ワイニート(26)圧迫面接され無事死亡

1: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:33:34.86
行けると思ったのに
 

2: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:34:15.91
そんなんで諦めんじゃねーぞ😡

 

3: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:35:17.42
友達いますか?wとか聞かれた時の絶望感

 

7: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:37:15.52
>>3
たくさんいます!
なお現実

 

85: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:13:43.90
>>3
そんな質問されるわけないやろ

 

112: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:20:32.64
>>85
友達からどういう性格だと言われますか?はよく聞かれるけどな

 

5: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:36:04.67
圧迫(趣味はなんですか?)

 

8: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:37:45.19
>>5
旅行です!

 

6: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:36:17.13
圧迫面接はただのストレスチェックやぞ
申し訳なさそうに圧迫面接してくる面接官と当たるとああ気の毒やなって思うわ

 

10: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:38:34.28
>>6
絶対落ちたと思うけどこれで受かったらすげえわ
9: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:38:32.34
つまんね
顛末をちゃんと書けよ

 

11: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:39:56.56
>>9
大層なこと言ってるけど前の仕事が嫌でやめたんだろ?それでうちでやってけるの?的なことをずっと言われたわ

 

12: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:40:40.68
>>11
効いてて草

 

14: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:41:24.30
>>12
そりゃ効くよ
実際そうなんだから

 

13: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:41:07.48
>>11
それだけ聞くと採用の見込みある質問やん

 

17: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:43:51.33
>>13
本当はなんで前の仕事やめたの?
建前の志望理由はいいから本当の志望理由は?
これで本当に受かる見込みあるけ?

 

26: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:48:14.62
>>17
向こうは嫌になってすぐに辞めるのを懸念してるだけやん
ほんまに雇う気ないならニート部分取り上げて説教するだけやぞマジで
辞めないことを説明できれば問題ないで

 

36: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:52:12.48
>>26
ほんま採用してほしいわ
もう疲れた

 

15: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:41:51.74
>>11
ワイニート
他人事じゃないけど草

 

19: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:44:30.14
>>15
めっちゃ汗かいたわ

 

18: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:44:19.88
>>11
前職嫌で辞めて何が悪いん?
当然の権利やろ
なんかブラックな会社やな。担当がアホnだけかもしれんが
違うとこ当たった方がええ

 

24: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:46:54.37
>>18
上司とうまくいかなかったからやめたんだろ?って言われて実際そのとおりだから何も言えん買ったわ

 

31: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:50:27.20

>>24
それでええやん
何がダメだったのか? どう改善しようとしたのか? それでも何故ダメだったのか?
その上で
新しい会社なら何が出来そうなのか? 自分がどう活かせるのか?

とか、嘘のない範囲で準備しときゃええのよ

 

41: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:54:08.04
>>31
前職のことをこんなに突っ込まれるとは思わなかったから準備不足やね

 

50: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:58:33.06
>>11
面接官にあなたは離職経験無いんですかくらい言ったれ
16: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:43:25.63
業種は?

 

21: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:45:14.37
>>16
観光系や

 

20: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:44:44.90
実際やっていけるかなんて聞かれても全力で頑張りますとしか言いようがないよな

 

22: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:45:40.62
今圧迫面接したらハラスメントで訴えられないの?

 

27: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:48:50.80
>>22
初めて圧迫食らったわ

 

32: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:50:29.62
>>22
ナニハラ?

 

23: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:46:49.51
職歴あるだけええやろ
ワイも同年齢ニートやが職歴無いから面接受ける勇気ないわ

 

28: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:49:25.71
>>23
中途半端な職歴なんてない方がマシなまであるぞ

 

25: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:48:12.09
嫌だなあ就活する気無くすわ
エージェントに登録するのもめんどくさくて2ヶ月経過してんのに

 

29: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:50:01.53
>>25
ワイはこれで7戦全敗や

 

40: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:54:05.41
>>29
エージェント経由で応募してる?

 

45: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:55:25.15
>>40
自分で探して応募してるで

 

113: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:21:21.85
>>45
無能
面接全敗するようなやつが自分でやるなよ

 

134: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:27:07.38
>>113
エージェントに登録すると何回も電話してくるから面倒くさいわ

 

139: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:28:41.05
>>134
何回も面接行く方がマシなのか…

 

144: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:30:22.07
>>139
ぶっちゃけここまで落とされるとは思わなかった
普通に一社目で決まると思ってた
33: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:50:49.46
ワイはコミュ症の陰キャで趣味ゲームです言ったけど通ったで
堂々とハキハキ喋っとけばええねん

 

34: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:50:54.16
面接のコツは本当のことに少しの嘘を混ぜることや
あとは緊張しないように相手を頭の中でゴミ扱いすればええ

 

35: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:51:44.30
俺も面接でボロクソ言われたけど現場が人欲しがってたから受かったことあったよ
受かってからは面接担当だった人事の人にニチャニチャ攻撃してたわ

 

39: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:54:05.31
圧迫してくるとこのほうが採用されやすい印象あるわ
気のせいかもしれんが

 

43: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:55:03.80
>>39
ほんまけ?
一応期待しとくわ

 

42: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:54:51.31
圧迫って乗っかられるのか?
受けたことないからわからん

 

48: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:56:53.87
一次二次三次面接で穏やかな感じだったのに最終面接でいきなり圧迫されたからビビったのはある

 

49: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:57:35.43
>>48
え?面接ってそんな受けないとアカンの?
やばくね?

