AppStore人気1位のPDFアプリにマルウェア 製作者は案の定あちらの国

https://gigazine.net/news/20210928-how-malware-gets-into-app-store/

1: 名無しの社員 2022/08/15(月) 00:58:09.45 ID:3EueazEk0● BE:295723299-2BP(4000)

iPhoneから削除しよう! 人気1位だったPDFアプリにマルウェアが潜んでいた
8/14(日) 20:11
配信
ライフハッカー[日本版]

AppleのデバイスとApp Storeは、AndroidやWindowsなどの競合と比べて、一般的に安全だと思われています。

しかし、App Storeで頻繁にダウンロードされているアプリでも、マルウェアが潜んでいる可能性があることがここ数週間でわかりました。
人気アプリにマルウェアが隠れていた

ごく最近、セキュリティの研究者Alex Kleberは、App Storeに巧妙に隠れている7つのマルウェアアプリを発見しました。

7つのアプリはすべて、App Storeのリストでは一見別々の会社によって制作されたように見えますが、実際は中国を拠点とするある1つのグループによって作られたものであると、Kleberは発見しました。

問題となっているアプリは以下の7つです。

PDF Reader for Adobe PDF Files (Sunnet Technology Inc.)Word Writer Pro (Netozo Limited)Screen Recorder (Safeharbor Technology L Ltd.)Webcam Expert (Wildfire Technology Inc.)Streaming Browser Video Player (Boulevard Technology Ltd.)PDF Editor for Adobe Files (Polarnet Limited)PDF Reader (Xu Lu, apparently associated with Sunnet Technology Inc.)
Appleは、上記のアプリをmacOSのApp Storeから一掃しましたが、これらのアプリをダウンロードしたデバイスからは削除しません。自分のMacにこれらのアプリがある場合は、今すぐ削除してください。

これらのアプリはすべて、米国のApp Storeでダウンロードされたアプリ上位100位内に入っており、中にはトップ10に入っているアプリもあります。「PDF Reader for Adobe PDF Files」にいたっては、教育のカテゴリーで1位です。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f565a4d295e7ee7252be2648f2fa59638b96fcfb

3: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:00:40.56 ID:J+NO3P9W0
あ、iPhoneならAndroidより安全だから😭

 

6: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:01:20.99 ID:X702Uile0
アドビの名前勝手に使われてるがいいのか?

 

13: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:05:32.17 ID:jQbamBIg0
原神とかにも仕込まれてても全然不思議じゃない

 

19: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:08:09.27 ID:MCLi/v9K0

>>13
何か仕込んでても文句言わないでね

ってリリース当初は説明書きにあったんだよなw

 

22: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:16:59.53 ID:TBYZWVRK0
>>19
マイナンバーよこせで一悶着あったわな

 

25: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:19:50.80 ID:7nU8nAoV0
>>19
マジ?
14: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:06:27.42 ID:Ol4qyPEY0
所詮そんなもんよ

 

15: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:06:30.85 ID:ywxBbDiL0
Adobeひでーな

 

52: 名無しの社員 2022/08/15(月) 02:50:55.18 ID:2gsArv/O0
>>15
adobeは酷い企業だと思うけどこの件でそれを言うのはとばっちり過ぎる

 

16: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:07:03.76 ID:sWU1bRbV0

pdfといえばadobe
なんでadobe以外入れようとするんだろう
使い勝手なのか?

あとわからんのはQRコードリーダー
標準で搭載されてるのにわざわざアプリダウンロードする意味がわからん
マジガラケー使ってろレベル

 

55: 名無しの社員 2022/08/15(月) 02:55:09.99 ID:aY014+jT0
>>16
記事読めよ
adobeって名前使われててダウンロード一位の奴が実際はadobeじゃない中華アプリって書かれてんだろ
24: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:18:06.25 ID:Y++v6k+c0
しかもアプリ名にAdobeと入っててランキング上位だと公式のものだと思っちゃう人がほとんどだろうしな

 

26: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:23:04.97 ID:NYm5j3im0
特定国籍のアプリをブロックするだけでいいのに。
なくていいものだし

 

36: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:39:04.54 ID:9sdv35yi0
中国も日本と同じでソフト作り下手だと思ってるんだけど
そもそもなんでこんなアプリが一位になったんだろ

 

39: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:49:19.87 ID:ktdCE3Yg0
>>36
レビュー操作
38: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:46:16.82 ID:P5GDjbk00
これapp監査したした奴クビにしろよ

 

41: 名無しの社員 2022/08/15(月) 01:53:59.41 ID:qlFGoNdd0
まあコンボイの謎をパチモン扱いして審査通さなかった時点でAppStoreを信用してねえんだよなぁ
たしかトランスフォーマーはアメリカのものだから偽物扱いしたんだろ?
過去にもちょくちょくマルウェア混入やらかしてるし

 

49: 名無しの社員 2022/08/15(月) 02:37:30.50 ID:14QLoQmO0
ロクに審査してねえだろ毒林檎 (っ'-')╮ =͟͟͞͞🍎🍏ブォン

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660492689/

-社会人の小ネタ