上司「マニュアル通りにやりなさい」先輩「マニュアル無視して早くやりなさい」

1: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:01:31.78 ID:0tasG1D90
どうなってるんやこれ
 

2: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:03:30.50 ID:JXBu9ana0
マニュアル無視して失敗しても先輩は責任とってくれないぞ

 

4: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:04:32.48 ID:0tasG1D90
>>2
そやけど全部をマニュアル通りにやるとめっちゃ時間かかるんや
仕事を早く終わらせるにはマニュアルをある程度無視するしかないんや

 

3: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:04:00.71 ID:ozsPvRyna
マニュアル通りに早くやるのが正解

 

5: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:05:12.74 ID:0tasG1D90
>>3
マニュアルをある程度無視してやってる人に速さで負けて
遅いって言われちゃうんや

 

8: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:07:38.77 ID:Yckj/wdT0
>>5
上司にそのまま言え

 

10: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:08:54.14 ID:0tasG1D90
>>8
みんなある程度はマニュアル無視して速さ優先でやってるから
ワイが嫌われ者になってしまう
9: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:08:07.21 ID:Lvy2DlQH0
上司はマニュアル通りにやっても間に合わないの分かっててもこう言うしか無いんや

 

14: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:09:55.83 ID:0tasG1D90
>>9
マニュアル通りにやって欲しいなら人増やして欲しいわ
まあ上司の本音はミスしなければある程度はマニュアル無視してもええぞって感じなんやろな

 

18: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:11:11.45 ID:3SkB4gvI0
>>14
まあ自分は責任負いたくないからええぞとは絶対言わんだろな

 

21: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:12:57.33 ID:0tasG1D90
>>18
管理職はそういうもんなんやろな
上司がいくらでも手抜きしていいって言ったらそれこそもっと手抜きが増えるやろうし
11: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:09:00.42 ID:+vJa9rbD0
上司は綺麗事言うしかないんや
責任があるから
自分はちゃんと言ってたという形にしたいんや

 

12: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:09:13.90 ID:XSkJOTsF0
マニュアル無視してやってるとイレギュラー対応がいい加減にならんか

 

17: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:10:56.79 ID:0tasG1D90
>>12
イレギュラー対応はマニュアル通りやる
普段の作業でマニュアル無視しても問題ないところを省略してるんや

 

13: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:09:49.63 ID:JEgmwS4x0
ある程度すっ飛ばせるならマニュアル改定しろよw

 

20: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:12:05.75 ID:0tasG1D90
>>13
でもミスが起きたことによる改善として追加されてる手順は今さら減らせん
あんまり意味がない改善でも上司はマニュアルから削除できん
15: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:10:06.16 ID:3SkB4gvI0
大抵こういうのでミスあった時責任負わさせるのはイッチやし上司に相談しても変わらなかったら転職した方がいいな。

 

19: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:11:20.14 ID:DqMJ62+x0
賢い手抜きを覚えて一人前

 

22: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:13:30.25 ID:v63C85uj0
マニュアルはミスしないためにあるから無能はマニュアル通りやれ
私失敗しないのでレベルまで上達してからマニュアルの補助輪的な工程をすっ飛ばせ

 

24: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:14:31.62 ID:0tasG1D90
>>22
失敗しなければある程度マニュアル無視してやるべきよな
作業に慣れてミスがなくなったら時間短縮が次の課題やし

 

23: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:14:30.19 ID:IBej3HUL0
ミスが原因で増えたマニュアルならその部分は消す代わりに注意事項として厳しく残しておけばええんやないか?
それで注意事項なんてすぐに忘れるから普段からそこだけ部署内で確認する習慣つけるとか

 

26: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:16:08.58 ID:0tasG1D90
>>23
ワイもそれでええと思うけどワイの会社ではそういう柔軟な対応は無理やろな
そもそも部署の人数がけっこう多いし人の入れ替えもけっこうあるから
慣れてない人がいることがけっこうあるし
29: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:20:03.73 ID:YjQfpD+xd

叩き上げ上司「マニュアル通りにやれ(バレなければええぞ)」

無能ハゲ「マニュアル!マニュアル!早くやれ!」

 

37: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:22:14.78 ID:0tasG1D90
>>29
やっぱ叩き上げはそういう考えなんやろな
自分も作業してた時はある程度マニュアル無視でやってたやろうし
そうじゃないと出世できんやろうしな

 

32: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:20:50.11 ID:S2g3i7dW0
上司「メモとれ」
ワイ「うぃ」
上司「メモはいいから手を動かして!」
ワイ「🤔」

 

33: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:21:16.49 ID:IrOs2h3g0
上司にはマニュアル通りやっている体で
先輩の言う通りにマニュアル無視で作業やぞ

 

38: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:23:06.17 ID:0tasG1D90
>>33
やっぱ上司が見てる時はマニュアル守って
それ以外の時はマニュアル無視で効率重視が一番ええな
36: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:22:00.84 ID:XSkJOTsF0
マニュアル読まずに出来る気になってて間違うやつが一番遅い

 

39: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:24:48.21 ID:OhK0WHV30
やらかした時にマニュアル通りやったかの確認ができる工程かどうかよな

 

41: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:26:14.82 ID:OCg+GMZn0
>>39
これだわ。

 

42: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:27:42.03 ID:0tasG1D90
>>39
確かにミスしたらマニュアル通りにやってないと怒られるしな
でも確認ができなくても変な言い訳したら怒られるんちゃうか

 

40: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:25:23.40 ID:3Pb96CS60
上司「ウランはバケツで運びなさい」
 
43: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:28:14.66 ID:eZyxd2nM0
マニュアルを無視しないと仕事が回らないならマニュアルを改定すべきでは?

 

44: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:31:15.56 ID:0tasG1D90
>>43
効率良くするためのマニュアル改善は手順を削除しても問題ないって根拠が
かなりしっかりとないと無理や
基本的には今までほぼできてないんや

 

47: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:44:29.44 ID:2N+PB0mka
ワイ有能先輩「ここはこうだと"思うよ"(アドバイスはしたけどやった責任は自分でとってね♡)」

 

49: 名無しの社員 2022/08/11(木) 00:45:27.84 ID:xO6yZOTL0
軍師ワイ
「ふむ、マニュアル通りやっても手早く出来るように人を増やせば良いのでは?🤔」

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660143691/

-仕事
-