【復職】明日1ヶ月半の休職から復帰するんだけど

1: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:54:48.45
前日になって怖くなってきた。
行きたくない。
 

2: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:55:13.24
また休職しろ

 

4: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:56:21.52
>>2
2度目はキツイ、それなら働きながら転職活動する

 

5: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:57:31.54
休職しながら転活しろ

 

6: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:58:33.08
>>5
まあそれが一番よな、ただもう休職は開けるんだわ、、
7: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:59:20.10
退職してからの転職活動はやっぱキツイよな?

 

8: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:59:20.22
鬱か?

 

9: 名無しの社員 2022/08/31(水) 23:59:46.36
>>8
中度の抑うつだね

 

14: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:02:45.84
>>9
大変だったなぁ おつかれさま
俺も転職で明日から新しい職場なんだ。
ソワソワして眠れん
お互い頑張りすぎず適当にいこうな

 

16: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:04:14.11
>>14
ありがとう。
新しい職場頑張って。お互い無理せずいこう。
10: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:00:14.13
休職すると転職キツくなるから歯食いしばって転職した思い出
今は大丈夫なんか

 

11: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:00:36.59
ワイは3回も休職したで
ポイされるまでしがみつくんや

 

13: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:02:22.76
>>11
メンタルすごいな、それなら休職しなくないか?w
復職の度に配置転換とかした?

 

22: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:13:31.13
>>13
元の部署に戻すのが一般的な原則らしく異動はしとらんな
復職初日は緊張するだろうけど適当に流せばええよ
今どき鬱なんて珍しくもないし案外周りは気にしとらんもんやで

 

25: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:16:13.42
>>22
一般的にはそうなんだね。同じ部署で3回休職?
それなら何かしら異動ありそうだけど、実際はそう簡単にはいかないよね
ありがとう。勇気出たよ。
26: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:18:52.82
>>25
パワハラとかセクハラが無い限り休職中は部署異動とか転勤は原則ないはずやで

 

27: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:23:14.37
>>26
そうなんだ。
自分の場合は一応パワハラなんだけど、人事からは人間関係の問題って認識されてるから異動は無いのかな、、

 

15: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:03:08.30
貯金があって30歳以下なら退職した後でも転職できる

 

18: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:05:19.54
>>15
一応新卒2年目。貯金はないけど実家暮らしだから暫く何とかなってしまうのが良くない、、

 

17: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:05:07.78
他人の目なんか気にせんでええんやで。
19: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:09:02.29
新卒2年目は経験が浅いから何とも言えないけど、ダラダラ引きずるのは良くないで

 

21: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:12:27.53
>>19
そうだよね。早めに次の仕事見つかるよ。

 

20: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:11:55.36
確実に腫れ物扱いやな
辞めたほうがマシって扱い受けるで🥹

 

24: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:14:19.38
>>20
腫れ物扱いされても、次の仕事見つかるまで頑張るや
23: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:14:02.66
ワイの職場も有能な臨時採用のにーちゃんが鬱になってサボり魔の新人が残ってるわ

 

28: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:25:08.55
なんで鬱になったん?やっぱパワハラとか過剰な仕事量とかが原因か?

 

29: 名無しの社員 2022/09/01(木) 00:29:14.51
>>28
自分の能力不足で色々ミスして、上司から執拗に怒られてメンタル病んで、またミスしての繰り返しで鬱になったって感じ。
ミスの言い訳にはしたくないけど、病院行ったらADHDとも診断されてこれからどうしていこうか考えてる。

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661957688/

-仕事