転職活動中ワイ、全然決まらない…

1: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:27:13.75
落ちまくってるやで~!
 

4: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:28:20.38
何歳?

 

5: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:28:32.64
26やで~!

 

6: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:28:51.36
経験不足やと中途採用厳しいよねえ

 

8: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:29:33.69
>>6
ほんまそれや
未経験歓迎!みたいなん受けるようにしてるけど比較対象が中途になるから結局そっちとるやん

 

7: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:29:20.65
面接で落ちるんか?

 

9: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:29:59.46
>>7
せや
一次すら通らんことばっかや

 

10: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:30:32.39
職務経歴書の書き方を工夫すればマシになるやろ

 

11: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:30:57.27
昨日の17時に受けた面接がさっきお祈りきたわ
なら書類で落とせや猿が!
12: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:31:24.24
最近転職したけど7社受けて2社内定出たぞ
未経験やけど

 

14: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:32:24.12
>>12
なんでやねん😅
ワイもいま7社くらい受けたけど0やが?

 

39: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:39:36.70
>>14
7社でなにいっとんねん最低20やろ

 

41: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:40:15.28
>>39
ワイもそう思うけどこれ繰り返してて成長する気がしないで😅

 

13: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:31:51.65
26やと第二新卒みたいなもんやろ

 

16: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:32:54.17
今よりもいいとこに受けてる?
どんな条件で選んでる?

 

21: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:34:19.42
>>16
今350くらいやから流石にそれくらいは欲しいって感じや!

 

17: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:33:07.55
書類通らんのはしゃーないけど
面接で落ちるのは話し方や振る舞いが原因やぞ

 

19: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:33:34.30
>>17
そうですよね
はい…

 

18: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:33:10.40
面接するとワイの無能が見透かされてる感じがしてしんどいやで~!

 

22: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:35:04.10
何の業種受けとんのや

 

24: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:35:38.15
>>22
IT系のエンジニアとか営業をざっくりと
23: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:35:12.75
ちな現職ケータイショップ店員

 

34: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:37:15.28
>>23
それはきっついな
営業ならどっかには引っかかるだろうから、一旦営業経験付けてから良い会社狙った方がええわ

 

36: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:38:51.45
>>23
携帯代理店の法人営業からit営業になって年収150万アップの28才や
法人経験ないときついかもな

 

40: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:39:38.70
>>36
だいたい求人も法人の経験みたいなの出しとるんよな
法人部門行ってもええけど今の会社が嫌すぎや

 

43: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:40:24.95
>>23
携帯ショップできたら営業やれるやろ。保険はどうや誰でも受かるで。

 

25: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:35:44.15
スキルなさそう

 

27: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:36:18.55
>>25
あるわけないやろハゲ!
でもいろんなことやってきてはいるで

 

29: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:36:32.89
英語ちょっとでもできんなら外資おすすめやで
ビビってうけない奴ばっかで競争率低い割に給料も休暇も多い

 

38: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:39:20.23
>>29
ワイは新卒からずっと外資やわ
内資は旧態依然のイメージがあって行けんわ

 

48: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:41:12.82
>>38
内資、外資と渡ってきて公務員に転職決めたわ
内資は給料低いし転勤めんどい、外資は命削る仕事多すぎ

 

47: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:41:01.97
>>29
俺も外資や
俺の受けたポジション受けたの俺だけやったw
31: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:36:51.45
ケータイショップはあかんわ
未来なし

 

33: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:37:12.81
>>31
だから転職するんやん😭

 

37: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:39:10.73
ワイ今公務員やけど民間に転職したいんやが厳しいか?

 

42: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:40:15.98
350って総支給か?

 

45: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:40:28.61
>>42
手取りやな

 

55: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:43:05.92
>>45
ほんとに手取りか?
この手の話するときに手取り額出すやつなかなかおらんと思うけど

 

62: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:44:11.07
>>55
給与明細ほぼ見ないしな
見たらかなしくなるから

 

58: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:43:49.68
>>45
350が手取りなら十分やろ

 

64: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:44:55.42
>>58
>>59
まあポジションはそこそこの評価されとるし…
別に給料下がってもええとは思っとる

 

44: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:40:27.10
32歳で未経験の職種に転職して給料上がったわ
まじ転職活動頑張ってよかった

 

46: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:40:33.86
わい3社受けて3社とも受かったわ
F欄卒やけど転職は学歴考慮しないってまじなんやな

 

51: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:42:24.21
外資はクビ多いからかlinkedin必須よな
登録しとけよって会社から勧めてくるし

 

63: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:44:22.85
>>51
わかるわかるw
今登録してないけど、俺がリンクドイン始める時は
転職活動始めるときやわ
67: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:47:09.17
外資でもアメリカ系は使い捨て、ドイツ系は割と手厚い、中国系は精神的には楽だけど肉体的に辛いってイメージだわ
ただ中国系は中国に駐在しなきゃめちゃくちゃ優遇してくれる感じする

 

70: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:48:00.09
ワイは鉄工所(従業員20人)からいわゆる大手の技術職に転職できたで
年収は350万あがったわ

 

71: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:49:39.07
>>70
なんかそういう他に活かせるスキルとかほんま羨ましいわ
ワイの手元にあるのはケータイショップの接客でしか活きへん資格だけや

 

