社畜ワイ、給料あがらんな 副業でも始めるか…

1: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:02:54.01

ついに副収入がボーナスを超えてしまう

仕事辞めたほうがええんやろか?

2: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:03:27.16
一応続けとけ

 

5: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:03:59.39
>>2
アホくさくなってきて全く本業に気持ちは言いとらんわ

 

3: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:03:32.86
専業になったらキツイとかあるか?

 

4: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:03:40.65
逆に聞きたいんやがここで辞めろって言われたら辞めるんか?ん?

 

6: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:04:34.56

>>4
めっちゃ迷っとる

副業の仕事本業のせいでことわっとるし

 

7: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:05:06.01
もっと稼げる案件とかあるけど
本業あるから断ってるものもあるなあ
8: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:05:36.49
辞めちゃえば?
適当に紹介派遣でも探してゆるめに正社員探せばええやろ

 

9: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:05:56.06
>>8
ええんか?
ほんとに辞めるで?

 

36: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:11:53.85
>>9
なんでワイが脅されてんの?
好きにしろ
イッチの人生や

 

39: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:12:39.22
>>36
ボーナスもらったし辞めるかな
ありがとやで

 

50: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:15:17.25
>>39
ある程度の金が確保できるなら好きなことする時間の方が金より価値あるで
副業でそれだけ稼げるのってすごいことやし好きに生きたらええよ
もしなんかあってもわーくににはナマポあるしな!

 

55: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:17:00.13

>>50
時間は増えんしな

めっちゃわかるわ

 

10: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:06:16.01
副業メインでええやん

 

11: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:06:24.90
どんな副業や?

 

14: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:07:05.39
>>11
You Tubeやね

 

12: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:06:40.64
副業本業に変えたほうが明らかにコスパええよなあ

 

13: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:06:53.48
本業で残業するより、時間単価いい仕事ってそんなあるかね。プログラマーで副業でフリーランス
するとかならありそうだけど

 

19: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:07:50.40
>>13
プログラムは挫折した

 

15: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:07:06.21
せどりとかいいださんやろなぁ?

 

17: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:07:22.79
>>15
せどりは楽しくなさそうでやめた

 

24: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:08:35.89
>>17
よかったやで
週末ブコフでリーマン風の奴が一生懸命セドリしてるの見てて悲しくなるし邪魔なんやで

 

29: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:10:05.61

>>24
リサーチってやつかw
地道よな

ワイは完全在宅やで

16: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:07:19.48
副業だからこそ良いってのもあるけど内容にもよるわな

 

18: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:07:38.89
副業やれる余裕ある時点で社畜ちゃうがな

 

22: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:08:30.82

>>18
サビ残断る勇気付いたわ

会社ではめっちゃ嫌われとるw

 

21: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:08:22.10
本業のキャリアアップとか見込みなさそうやしええんちゃうの

 

23: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:08:32.93
今の時代youtuberでそんなに儲かるんかよレッドオーシャンやのに
ええな

 

25: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:09:02.05

>>23
レッドオーシャンかなあ?

もう5つ収益化しとるで

 

26: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:09:06.50
自分で稼げるのすごいやん
自信持って生活できてええな

 

27: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:09:27.62
>>26
贅沢はしてないけどお金の余裕はできたな!

 

32: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:10:58.21
>>27
ほんまええな
数日前のワイやったら羨ましくて死んでたかもしれん

 

35: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:11:40.16

>>32
ボーナスか?

おつかれさんやで

 

40: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:12:43.54
>>35
ボーナスなんてないでフリーターやから
まあバイトももうすぐやめるけどな

 

28: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:09:52.32
何歳なんや?
ワイ26のフリーターや

 

31: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:10:30.94
>>28
30歳や!
副業は28から始めた!

