俺「シュレッダーする時はホチキス外せ!!」新人「はい」俺「何回言わせんだ」

1: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:01:55.214

上司「シュレッダーするのにホチキス外してんのお前だけだぞ そんな指導したのか?」

俺「えっ、いや、あの」
新人←こいつが、チクった

クソ新人

 

2: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:02:06.300
お前が悪い

 

3: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:03:04.146
そんなのいちいちチクらないだろ

 

4: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:05:00.344

>>3
上司「シュレッダー前にホチキス外してんの?」
新人「○○(俺)さんの指導です」
上司「そうか」

この流れ

5: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:05:13.012
普通サイズのホチキスなら裁断できますよってだいたいの業務用シュレッダーには書いてあると思うがな
外すとかめんどくさすぎるだろ
なら最初からつけんなよ

 

6: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:07:58.691
もしかしてお前嫌われてね?

 

10: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:11:09.368
>>6
間違った指導しかしないイキった先輩とか嫌われないわけがない

 

7: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:10:16.136
シュレッダーのある会社に勤めたことがないんだけど置いてるとこ結構多いのか?
36: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:44:21.569
>>7
書類とかどうしてんの?
保管するにしても保管期限あるだろ

 

41: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:48:28.215
>>36
佐川とかヤマトの機密文書回収サービス
ホチキスもクリップもそのままでいい

 

13: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:12:58.905
業務用なら外さなくていいはず

 

17: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:14:26.776
うちの会社のは可能と書いてあったのに壊れた
安物に買い替えたら起きなくなった

 

22: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:20:05.617
その上司と新人の再生紙トイペにだけホチキスが混入する呪いかけといた
25: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:21:34.833
むしろ今どきシュレッダー使うような化石企業が1番頭悪い

 

29: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:24:17.897
>>25
じゃあどうやって書類処分してるの?

 

30: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:24:40.495
>>29
全部デジタルなんだろ

 

31: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:27:09.406
>>30
もしそうなら空想の世界にでも生きてるのかと
26: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:22:00.947
シュレッディンガーのホチキスの芯

 

27: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:23:44.166
シュレッダー前にホチキス外せ は昔のシュレッダー使ったことある老害上司に多い印象だな
今時は業務用ならホチキスごと粉砕できるし再生紙工場でも金属片除去は当たり前

 

33: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:32:59.880
ついでに聞くが、お前ら画面で読んで頭に入る?
俺はどうも印刷しないと頭に入らん
VIPとかだと画面で頭に入るから慣れというか先入観の問題かもしれんけど
57: 名無しの社員 2022/07/13(水) 09:15:02.169
>>33
テレワークだと印刷できないからな
なれれば同じ

 

34: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:37:16.195
ホチキスは良いけどダブルクリップははずせよ

 

42: 名無しの社員 2022/07/13(水) 08:50:48.379

俺「これシュレッダーしといて」

部下「はい……」

イメージ画像

 

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657666915/

-仕事
-