面接官「前職を辞めた理由は?」俺「ほぼ毎日10時間残業で体がもちませんでした」

1: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:19:57.122

面接官「たった1時間の残業でねをあげるようじゃうちじゃやっていけないよw」
俺「1時間ではなく10時間です」
面接官「つまり1時間でしょw」
俺「???」

多分落ちた

 

2: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:21:04.656
残業の部分聞こえてないのか

 

4: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:22:26.030
月十時間と思われたとか

 

5: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:22:40.606
いいじゃん そんなクソみたいな会社

 

6: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:23:06.402
10時間勤務だと思われてそう
7: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:23:41.059
>>6
面接が終わってからそれに思い至ったけど後の祭り

 

13: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:25:37.466
>>7
変な所入らなくて済んで良かったじゃん
人事が変な所は大体ヤバい

 

42: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:37:11.225
まあ面接中に>>6に思い至らない時点で頭の回転遅いしどのみち落ちてる

 

48: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:39:22.088
>>42
面接って緊張するじゃん
8: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:24:28.860
ちなみに前職は固定残業制で月15時間分しか出なかった

 

14: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:26:00.115
>>8
なんて会社?違法にもほどがある

 

17: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:27:25.310
>>14
会社名は伏せるけどアニメ会社

 

9: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:24:29.325
8時間+休憩1時間+残業1時間で10時間
勤務時間10時間と思われた
それだけの話

 

10: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:25:14.784
まあそこもアホな会社だろうし他にいいのあるよ
11: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:25:16.127
通常業務が17~8時だとしてそこから10時間やってるの?

 

15: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:26:42.838
>>11
その通常業務の設定なんやねん

 

12: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:25:23.014
一日18時間労働といえば良かった

 

18: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:27:28.169
毎日18時間も何やるんだよ

 

24: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:30:41.863
>>18
アニメーター達はみんな生活時間バラバラだから
夜型のアニメーターとのやり取りは早朝になるし
昼型の人は夕方連絡しないといけないし
不規則な人は連絡つくまで一日中電話かけ続けないといけない
郵送だと時間がかかるから毎日長距離運転してアニメーターの家と会社を行ったり来たりするひつようもある
60: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:47:18.296
>>24
メールでやり取りじゃないの?
今どき紙なの?

 

62: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:48:07.128
>>60
アニメは今でも手書きがメインだぞ

 

64: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:49:37.245
>>60
Toon Boomとかつかっているから最低でもデータ納品だよ

 

66: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:52:42.810
>>64
基本的に手書きだが
たまにpsdで納品する人もいるけど

 

67: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:53:19.367
>>66
PSD?
お前本当に現場やってきたの?

 

69: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:54:56.341
>>67
やってきたけど
72: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:57:06.817
>>69
10年前とかじゃねーだろうな?

 

73: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:57:59.327
>>72
フリーのアニメーターなんてパソコンすら持ってない奴までいるんだが

 

75: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:59:43.012
>>73
OLMだったのでそんな雑魚知らんわ
大御所はちゃんと最新技術についてくるし

 

76: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:00:57.567
>>75
そんな大手を業界全体のスタンダードみたいな言い方されても・・・

 

19: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:28:57.483
京アニか
21: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:30:21.129
アニメだと外注扱いだからセーフみたいなことやってるからな

 

25: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:31:07.323
>>21
正社員だったぞ

 

22: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:30:32.855
次のキャリアはどうするの?アニメーターのキャリアにきょうみある

 

26: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:31:23.771
>>22
俺は制作だったからアニメーターじゃない

 

23: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:30:39.616
定時後に10時間もぶっ通しで働ける訳ないから10時間のうち4時間くらい休憩も入ってるよね
28: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:32:17.098
毎日10時間やばいな…辞めるわそんなの

 

34: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:34:55.233
>>28
しかも完全にアニメーターに合わせて動かないといけないから
休み日でも仕事しなきゃいけないこともある
というか全く仕事せずに丸1日休みなんてほとんどなかった

 

29: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:32:30.797
毎日18時間労働でよくない?

 

30: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:33:05.725
>>29
10時間残業でも通じると思ったんや

 

31: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:33:28.684
仕事できなさそうw

 

33: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:34:36.875
面接官の頭が悪すぎるだけ
35: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:34:58.711
なんで追加で説明しないの?ガ〇ジなの?

 

37: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:35:58.438
>>35
つまり1時間でしょw
の意味がその場では分からなかった

 

36: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:34:59.185
アニメの過酷な現場にいた人間達はやはり優秀なのか?