 

37: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:12:02.02
>>31
自分でそっちの方に向かえるのすごいわ
苦労したんやろうけど報われてよかったな

 

42: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:13:27.33

>>37
始めたては大変やったわ

寝る時間削ってたし
残業断るもの一苦労だった

 

48: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:14:43.92
>>42
目標のある人間はつよいな
就活失敗したワイは惰性でしか生きとらん
自信持って生きれるの羨ましいわ

 

30: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:10:17.35
YouTuber一本は将来怖いな
辞めるならある程度貯金出来たらやな

 

33: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:11:09.28

>>30
やっぱYou Tube以外の受託系も伸ばすべきか?

一応スキルは少しは身についとる

 

34: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:11:21.41
副業で石拾いやってるけどかけたコストが集めた石の価値より500万上回ってる

 

38: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:12:03.17
>>34
なんやそれ
41: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:12:49.40
youtubeはいつまで続くか分からんから貯金かなり貯まったらでええんちゃう

 

45: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:14:01.04
>>41
不安よなあ
安定はしなさそうやし…

 

43: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:13:28.08
正社員歴あるなら復職できるしええんじゃね

 

47: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:14:33.03
>>43
ゆうて
30過ぎてからやと復職きつくないか?

 

44: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:13:30.13
仕事ばっかも貯金ばっかもつまらん人生や
好きに生きられる時間と金を最低限確保できるなら好きなことする方がええんやないか?

 

49: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:15:11.90
>>44
これはほんとそう思うわ
20代が終わろうとしたときに人生を考えて始めたんや

 

46: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:14:26.08
ええなーー動画作りやつてみたけどめんどくさすぎた
保存もめちゃくちゃ容量くうし……

 

53: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:16:15.64

>>46
PC周り素人やったからたいへんやった

とにかくいいPC買ったわ

 

51: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:15:49.01
退職したら翌年の税金がキツイ
これ豆な

 

54: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:16:17.78
>>51
退職金ブッパでなんとかなるやろ

 

59: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:18:00.47
>>54
退職金は150万くらいや!

 

56: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:17:35.41

>>51
これみんな言うよなあ

どのくらい税金に回るんやろ…

 

63: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:19:56.38
>>51
やめれば翌年だけで済むやろ
続ければ永遠に真綿で首絞められる

 

52: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:16:02.11
仕事適当で副業で稼ぐのが一番楽やろ
仕事が死ぬほど嫌なら別やけど

 

58: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:17:46.91
資産いくら?

 

61: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:18:33.16
>>58
資産てか貯金は200万や!

 

64: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:20:53.97
>>61
それ純資産トータルか?
きつくね?

 

69: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:22:03.07
>>64
きついかあw

 

71: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:22:30.97
>>61
たったのそれだけで辞めるのばくち過ぎるでしょ…

 

76: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:23:23.57
>>61
せめて3000万貯めてからにしろ
流石にそれはギャンブルが過ぎる

 

79: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:24:14.42

>>76
3000万!?

きついなああ

 

80: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:24:29.15
>>61
仕事辞めるには桁が一つ足りんわ
60: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:18:02.84
ワイはもう諦めたで
バイトも近々やめて引きこもって生活や
YouTubeいつも見てるから知らずにみてるかもな

 

62: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:19:42.29

>>60
結構立ち上げてるから見てくれてる可能性はある!

ありがとう!

 

68: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:21:49.44
>>62
ええんやで
がんばってや

 

65: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:20:55.44
>>60
バイトやめてどうやって生活するん?

 

74: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:22:55.02
>>65
親が金持ちやと判明したんや
もう引きこもってええかなって

 

66: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:21:11.49
健康保険甘く見ると死ぬぞ

 

75: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:22:59.78

>>66
高いんか?

全くわからんわw
所得によって代わるんか?国民保険て

 

67: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:21:32.49

正直本業サービス業やからスキルもみにつかんし
やりがいないし

客はクソやしだからなあ

前ほど辛くはないけど、納得してる仕事ではないな

 

70: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:22:30.29
そっちのスキル活かせるとこに転職したらええやん

 

78: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:23:40.95
>>70
いろいろ勉強して制作案件とかも受けてる

 

73: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:22:42.36
5つも収益化してんの?才能の塊やん

 

82: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:25:21.75

>>73
ぜんぜん!だれでも正しくやればいけるって!

