社畜界一番の負け組って『転勤族』だよな

1: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:11:45.56
自分の住む場所も決められないとかみじめすぎるだろ

2: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:13:01.72
いちいち家選ぶのも引っ越すのも各種手続きするのも何もかも面倒くさいだろうな

 

3: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:14:27.75
毎日満員電車民もいい勝負やと思うで

 

9: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:16:31.42
>>3
どう考えても下やろ
毎日毎日自分はどこに飛ばされるんやろう思いながらびくびく過ごすわけやし
生きてて楽しいんかこいつら

 

4: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:14:54.64
友達作れないだろうし親ガチャ大失敗だよなこいつの子供

 

5: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:15:43.65
独り身なら楽しそう

 

6: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:16:05.71

色んなとこ住めるんやからええやん
ガチャみたいなもんや

嫌がるのはチー牛ぐらいだろ

7: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:16:07.18
マイホームは定年後

 

8: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:16:25.56
希望したらそこで定住できるならええけどな

 

11: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:17:18.00
盆と正月とGWしか帰ってこねえからな!!

 

12: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:17:29.69
会社の金で色んなとこ住めるの楽しいやん

 

13: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:18:48.00
友達もつくれない結婚もしにくい
絶望の独身人生確定やん会社のために自分苦しめて頭おかしいやろこいつら

 

15: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:19:24.14
>>13
転勤ないのに当てはまってるイッチって…

 

17: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:20:47.34
>>13
転勤族でもないのに友達いなくて結婚してない奴なんていくらでもおるぞ
それならまだ転勤で色々回れる方が楽しそう

 

21: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:22:50.79
>>17
って自分に言い聞かせないと頭おかしくなるよな
だって自分の住む居場所も決められないんだから

 

23: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:23:48.61
>>21
それ遊牧民の前でも言えんの?

 

25: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:25:15.47
>>23
日本はモンゴルじゃないぞ
14: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:19:04.95
独り身ならむしろ気分転換になって楽しそう
周りの環境変わる方が鬱になりにくいって言うしな

 

16: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:20:38.13
>>14
強制的に環境変えられる方が鬱定期

 

19: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:22:05.77
オンラインでゲームする友達しかいないから構わんわ
PS5だけ持って行く

 

22: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:23:37.71
一生独身のつもりなら転勤族の方がええやろな
独身でなんの変化もない生活続けてたら死にたくなるやろうし
結婚しない言い訳にもなるし

 

24: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:24:38.03

20代なら百歩譲ってわかるわ
30入って家庭持って自分の、いや会社の都合のために家族巻き添えで苦しませる人生

どう生きてたらそんなことになるんや

 

27: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:26:17.64
札幌にも那覇にも住みたいから転勤がええわ

 

41: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:33:55.14
>>27
なお、住む場所も引っ越すタイミングも会社が勝手に決める模様

 

28: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:27:10.29

「俺は転勤族だから結婚しないんだ!」

40歳あたりで死ぬほど後悔してそう
いざ焦って婚活始めても転勤族のせいで忌避されるし老後地獄やん
あ、住む場所ないから余計苦行やろうな😅

 

29: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:27:25.76
転勤コンプイライラで草

 

30: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:27:49.70
将来高確率で単身赴任になるから結婚がATM状態になってしまう

 

32: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:29:04.34
>>30
最悪だよな住む場所も使うお金も全部他人に貢ぐ人生
なんのために生きてんのこいつ(笑)

 

35: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:30:53.93
転勤族って全国に支社のある大企業って事やし色々安泰じゃないのか?
38: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:32:45.53
やっぱ地元市役所でこどおじが最強やわ

 

39: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:32:59.98

転勤族「転勤族はどこでも会社の金で行けるから楽しいんだ!」

いやお前会社と家の往復してるだけやん😅

 

43: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:35:35.66
転勤=捨て駒ってことやからな
自分は必要とされてるとか勘違いしちゃう搾取馬鹿いるけど

 

44: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:36:05.37
転勤めんどくさいやん

 

45: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:36:26.52
転勤族>>>こどおじやろ
こどおじが最大の負け組、最底辺のゴミ

 

49: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:38:27.98
>>45
ハァ?家帰ったらママの美味しい晩御飯が待ってるんやぞ?
圧倒的勝ち組やろ

 

53: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:40:37.98
>>49
親離れ出来ないと後で困るぞ