 

54: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:59:33.00
>>49
大企業とかの話やろ
大抵一次か二次や

 

58: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:00:31.22
>>54
2回も面接通すとか気を抜いたら死ぬやん
就職ってデスゲームかよ…

 

55: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:59:47.51
>>49
4回は多い方やな
一回で終わるところも多いで

 

61: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:01:12.14
>>55
そんな受けて移動費とか出るん?

 

67: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:03:01.56
>>61
web面接やから交通費は0や

 

56: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:00:25.49
>>48
中途でそんな面接するとこあるんやな
新卒くらいかと思ってた

 

65: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:02:18.95
>>56
ほんまやで
何回も同じこと聞かれるし勘弁してほしいわ

 

57: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:00:27.39
>>48
すげーな
そんな面接するんか
面接嫌いだから二次面接があるだけでも応募に躊躇するヘタレだわ

 

63: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:01:32.05
>>57
分かるワイも面接一回のとこしか受ける気にならん
52: 名無しの社員 2022/09/05(月) 14:59:13.86
>>1
面接受けたところどんなところなん?

 

59: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:00:35.41
>>52
観光系や

 

73: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:05:59.46
イッチってもともと観光系の仕事やってたん?
差し支えなければ結構やで

 

84: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:13:41.08
>>73
せやな

 

74: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:08:09.32
田舎こい
即就職や
給料はしらん

 

88: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:14:29.48
>>74
東京で働きたいわ

 

90: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:15:23.62
>>75
ワイは不採用なら連絡しないって言われたわ
おそらく連絡こないやろな

 

76: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:08:51.31
ワイも金曜面接受けたけどもうお祈りきたわ
そんなにいらないのかよ

 

96: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:16:38.49
>>76
早すぎて草
サイレントお祈りのワイよりマシや

 

77: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:08:56.33
こんなんみせられたらバイトの面接すら怖くなってくるやんけ…

 

99: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:17:20.31
>>77
バイトは割と通るやろ
スタバとかでもない限り

 

105: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:18:31.82
>>99
誰でもできる接客系バイトで落とされた経験あるんやわ…

 

121: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:23:40.37
>>105
倉庫作業がおすすめや

 

128: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:25:30.58
>>121
おすすめありがとうやで
イッチが薦めてくれたってことは続けられる仕事なんやろうな

 

138: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:28:21.93
>>128
体力使うけど健康に良いから一石二鳥や
81: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:10:12.44
お試しで何も準備せず面接一回受けたら採用通知来て草
逆に怖いわw

 

82: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:11:23.64
>>81
おめでとうやで!

 

83: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:11:24.88
実際のやりとり聞いてないからなんとも言えんが前職の退職理由掘られるなんて普通やと思うけどなぁ
良く考えりゃわかるけど人間関係が嫌で辞めるなんてあるあるやし向こうだってワイらと大差ない脳みそしてるはずやし適当に「だから今度はこうするわ」といえばええだけやろ

 

107: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:19:34.33
>>83
前向きの理由を答えたのにしつこく何度も本当は人間関係だろ?って聞いてきたんや
普通ここまでするか?

 

143: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:30:19.01
>>107
実際には向こうの面接官の言うとおりな訳やしその前向きの理由とやらが相当嘘くさかったんやないの
ワイなら「そんなに人間関係追求してくるならおたくの会社相当コンプラ対応に自身あるんやろうな?」と逆に聞くで

 

152: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:32:31.13
>>143
どこも叩けば埃は出るのになんでこんなに執拗に前職のことを聞いてくるのか分からんわ

 

162: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:36:41.13
>>152
正直相手の面接官の気持ちわかってきたで
イッチさっきから質問にはっきり答えずに要領を得ない返答しとるやん
そら向こうも怪しむし「なんやこいつ?」となるやろ

 

241: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:40:51.65
>>162
もっとうまい答えようはあったけど一次二次がすんなり行った分予想外のこと言われて焦ったのはある

 

86: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:14:04.79
圧迫面接はニコニコ言い訳してたら通ったわ
相手が笑うタイミングでこっちも笑ったり

 

87: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:14:21.81
緊張してます?(圧迫)

 

93: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:16:15.92
>>87
これ最初に言われるともう過呼吸なるわ

 

92: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:15:57.00
ワイアラサーゴミニート、急遽明日の面接が決まって咽び泣く

 

97: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:17:01.07
>>92
ええやん
書類は通ったんやから落着いてリラックスして受ければ大丈夫や

94: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:16:16.16

面接1回がいいとかマジ?
最低3回はないと不安だわ
1回の会社とかろくでもないやつしかおらんやろ

 

102: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:17:45.32
>>94
1回やとホラ吹き野郎が入ってくるわ
書類上も口から出てくるのも立派な経歴
プロジェクトマネージャーやってましたとか
実際はなんもできない糞中年やったわ

 

117: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:21:45.30
>>94
1回は少ないけど2回でええわ

 

95: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:16:36.55
なんやお前ら行動力ありすぎやろ
ワイなんてエージェント登録すら2ヶ月渋ってるんやぞ

 

100: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:17:24.31
結果こないタイプはやってられんわな

 

119: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:23:11.02
>>100
ほんまやで
ワイは6回落ちたうち連絡きたのは3回だけや

 

101: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:17:34.63
ワイ28才正社員やめた回数3回マン、笑う

 

109: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:20:02.26
何か資格とかあるの?
観光ならtoeicとか?

