実際のところ、マイナンバーカードを保険証にする意味ってなんなの?

1: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:53:29.767
マイナンバーカードが保険証になったらなんのとくがあるんだよ
 

2: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:54:03.052
なんとマイナンバーカードが保険証としても使えます

 

3: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:54:14.844
マイナポータルから履歴見れる
どんな薬もらったとか

 

7: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:55:17.227
>>3
電子お薬手帳あるし必要なくね?
4: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:54:20.585
得どころかマイナンバーカードと連携することで手数料20円取られる

 

6: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:54:36.027
なんかかっこいい

 

9: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:55:35.140
古い保険証を使う池沼がいなくなって事務処理がスムーズになる

 

10: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:55:39.050
医療費払ってない難病の中国人が
来日3日で保険証使って手術ツアー
11: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:55:55.541
毎年の更新が不要になるんじゃないの?
新しい保険証発行する経費がまるまる浮くやん

 

17: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:57:27.365
>>11
どういうこと?
毎年保険証新しくなんてしてないけど…

 

32: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:05:20.021
>>17
たしか国保は毎年更新だったよ

 

45: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:56:44.538
>>11
マイナンバーの更新のほうが何百倍も手間暇経費かかるだろ…
12: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:56:01.570
国がめっちゃ金かけたマイナンバーシステムが使える

 

14: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:56:48.768
お薬手帳が要らなくなる

 

15: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:57:10.679
保険証も免許証も全部一枚にまとめてくれたらいい
16: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:57:11.501
これマイナンバーを病院の関係者に見せるってことでしょ?
ものすごくプライベートな情報なのでは?

 

18: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:57:45.005
>>16
保険証と一緒じゃん

 

19: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:58:25.994
マイナンバー保険証にすると治療費あがるのが笑える
さすが自民

 

20: 名無しの社員 2022/07/17(日) 07:58:52.561
保険証を持ち歩かなくても良くなるらしいぞ
46: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:59:30.328
>>20マイナンバーは持ち歩くな言われてるのに?!?

 

48: 名無しの社員 2022/07/17(日) 09:32:24.173
>>46
じゃあマイナンバーカードは家に保管して保険証を持ち歩けばいいんだよ

 

22: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:00:05.600
社会保険の場合会社変わるたびに申請しにいくんだろうか

 

23: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:00:30.776
病院変えても記録共有してくれるんだろ?
医療控除の申請が超絶楽になるのは恩恵受ける人多いんじゃないかね
24: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:00:45.184
マイナンバー他人に見せるなって言う割に会社に提出しろだの確定申告で使うだの わけわからん

 

30: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:03:20.990
>>24
本当これ
バイトでもマイナンバーカードを番号付きでコピーさせられたんだが
意味不明だよな

 

25: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:00:46.944
勤務先の程度が知られないから手抜き治療されずに済む

 

27: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:02:22.065

・保険証を持ち歩く代わりにマイナンバーカードを持ち歩ける
・手数料を多く支払える
・顔写真付きの個人情報を病院に提供できる
・紛失した場合の再発行の期間が伸びる

メリットしかないぞ

28: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:02:36.826
コンビニで住民票取れるのはありがたい

 

34: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:06:09.581
利権だろ

 

37: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:10:47.719
ポイント貰えるから登録したけど余分に金かかる意味が分からない
38: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:13:19.091
>>37
小野田ちゃん国会で怒ってたね

 

39: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:21:49.763
>>37
病院が嫌がるから患者に負担させよう!って発想がガ〇ジ

 

43: 名無しの社員 2022/07/17(日) 08:47:21.195
初診料再診料の20円取らなきゃ税金で賄うことになりそうだしよく使うやつから取る形でいいわ

 

49: 名無しの社員 2022/07/17(日) 09:40:52.882
高齢こどおじニートが保険証の色で恥かかなくて済む

 

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658012009/

-社会人の小ネタ
-