【悲報】タワマン、特にメリットがないことがバレはじめる・・・・・・

1: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:53:27

・地上から遠い マンションから出るまで5分かかる
・免震構造で小さい地震でもめっちゃ揺れが続き酔う
・下層階で火事なったら終わる
・もし体調不良の時、救急搬送が遅れ生存率下がる

メリット
・景色がいい

以上!w

 

2: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:53:41
やめい

 

3: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:53:53
夏暑くて冬寒いぞ

 

4: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:54:05
でも津波が来たときは助かるよね????

 

9: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:55:53
>>4
エレベーターが死ぬぞ

 

5: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:54:08
うんこ詰まる

 

6: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:54:22
最近の金持ちはタワマンよりも低層の高級住宅に住んでるな
安倍ちゃんの家もそうだし

 

64: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:27:21
>>6
最近のというか元々そうやろ

 

8: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:55:03
地下にでも住むか

 

10: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:56:20
>>8
洪水で真っ先に水没やな

 

11: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:56:28
タワーがどうかはさておき通勤しやすいとこにはあるんちゃうの

 

12: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:56:49
でも高い景色が見えるし・・・

 

16: 名無しの社員 22/07/10(日) 13:58:30
他のやつには住めないところに住んでる優越感が味わえる

 

18: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:00:19
やっぱ田舎者の成金が多いのかな
19: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:01:15
ワイングラス片手に猫を膝に載せながら上の方の階の窓から下界を見下ろして支配者ごっこが出来るやん

 

20: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:01:37
札幌に地下鉄直結のタワマンあった

 

21: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:02:56
自分がもし金持ちやったとしても一軒家か低層マンションがいいわ
毎回エレベーター待たなあかんってめんどくさい
災害でエレベーター止まったら悲惨やろうし

 

22: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:03:27
でも自尊心が満たせるから…

 

24: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:04:43
実家タワマン2階ワイ、高みの見物

 

27: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:05:54
>>24
高層階住みに見下されたりとかそういうヒエラルキー合戦ってやっぱあるの?
それともお互い無関心?

 

29: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:06:33
>>27
全く無関心やな
そもそもワイのとこタワマンかどうかも疑問や
エレベーター分かれてる訳でもないしジムとかもないし

 

25: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:05:16
資産価値が下がりにくいと聞いたがどうなんや?

 

28: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:06:31
蚊が来ないしゴキも7年に一度ぐらいしか出んわそれもすげー汚くしないと

 

31: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:07:09
縦にした団地略してタテダンってのを流行らせたい

 

32: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:08:04
ワイ建物管理業、高層ビルは住居としてガチのマジで無価値と断言

 

35: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:09:38
結局修繕費の問題とか解決してるんか?
少なくても買うようなもんやなさそうやけど

 

36: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:09:39
やっぱ安心して住めるのは低層マンションやな
38: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:10:15
庭のある一軒家じゃないとやーやーなの?

 

39: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:10:44
>>38
庭の管理めんどうやで
若いうちはいいな

 

40: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:11:08
マンションなら庭の管理も任せきりにできるしな

 

42: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:11:16
金持ちなら造園ぐらい頼めるからな

 

43: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:11:48

そもそも投資用なんだよな
詳しくないけど税法とかの関係で良い

上層階に住んで喜んでるのは東京の景色見るだけで絶頂するカッペやろ
純粋に景色が好きならスカイツリー行った方が良いし

 

45: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:12:28
>>43
たまにホテルの高層階に泊まればえーよな

 

46: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:12:38
建物の設備なんて共有財産にしたらめんどくさいことこの上ないから一軒家か賃貸かな二択しかないわ

 

48: 名無しの社員 22/07/10(日) 14:13:03

メリット

・マウントが取れる

これだけで十分

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657428807/

-社会人の小ネタ