ほんまワイなんて大したことないで!
みんな正しいやり方知らないだけや!

 

77: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:23:31.00
仮に自営にするなら税知識ないとマジで死ぬで

 

85: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:26:21.24
>>77
これ勉強するの辛いなあ

 

81: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:24:40.12
このイッチ商材屋やろ

 

84: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:25:55.75
>>81
やっとらんでー!
83: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:25:39.47
動画制作とかレッドオーシャンやろうにようやるわ

 

87: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:26:56.04

>>83
ぜんぜんそんな事ないで?

まじでワイは受託だけでも15万は稼いどる

 

86: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:26:50.32
本業の会社は知ってるんか?

 

89: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:27:18.31
>>86
いや、実は秘密や…

 

108: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:33:29.79
>>89
年末にばれるやんけ

 

112: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:34:26.26
>>108
自分で確定申告したけどそれではダメか?

 

88: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:27:06.55
やることなくなったら趣味で動画撮るのよさそうやな

 

92: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:28:07.65

>>88

動画制作めちゃたのしいで

 

90: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:27:45.22
すでに知っとるかもしれんがチャンネル維持が大変だったりチャンネルが落ち目になってきたら
チャンネルを売るって手段もあると思うで
ゆっくりとかの読み上げ動画やったら属人性ないから結構早めに売れると思うわ

 

94: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:28:47.78

>>90

結構グレーらしいんやけどいいんかな?

売れるんなら売りたいチャンネルあるけど
なんか怖いわw

 

91: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:27:47.88
副業禁止ワイ涙目

 

93: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:28:42.95
動画制作でいくら稼げるの?

 

99: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:30:15.97

>>93
制作って案件ってことか?

ワイは本腰は入れてないけど仕組み作って月10万~15万くらいやな

 

95: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:28:54.57
住民税の通知でバレるし副業禁止の会社やったらやばいで
そこら辺の知識無さそうやし何も対策してへんやろ君

 

96: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:29:28.04
>>95
自己申告でバレないように?はしてるから大丈夫だと思う…

 

101: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:31:09.79
税金の納め方わからんわ

 

103: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:31:55.28
YouTubeは不安定だし、ドンドン競争過多になってるから、専業はあまり勧められないんだよね
でも大きくあたることもあるからなんとも難しい

 

106: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:33:00.82

>>103
大きくあたったチャンネルは1つで

他は小さく確実に利益出てる感じや

 

110: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:34:08.68
>>106
一生食っていける貯蓄作れそうならええんやない?

 

113: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:35:02.82

>>110
たぶん一生は無理やな…

もちろん新しくチャンネル立ち上げるけど

 

121: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:37:12.35
>>113
そうなると微妙やな
動画サイトの収益体系なんて簡単に変わるし
他にも収益源あればいいけど

 

126: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:38:26.13

>>121
一応受託案件とかもやってる

スキルは身につけてるつもり

 

131: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:39:19.00
>>126
受託案件ってなんや?

 

135: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:39:55.48
>>131
動画制作とかデザイン案件やな
104: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:32:14.95
自分が頑張っただけお金はいるのが楽しいてのはあるな

 

107: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:33:21.01
>>104
これは一理ある
本業を給料安くても週3にしたいとかは思うな

 

109: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:33:55.78

>>107
本業はサービスばっかりでホント嫌になるわ

無駄なタバコ休憩とかもあるし

 

111: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:34:19.47
10年続かないから辞めとけ

 

114: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:35:25.61

>>111
たしかに…

でもうちの会社も10年後はわからんのよ

 

115: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:35:40.68
まずは試しに副業を本業化して今の仕事は有給使って2週間くらい休止してみれば?
それで副業一本でやっていく気になるか測ってからでも決断は遅くないやろ

 

116: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:35:44.96
イッチは動画作りどうやって勉強したんや?
おすすめ本とかある?

 

120: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:37:08.17

>>116
ワイは全部独学やな

ユーチュブとかで動画の真似できそうなのをひたすら真似したり
TVCMとかも分解して真似して遊んでを繰り返してたら
ある程度身についた

 

118: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:35:59.19
まじで200マンの貯金ってやばいか?

