれなかったらしゃーないではなく、次の試験でまた受けることになる
失敗するごとに周囲の目が冷たくなっていくで(嘲笑も)
プレッシャーも倍加する

 

44: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:14:00.88
入社まで応用情報なんかを取れとかあったな
マジで時間の無駄や

 

46: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:14:34.32
それ勉強ってのは建前で就活続けられんように縛るためやで

 

54: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:17:56.59
>>46
もう手続きしてもうたし縛る意味なくない?

 

49: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:15:53.46
内定もらえたしさっさと仕事したいわ
研究クソつまらん

 

50: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:17:00.91
こんなん取るならバイクの免許取りたいわ😅

 

51: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:17:03.64
片っ端から採用して資格取得で振り落とすヤツやな
よくあるブラックのやり方やで

 

58: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:20:47.37
こんなん楽勝やん少し勉強したらとれるやつや

 

59: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:21:26.16
>>58
3ヶ月かかったとか言う奴がおるんやがら。

 

60: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:22:21.87
スコアレポート出せって言われるだろうからちゃんと勉強して受験しないとバレるぞ

 

61: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:24:23.55
>>60
じゃあ受けるのは受けるとして流し読みしてるだけとかでいけない?

 

67: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:27:21.31
>>61
3万もかかる試験をそんな無意味に受けるほど金持ちなん?1ヶ月後に無理そうなら勉強の方針とか含めて会社に相談したらええやん

 

76: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:30:13.71
>>67
無理そうだからおいおい受けるってことでええか?😅
で聞いてくれるやろか

 

64: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:25:28.26
司法試験と公認会計士試験以外は凡人でもなんとかなるから頑張れや

 

65: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:26:06.15
ITって人手不足のせいで未経験歓迎!みたいな風潮あるけど明らかに向き不向きあるよな
イッチなんて絶対向いてないやろ

 

69: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:27:26.83
>>65
人足りないからとりあえず採用してだめなら辞めさせるだけやから

 

66: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:26:35.08
なんで社会人になった後も勉強せなあかんねん

 

74: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:28:56.03
>>66
ほんこれ
24時間働いてるようなもんやんけ

 

72: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:27:59.17
未経験で1ヶ月でいけるって奴はどういう勉強プラン考えてるんだ?

 

75: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:30:00.15
>>72
毎日8時間で30日

 

73: 名無しの社員 2022/07/10(日) 10:28:55.00
もう一回就活できるドンッ!

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657414940/

-仕事