 

43: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:37:17.303

>>36
人による
優秀な奴もいたし
仕事がズタボロなのに平然としてるメンタル激強もいた

普通の人間は俺みたいに逃げる

 

38: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:36:22.390
今どきは残業が理由でも許されるようになってきてるから音を上げるようじゃとか言ってる時代遅れの所は行かなくていいよ

 

39: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:36:22.670
そんなことも伝えられないコミュ力に問題あり
41: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:37:04.504
人事は会社の顔だから
無能に人事やらせてる会社はその程度の会社ってだけ

 

45: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:38:33.612
>>41
某航空会社のグループだったんだけどなぁ

 

107: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:55:38.067
>>45
ANAかな

 

108: 名無しの社員 2022/07/21(木) 01:09:27.568
>>107
の子会社の機械を整備する会社
47: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:38:53.756
頭悪い人同士の会話って感じ

 

49: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:39:42.550
普通に考えて毎日18時間労働とかあり得ないから勘違いしたんだろうな

 

53: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:41:56.083
>>49
面接官は「アニメ会社と違ってうちは厳しいよ?」とか言ってたんだが

 

56: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:45:54.940
>>53
まぁどんまいwww切り替えて行こうや
何の業界か知らんが似たような会社は探せばあるし

 

58: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:46:38.557
残業200って言っている人を総稼働200と勘違いしたことある
63: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:49:10.628
どう考えても面接官のズレ方がおかしいのに
ガ〇ジだのキ〇ガイだのすぐいうやつ多すぎだろ

 

68: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:54:53.400
面接官がなんか話聞かないで決めつけてくることあるよな
そんな職場で働かない方がいいよ

 

70: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:55:54.898
で、月収は?

 

71: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:56:52.457
>>70
前職は手取り16万くらい
面接受けたところは採用されれば20万くらい

 

74: 名無しの社員 2022/07/20(水) 23:58:12.504
>>71
えぇ・・・なんのために働いてんのか分からんな
77: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:01:50.627
ゲーム会社だけど元アニメ会社の人多いな
ゲーム会社はかなり天国って言ってる

 

78: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:02:37.330
>>77
新卒のときはゲーム会社に行きたくて全滅して
アニメ会社に行き着いたんだよなぁ

 

79: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:03:16.407
>>78
スキル上がってる?
イラストレーターやデザイナーたくさん抱えてる会社はあるし、今なら受かるかも

 

82: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:04:28.036
>>79
制作スキルなんてなんも身に付かんわ
ひたすら電話かけてひたすら運転するだけの仕事
81: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:04:01.035
つってもアニメ会社基準で天国というだけで一般的な会社からしたら労働時間は長いよう

 

83: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:05:53.039
正社員でも手取り16万か
夢が無いな

 

85: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:07:22.539
>>83
まぁテレビ放映のエンディングクレジットに名前が載ったから
悪くない体験だったとは思うよ

 

88: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:08:17.425
アニメ会社で制作やってる時に200時間残業とかしてたけど家に帰ってないだけで待ち時間は遊ぶか寝るかしてたから辛くはなかったな

 

89: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:09:50.232
>>88
受けてくれたアニメーターが
北千住と北区と西東京市と
みたいな感じで運転時間がえげつなかった

 

95: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:14:15.838
>>89
2日に1回八王子行ってたけど運転好きだったからあんま苦じゃなかったな
群馬にもクソ野郎がいてよく行った
カッティングだのダビングだのの直前でもなきゃのんびりやれてたけどなぁ
うんちみたいな給料に嫌気さしてやめたけど
96: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:16:48.615

>>95
ゴミカスだったので
カッティング直前でも原画マン確保出来てないとかがザラにあった

入社時に先輩ゼロで
リストとか全くの無の状態からTwitterとかでアニメーター探してDMで依頼してた

 

101: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:26:07.737
>>99
元請けだぜ

 

102: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:31:04.921
>>101
元請けで先輩不在ってどうやって動いてるんだよおかしいだろ

 

103: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:32:43.101
>>102
必死だったから当時の記憶ねえわ
どうやって動いてたんだろw

 

104: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:34:15.205
>>102
社長に教わりながらやってた気がする
でも社長が持ってたリストは
総作監クラスになっちゃってたり死んでたりで原画なんて頼める人がいなかった

 

105: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:39:11.227
>>104
そこにアタックしてスーパーアニメーター釣れた時とかめっちゃ楽しい瞬間じゃん
こいつ生きてんのか?と思いながら電話した宇宙戦艦ヤマトから作監やってたの釣れた時はめっちゃ笑ったぞ
なおもう爺なので下手くそだった模様

 

106: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:45:23.051
>>105
全部アタックしてダメだったからTwitterで探してたんだよ
90: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:10:35.306
郵送じゃ間に合わないからって名古屋まで取りに行ったりしたこともあったな

 

97: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:21:38.139
今この瞬間うちで秋アニメのCG作ってるわ

 

98: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:22:03.250
>>97
がんばれ

 

109: 名無しの社員 2022/07/21(木) 01:19:06.949
トンボ鉛筆だってあんな奴がやってたんだ

 

91: 名無しの社員 2022/07/21(木) 00:11:14.717
労基にちくったら「それでもみんな働いてますけど?」って言われるレベル

 

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658326797/

-就職・転職