 

122: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:37:13.37
>>118
いくら稼げてるかによるけど無謀すぎやろ
下手すると1年持たんやないか

 

124: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:37:49.66
>>122
一応副業で45万~50万や…

 

130: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:39:11.47
>>124
念のため聞くけどそれは流石に月収よな?

 

132: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:39:29.21
>>130
月収や

 

141: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:40:54.78
>>124
そんだけ稼げててなんでそんだけしか資産がないんや?

 

150: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:42:38.64

>>141
ちょっと大きめの借金あったんや…

それ返したらなくなった

 

127: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:38:48.08
>>118
20代か?
ワイ新卒で100万貯まったとこや

 

149: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:42:35.93

>>118
多いか少ないか言うと中央値くらいやろ
no title

(30代の貯金額のデータ。単身世帯の平均額は250万円)
でも本業辞めるんなら不安要素多いかもしれへんな

 

153: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:43:20.72
>>149
こういうのあるんかサンガツやで

 

119: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:36:48.09
30なら普通は1千万円くらいやろ

 

123: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:37:32.02
仕事がマジで辛いならやめればええ
もはやサラリーマンの安定なんて合ってないようなものだろ
まあ使われる側を抜け出したいなら貯金と勉強は必須やが

 

137: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:40:04.51
>>123
そういうの聞こえはいいけど正社員の安定はマジでありがたいんやで
運が悪いだけだろうと失敗したら自己責任って辛いよ
134: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:39:45.67
転職簡単な業種なら一旦やめて一点集中して逃げ切るのもありやで

 

139: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:40:40.01
>>134
サービス業の底辺職や…

 

136: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:40:03.48
どれだけ言われても大丈夫って答えてるからもう腹の中は決まっとるんやろ?辞めたらええやん

 

142: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:41:08.05
>>136
たしかに

 

138: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:40:31.81
40代50代近くなって
その職業で生活してる自分想像して
いいと思えるならええやろ

 

145: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:41:32.78
>>138
どうなんやろ…

 

147: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:41:59.90
>>138
そういうのも大事だよな

 

140: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:40:42.22
何系の動画あげてるんや?

 

143: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:41:08.56
>>140
いろいろやな
ゲームとか医療系とか
漫画系もやっとる

 

144: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:41:23.91
副業が後5年稼げる見込みあるのか

 

146: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:41:57.21
でも周りの目より自分がどうしたいかで決めるで

 

148: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:42:31.26
ワイ貯金と相続で6000万超えるんやけど何か始めたほうがええ?
インデックス投資はやっとる

 

151: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:42:49.77
>>148
オナホ買え

 

160: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:44:32.74
>>151
お気に入りのオナホついに潰れてもうたわ

 

152: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:43:12.74
外注で成り立ってんなら本業辞めるのはやめとけ
人抱えてると崩れるときは一瞬やで

 

158: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:44:14.41
>>152
そういうもんか…
本業やめたら自分でも作業する時間取りやすいんやがな

 

163: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:45:04.63
>>152
一理ある

 

154: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:43:50.12
イッチ的に5年後も同じくらい稼げる自信はあるん?

 

162: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:44:49.74
>>154
もっと稼げるようになってる予定や!

 

164: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:45:29.60
>>162
ならチャレンジしたらええ

 

155: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:43:50.96
YouTubeは専業でやるメリット薄いと思うけどな
収入が確保できるなら次に欲しくなるのは社会的肩書きとか安定性だから
家借りるにも結婚するにも将来必要になると思うし

 

167: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:46:05.89
>>155
これが結構大きいんだよな

 

169: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:46:22.33
>>155
たしかに副業でも回せる仕組みは作りやすいよなあ
156: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:43:56.49
月50万ならサラリーマンの方がマシやろ
安定して保険等もあって社会的地位もあって、それ以上稼げるんやから
月500稼げるなら辞めるべきやろうけど

 