 

56: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:42:20.31
>>53
一人暮らし経験もあるのでセーフ

 

58: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:42:56.26
>>53
一人暮らし経験あるこどおじなら問題ないか
出社してた頃は会社の徒歩圏内に家借りてたがテレワークになってからずっとことおじや

 

70: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:53:41.69
>>58
ワイと全く同じ状況で草
実家静岡だから遠くて出勤が面倒すぎる
46: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:36:30.03
まあ色んなとこいきたいなら出張でええしな引っ越しダルいやろ

 

50: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:39:03.56
>>46
出張すら多すぎるとだるくなる
遊びに行くわけじゃないしな

 

51: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:39:57.90
>>50
観光地に出張で行くとなんか切なくなるよな

 

48: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:38:15.07
本社から一度も動かん奴もいるぞ
部署は移動するけど

 

52: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:40:09.66
>>48
それは勝ち組やん
自分の住む場所すら会社に委ねてる惨めな人生、それが「転勤族」や

 

54: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:41:53.70
切り替えが早い奴は割と楽しめそうやが
新しい環境に慣れるのが苦手な奴はキツイやろなあ

 

60: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:43:51.60

>>54
ほんこれやっと業務に慣れてきたらはい転勤
また人間関係業務いちからやり直し

生きてて楽しいんかこいつら(笑)

 

55: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:42:10.71
転勤族って高年収やん

 

62: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:44:47.51
>>55
高年収だからなんやねん
自分の住む場所も決められないとかただの奴隷や
どれだけ高年収だろうが転勤族という身分なだけで負け組や
57: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:42:26.36
単身赴任族になるんだぞ
家族と会うのは盆暮れ正月のみ
もちろんけむたがれる

 

59: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:43:43.86
子供からしたらたまったもんじゃないわな

 

64: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:46:51.22
>>59
ガチで親ガチャ失敗だよな
子供なんてただでさえ違う環境にストレス弱いのに
自分の苦行を子供にまで加担させて楽しいんかこいつら

 

61: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:44:08.99
定期的に通ってるお気に入りの病院とかサロンとかあるやろし、転勤する度にいちいち探し直さなきゃ行けないとか最悪やろ

 

65: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:47:05.95
転勤族ってまさに仕事が人生!ってくらい割り切ってないと単純にキツそう

 

66: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:50:58.13
めっちゃ転勤しとるが独り身なら楽しいぞ
街に慣れることないから常に新鮮な気持ちで街を散策できる

 

67: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:51:53.02
今はテレワーク主体になってきてるし減るとええな

 

69: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:53:21.05
単身赴任なのか、家族もついていくのか、どっちがええんやろか

 

72: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:54:19.58
>>69
どっちも「負け」や
どっちなんてないんやで

 

73: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:54:25.84

ワイのパッパも転勤族やったが、転勤先が福岡東京名古屋大阪仙台とか、そこそこ都市部やったから楽しかったわ

秋田とか鳥取みたいな田舎に行かされてたら辛かったかもしれんが

 

79: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:56:38.09
>>73
心許せる友達いないタイプでしょ君
常に人に距離とっちゃってそう

 

74: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:54:46.53
下作りたくて必死で草
75: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:55:07.12
ワイは親についていって青春の多くを日本で過ごせなかったのが後悔や
アメリカの学校生活って日本ほど楽しくないで

 

77: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:56:08.12
社畜自体に勝ち負けなんてないやろ😅
そこまでして自分を優位に見せたいなんてそれこそ惨めやろ

 

81: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:57:49.27
ただ家賃も光熱費も食費もだいたい会社から出るのは強いよな
カリフォルニアの好立地に家借りれるとか個人じゃ中々ないで

 

83: 名無しの社員 2022/07/20(水) 10:59:05.77

若いうちに限る。年いったらきつい

もう矛盾してて草

 

84: 名無しの社員 2022/07/20(水) 11:00:10.46
この時間にjで煽りスレ建てるやつよりは勝ってるよ

 

85: 名無しの社員 2022/07/20(水) 11:01:31.55
1人大好きだしめっちゃ羨ましい
もう結婚しちゃったしそういうの憧れる

 

88: 名無しの社員 2022/07/20(水) 11:11:57.75
配属先が縁もゆかりも無い土地、基本転勤なし←これは?

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658279505/

-仕事