こどおじワイにやめた方がいい物件を教えてくれ

1: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:18:00.43
一人暮らし始めるから
 

2: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:18:20.60
レオパレス

 

3: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:18:43.22
ユニットバス

 

6: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:20:49.46
>>3
ユニットバスはマジで嫌よな

 

4: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:20:15.74
レオパレスってマジで壁薄いんか?

 

5: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:20:20.16
木造は息苦しいからやめとけ
できれば鉄筋か重量鉄骨
木造は基本的に隣の喋り声とかテレビ聞こえて当たり前

 

10: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:21:49.95
>>5
ワイは音に過敏やから鉄骨やな

 

11: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:22:37.10
>>10
鉄骨も作りによっては漏れるぞ
鉄筋コンクリートなら漏れない

 

15: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:23:15.90
>>11
すまん鉄筋やな

 

7: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:21:24.30
下に飲食店

 

12: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:22:43.76
>>7
ゴキブリとネズミヤバそうやな
8: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:21:27.49
メインの窓が西向きの物件
夏は直射日光が入ってクソ暑くなる

 

17: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:24:23.52
>>8
なるほど

 

9: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:21:43.13

キッチンと生活空間にドアの仕切りがない、外洗濯機置き場
木造アパート、パチ屋の近く、大道路の近く、エレベーター1基の物件の4階以上、飲食店の隣or1階が飲食店
はやめとけ

コンビニの直上は暖房いらずでいいらしいぞ

 

19: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:25:21.37
>>9
外洗濯機置き場って今の時代あるんか?

 

36: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:32:01.37
>>19
古い物件やら、1ルームならあるやで

 

40: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:34:13.89
>>36
はえ〜
2010年代の物件とかなら無さそうやな

 

16: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:23:53.26
>>9
パチ屋近くはなんであかんのや?

 

30: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:29:49.05

>>16
立地にもよるから俺の経験上だが

キチが休日朝っぱらからマンション前に並ぶ、夜中までキチがうろうろして治安が悪い
マンションとパチ屋の間の道路、いっつもごみが散乱してた

パチ屋の上には巨大な換気ファンがあって、それがめちゃくちゃうるさい(ベランダの下がそれだった。夏窓を開けたらずっとゴーって言ってる。
この換気ファンは営業時間外も回りっぱなしだからヤバい

 

13: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:22:43.86
新築がええで

 

20: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:26:37.72
>>13
新築10年まで検討中や
18: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:24:33.29
ユニットバスは掃除が楽でええぞ

 

23: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:27:43.20
>>18
ユニットバス掃除の面以外メリットないやん

 

28: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:29:24.88
>>23
そうか。特に不便はなかったけどな

 

32: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:29:59.29
>>23
慣れるとそんなに不便でもないぞ
少なくとも経験もしたことないのに無条件拒絶するほどのものじゃない

 

35: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:31:36.53
>>32
マジか
少し視野に入れてみるわ

 

39: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:34:13.21

>>35
「ユニットバス」と「バストイレ別」は別の意味やぞ

バストイレが一緒の物件は、俺も掃除楽やと思う
便座の周りに髪の毛やら埃が溜まっても洗い流せるメリットがあるでよ
人は呼べんがな

 

43: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:36:06.38
>>39
家に人あげるつもりないからありかもしれんな

 

22: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:27:07.89
軽量鉄骨ははっきり言って団地以下やぞ

 

24: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:28:08.18
鉄筋でも中の仕切りがペラペラな場合あるから壁叩いて確認しないとわからなかったりはする

 

34: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:30:46.09
>>24
安い物件の鉄筋はハズレの可能性あるってことやな
25: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:28:19.81
木造
近くに小学校幼稚園中学校があるところ
壁が薄い
ジジイババアが多い地域
これ全部地雷だからこういう物件だけは辞めとけ

 

27: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:28:43.53
築年数と家賃のバランスがムズイねん
4万円の築30年マンション住んでるけど排水溝から異臭するわ

 

29: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:29:27.33
正直、物件より隣人ガチャの方が重要よな

 

31: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:29:56.35
一階

 

38: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:33:22.08
>>31
一階はgが怖いわ

 

33: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:30:29.09
一生独身でもええなら実家暮らしでもええやろ

 

37: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:32:29.82
>>33
いや、親がいつまでも面倒見れるわけじゃないし
自分もそろそろ一人の環境が欲しかったところなんや

 

44: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:37:18.41
ユニットバスはデリヘル呼んだ時ちょっと気まずいからできれば避けたいんよね

 

41: 名無しの社員 2022/09/07(水) 22:35:18.41
あ、あと ミニ冷蔵庫付き もあかんわ
冷凍庫必要になっても、あれ冷凍機能糞やから結局冷蔵庫買う羽目になる。で、置く場所がない

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662556680/

-お金・暮らし
-,