indeedとかによくあるめっちゃ楽そうなのに給料高い仕事

1: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:31:00
あれ何で高くなるんや?楽そうなのに
 

2: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:32:02
契約社員で楽そうな仕事で月収30万とかかいてあんの謎すぎる

 

3: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:33:35
有識者か経験者おらんのか

 

4: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:34:24
怖くて逆に応募できんな
ワイは無知ゆえ知らん

 

5: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:35:30
>>4
それなんだよな
話がうますぎる

 

6: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:35:58
でも何でこんなうまい話になってんのか興味がありすぎるから応募してみたい気持ちもある

 

7: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:36:57
あくまで募集時点の条件だから
早い話が吊り求人

 

9: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:38:01
>>7
それ普通にアウトなやつやないの?法的に

 

10: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:40:00
>>9
その法律をまともに守ってないから大半の企業にとって労基は面倒なんや
法律守ってるなら労基なんて怖がる必要はないんやから

 

11: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:41:21
>>10
ほーん
本当にそんな企業なら応募してクソだったらバックれても訴えてもよさそうなもんやけど実際は無理なんかな

 

13: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:42:49
>>11
証拠をきちんと保全できるか、やな
理屈の上では可能

 

15: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:44:13
>>13
なるほどなあ
8: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:37:31
収入例←

 

12: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:42:14
実際給料高い仕事ほど楽しいしやり甲斐もある事が多い

 

14: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:43:44
>>12
ワイが今見てるのはペットボトルのラベル貼りとかそんな感じのやつやけどやりがいはなさそうや
てかやりがいは求めとらん
だらだら金もらえればそれでええわ

 

17: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:46:12
>>14
ペットボトルのラベル貼りって手でやることあるんや
おいくら?

 

21: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:49:16
>>17
月収30万やってさ
どういうことなんやろな

 

24: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:53:10
>>21
まあ月収30万とかなら土方と同じでキツいけどちょっといい給料くらいじゃん
楽しくなるのは年収900から1200のあたり

 

27: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:55:12
>>24
年収900も取れるすぺっくはないしやりがいもないから無しやな

 

16: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:45:22
派遣で時給1500円で研究所の研究補助の仕事応募して面接言ったら
期間工のしごと紹介されてメガテンになった
別の派遣サイト(かなり有名)だったが
誰もがおっ!これ良さそうじゃね?って求人は見せの場合がチラホラある

 

18: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:47:46
>>16
分かりみが深い時給3000のインターン行ったら機械学習のアノテーションを1日やらされた
気が狂いそうだった

 

20: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:49:12
つまり、しっかり勉強していい大学入って普通に正社員で大企業に入るのが一番大正解ってことよ

 

22: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:51:12
あとは未経験歓迎のゲームエンジニア
年収300~800とかあるな

 

23: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:52:23
シール貼りで月30万とかもあるな
31: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:57:35
あーあ
仕事したくねえな

 

32: 名無しの社員 22/08/28(日) 03:58:06
>>31
マジでこれ
まあワイは仕事したくないってより意識が高い奴らと仕事したくないやけど

 

35: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:03:12
>>32
意識高い系はきちいけど意識高い奴はいいぞあらゆる事がスムーズに進む

 

37: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:04:26
>>35
違いがわからん
とりあえず意識高い奴らだけで仕事を勝手に進めてくれるならええけどこっちにまで手伝わそうとしてくるから嫌いや

 

34: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:02:23
今の職場はやる気あるやつが鬱陶しくてしゃーないわ

 

36: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:03:57

毎日が文化祭前夜みたいな熱気がある職場

その波に乗れたら楽しそうではあるが

 

38: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:04:44
>>36
クソ
毎日が放課後みたいな職場がええわ

 

39: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:06:05
応募したことあるけど書類で落とされた
大卒で初心者歓迎って書いてたのに

 

40: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:06:28
>>39
他に問題があっただけや
気にすんな

 

41: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:06:44
>>40
…すぞ

 

42: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:07:37
>>41
え?なんて?声がちっちゃくて聞こえねえよ
43: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:08:16
30歳職歴なしでもおkな求人ある?

 

44: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:09:56
>>43
知らぬ
バイトとか契約社員ならいけんじゃねえか

 

45: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:11:04
>>44
バイト歴もないで^^

 

46: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:12:17
>>45
偽れ

 

47: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:26:58
バイトとかやとほんまのこと書いてることが多いで嘘付くとすぐ辞めるから
正社員は一回入ると辞めるの大変やから盛り放題よ

 

48: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:43:58
時給2000円の工場派遣とかちょっと気になるよな

 

50: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:51:23
>>48
そうそうこんなん

 

51: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:53:04
>>50
しかも週休二日で定時ってな
派遣やしありえるんかな

 

49: 名無しの社員 22/08/28(日) 04:47:11
3勤3休はちょっと憧れたけど食い物やから長期連休ないしなあ

 

52: 名無しの社員 22/08/28(日) 05:05:18
多分入ってくるのがオマエ等みたいなワガママなヤツらばかりで
1日の量が大量で怖じ気づいたり逆切れして辞めていくか
銀行からの融資目的の求人か
ブラックで人が居つかない所か
元々何かの才能や条件を満たす人を集める為か
のどれかだと思う

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661625060/

-仕事