 

126: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:25:14.39
>>109
TOEIC780点
中国語検定2級

 

132: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:26:24.81
>>126
強くね?なんでそれで7連敗すんねん

 

142: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:29:32.02
>>132
ワイが知りたいわ
一次二次は通ってるからそこまで性格に難点はないと思うんやが

 

155: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:33:33.55
>>142
短期離職とか空白期間長いとか?
多分スキル的には問題ないけど質問的にすぐ辞めそうと思われてるんやろな

 

163: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:37:02.38
>>155
勤務3年の空白半年や
全然妥協できる範囲だと思うけどな
けどまだ落ちたと決まったわけじゃないからメンタルチェックの側面はあったかもしれんね

 

170: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:38:09.24
>>163
ワイ今の仕事やめてそれくらいニートするつもりやがあかんのけ😥
110: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:20:18.78
人手不足なとこてブラックしかないんやろ?
大手正社員以外はやる気ないわ
そしてそんなとこはワイをとるわけないから一生働く気はない

 

131: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:26:07.87
>>110
ブラックすら取ってもらえないんだわ

 

118: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:22:12.99
職歴ってアルバイトも含めていいんか?スポーツジムで3年フリーターやってた経験しか無いぞ。週5フルタイムで

 

120: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:23:12.52
>>118
職歴にはならんがパーソナルトレーナーとかやったら自己PRでアピールすれば普通に受かりそう
筋肉とかあるならなおさら

 

124: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:24:54.01
>>118
転職エージェントに登録した時は最初の面談でアルバイト歴も含めて全部書くように言われたな

 

125: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:25:14.24
>>118
基本書かんけど括弧書き(アルバイト)してアピールしてええやろ3年週5フル続けば

 

127: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:25:18.78
たまに知名度もあって待遇もそこそこいいところなのに面接一回とか見るけどあれってどういうことなん?
書類とか面接がめちゃくちゃ厳しいんか?

 

136: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:28:08.61
てか観光関係なら今は採用厳しいやろ
JTBとか日本旅行の新卒倍率は数百倍らしいし

 

145: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:30:29.39
ワイも落ちまくって死にたくなってきたわ

 

146: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:30:57.19
どの会社もマジで志望動機が無いわ、とりあえず働かせてくれとしか思ってない

 

331: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:42:26.47
>>146
コレメンス
ワイにもできそうで、休みがもらえて、残業が少なそうで、最低限の給料があるとこを探しとるだけなのに
会社の理念がどうの、やりたいことがどうの言われても困るで

 

149: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:31:39.21
てかそもそも普通は在職中に次の所探すもんやないのけ?

 

154: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:33:20.05
>>149
そんな時間ないねん

 

175: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:39:39.18
>>149
そんなことできる余裕ある職場なら辞めない定期

 

150: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:31:41.72
ああ退職理由で人間関係はまずいな…
他の理由なんとか見繕った方がええと思う

 

158: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:34:44.80
>>150
ワイも人間関係だとは答えてないで
まぁ実際は人間関係やけどあの面接官何度も人間関係だろ?って詰めてきよったわ

 

159: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:35:56.02
>>158
やり取りの中で人間関係が原因と思わせる何かがあったっぽいな

 

172: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:38:57.93
>>159
前の会社に電話して聞いたんか?ってぐらいピンポイントで当ててきてたわ

 

192: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:39:59.92
>>172
似たようなのが過去におったんやろな

 

200: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:40:10.12
>>172
向こうもプロやしそういうの自ずと分かるんやろな
157: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:34:43.62
どうせ落とされると思ったならなんでもぶっちゃけて言うてみたらええやん

 

161: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:36:21.13
結局相性やからな
どんなに優秀なやつでも落とされる時は落とされる
自分に合ってなかったら受かってもすぐ辞める
金とかよりも今後辞めなさそうかで選べ

 

165: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:37:18.49
ワイ29職歴なし中卒ニート
このスレをみて面接に震える

 

171: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:38:17.19
>>165
なんか極端なこと言うやつ多いけど実際楽しいで
説教してくるようなやつはほんま一握りや

 

205: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:40:11.73
>>171
ほんまけ
空白期間問い詰められそうで怖いンゴねえ

 

334: 名無しの社員 2022/09/05(月) 15:42:29.36
>>205
そんなとこばっか詰めるほど暇やないで
時間にも限りあるし
そこばっか詰めるようなら端から採用する採用する気ないから切れて帰ったらええ

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662356014/

-就職・転職
-