157: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:44:14.29
ワイ1日8500円の土木を辞め、1日15000円稼げるUberになろうと迷い中

 

170: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:48:06.38
>>157
フーデリ稼げるよな
ワイも土方で副業フードデリやけど、フーデリ本業にしたくなってくるわ…

 

172: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:49:24.49
>>170
やろやろ
毎朝6時に起きるの正直辛いしやる気出ないンゴ
有給も社会保険も入れてもらえないし旨味がない

 

181: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:51:58.75

>>172
でも土方は将来性ばつ抜群だと思ってワイは頑張っとるやで
多分10~20年後は現職についてるやつが無双できる

>>173
ワイはチャリやけど疲れてきたから軽バンも考えとる

 

161: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:44:32.26
何言っても聞かんと思うけど、自分の中で答えが出てることを人に聞くの止めた方がええで

 

165: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:45:41.98

>>161
せやな自分で決めるわ

ありがとう

 

166: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:45:47.06
副業で45~50月稼いでて200しか貯金に回ってない状態で迷ってるのヤバイわ
金銭感覚的に

 

168: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:46:13.02
今副業でそんだけ稼げてるなら、本業がよっぽどいいとこじゃない限りチャレンジしてみてもいいんじゃないんか?
今は正社員にこだわらんでも仕事なんかいくらでもあるし、正社員だって選ばなきゃ40手前くらいならなれんわけでもない
YouTubeがダメになっても軽バン一つありゃフーデリだのアマフレだので50万稼げるし

 

171: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:48:52.89
楽な正社員に変えるのも手やろ

 

174: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:49:55.83
>>171
これやと思う
給料低くてもいいから時間に余裕のある正社員に転職して副業頑張るのがええんじゃない?

 

176: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:50:29.26

みんないろいろありがとうな!

思ったより優しいしちゃんとアドバイスくれて感謝や!

やっぱり自分で考えなあかんし、
独立したらそんなのも自分の責任やから人に判断仰ぐのが間違っとるな!

なんとなく答えでとるし
人生変えたくて副業初めてちょっとずつ稼げるようになったから一回チャレンジしてみようと思うわ!

1年やってあかんと思ったら諦めてまた会社員やるわ!
夢見てるかもしれんけど人生の分岐な気がするから一回独立チャレンジしてみるわ!

初めて人生で真剣に頑張っとることやし!

ほな落ちるで!
みんなありがとうな!

177: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:51:14.27
頑張ってな

 

180: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:51:56.07
お前ら騙されちゃあかんぞ
アフィリエイト商材売りつけられるぞw

 

185: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:53:43.24
YouTubeって何千万稼げるイメージやったけどそこまでではないんやな

 

193: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:57:54.69
確定申告できるなら副業を本業にしてええやろ

 

195: 名無しの社員 2022/07/17(日) 21:59:26.67
副業やらんとあかんのも大変やな

 

196: 名無しの社員 2022/07/17(日) 22:00:01.57

youtubeで伸びたけど質問ある?
no title

別のチャンネルもやってるで

 

198: 名無しの社員 2022/07/17(日) 22:00:42.01

本業は辞めん方がいいよ
本業と同じくらい副業で稼げるようになったけどどちらも全開でない分気持ちに余裕があるんよな
生活残業みたいなクソダサい事もせんでええし普通に効率よく成果あげて帰れるから本業でも評価上がってるし

ワイはものづくり系の副業なんやけど権利化して企業と契約したら年100万は何もしなくても入るようになった
すぐ商品化出来る状態で持ち込むのつえーぞ お前らもやれ

 

200: 名無しの社員 2022/07/17(日) 22:01:58.96
>>198
上手く両立出来るならそれでええわな

 

201: 名無しの社員 2022/07/17(日) 22:02:56.23
>>198
ほんとそれだわ
本人が自覚してるかは置いといて本業が嫌で副業に逃げるやつが多すぎる

 

199: 名無しの社員 2022/07/17(日) 22:00:58.59
ワイようやく月10万稼げるようになったわ

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658059374/

-仕事