73: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:50:42.80
>>71
英語勉強して外資行こうぜ
俺TOEIC900やけど転職有利やで

 

77: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:52:15.68
>>73
大学のとき受けたけどスコア630とかやったなぁ
大学受験のリーディングとかは得意やったけどリスニングがクソやったわ

 

82: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:57:58.06
>>73
ワイもめんどくさくてTOEIC受けてなかったけど、受けたら880でビズリーチのスカウトの質見るからに上がったわ

 

74: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:51:04.10
ワイ建築系の東証一部上場企業の営業マンだったけどニート飽きたから誰か拾ってくれ

 

80: 名無しの社員 2022/08/24(水) 22:56:38.02
一番可能性ありそうなんは営業なきがするし根気よく受けまくってみるかあ
外資とかそもそもどこに求人だしてんの

 

86: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:01:18.05
営業やる上で面接とかで見られるんってどこなんや?
接客経験とか業績とかを話してるけどあんまり重要視されへんのやろか

 

89: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:04:27.39
>>86
一言ヒントやるとすればお前がどんなサラリーマン人生を歩んできたかみたいなエピソードは興味ないんや
その仕事でこれまで経験したどう言うスキルが活かせるかを端的に伝えればええんや

 

94: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:06:55.26
>>89
端的にってのはわりと難しいよな
喋りすぎてまうわ

 

97: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:08:38.92
>>94
喋りすぎてる時点でお前コミュ力ないと思われてるで
面接は会話のキャッチボールを意識しろ
営業目指すならそれくらい当然に意識しろ
99: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:09:42.43
>>97
普通の接客しながらの提案やらコンサルならいくらでもキャッチボールできるのに自分のPRとなると下手くそになるのほんま嫌になるわ

 

101: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:10:23.28
>>99
わかる
ちなワイも転職活動中😭

 

106: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:11:23.55
>>101
そこはお前上の外資だなんやでドヤってる奴らみたいに成功しとけや☠

 

115: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:17:48.88
>>106
すまんな
ところでどこで求人見つけとる?何のエージェント使っとる?

 

117: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:18:44.68
>>115
今はdodaしか使ってない
評判みるのにopenworkも登録はしとるな

 

121: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:19:42.56
>>117
なるほどなあ
実はワイ明日面接やねん
あまり興味のない会社なんやが練習と思って受けてくるわ

 

126: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:21:22.30
>>121
思い切って色々聞いてみたら?
この仕事やりがいあるんですかとか
一回面接官に転職経験ありますかって聞いたら意外と話してくれたで、会社にもちろんよるやろけど

 

90: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:04:33.53
>>86
そもそも接客経験は法人営業では活きない
携帯ショップならビジネスメールもほぼやらないだろうし、office関連のソフトも不慣れだと見られる
業種か職種のどっちかは経験してないと受かりにくいで
業種未経験なら法人営業経験があるか
法人営業未経験でも業種の経験ならあるとか
大手代理店の法人営業に応募したら?

 

95: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:07:45.81
>>90
なるほどなぁ
もうケータイは懲り懲りやと思ってたけど法人部門とかも探してみるか…

 

103: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:10:34.66
>>95
まぁ代理店も手数料下がりまくって落ち目やけど
法人は少しは延びるけどな
携帯売り以外で収益立てるためにit商材の提案とかするから、それも経験になる
ワイもそれ推して転職したし

 

91: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:05:21.22

ワイは経理希望(未経験) の26やが
転職活動始めたばかりや

なんやろ、みんな受けてるやろし受からんやろなあって悲観的になりそう

104: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:11:11.63
志望動機とか薄いのしかできんのやが
みんな何書いてるんや…

 

111: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:14:13.25
>>104
事務ってどういう基準を設けてんねやろな
一個だけエージェントに言われたから受けたけどなんかほんま採用条件とかの説明聞いただけみたいな面接で落ちたわ

 

112: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:15:23.55
>>111
ほんま謎やわ
あと転職サイトで歓迎とか面接希望みたいなん出すならほぼ受からせてくれやと思う

 

113: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:17:03.44
>>104
ド直球に収入を増やしたいからですって書きたいわ

 

123: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:20:28.13
>>113
でしたら弊社ではなく大手の○○に行くべきでは?
って言われるで

 

105: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:11:19.83
33歳マネジメント経験なし
回路エンジニア
手後れですか

 

108: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:12:31.90
>>105
回路エンジニアの想像がつかんからわからん
半導体業界とか行けないのか

 

116: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:18:40.26
ワイも転職したいんや
まずはエージェントに登録するのがいいの?

 

135: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:25:07.96
>>116
エージェントのがええで
127: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:21:30.54
中途って基本面接官優しいよな
新卒と違って圧迫の遭遇率10分の1以下や体感

 

134: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:24:32.87
>>127
世間話をすることで社会人力を観てるからな

 

131: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:23:32.20
経理いうても男女両方OKの仕事糞キツイポジションと
99%女とるのが暗黙の了解の仕事簡単なポジションがあるよな
後者は男応募しても落とされる

 

139: 名無しの社員 2022/08/24(水) 23:25:50.34
Dodaは経歴登録しとくだけでもええぞ
放置してたけど企業も見てんのかたまにメッセージ送られることもあるし
経験書いとくだけでも

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661347633/

-就職・転職