【監視社会】職場でウトウトしない様に常時まぶたを監視される模様🥵

1: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:00:13.71 ID:VyubJzEk0

居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7T4Q3VL7TULFA01D.html

no title

no title

仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。

 

3: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:00:48.98 ID:VyubJzEk0
奴隷やんけ

 

4: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:01:27.48 ID:i8ESWEb/0
俺は工場だから勝ち組かも、うとうとしてたら怪我する

 

7: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:02:13.55 ID:IfaH30cB0

僕「暑すぎるッピ」26度 事務女「ギエピー!寒すぎるッピ」28度

この事務女に勝てるやん

 

8: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:02:18.92 ID:6TEtD98X0
国会議事堂でやれや

 

10: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:02:48.32 ID:Mo2ntbOza
そのうち電気ショックとかやり出すぞ

 

11: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:03:31.42 ID:shRnSnsk0
居眠りした方がつらいから正直助かる
14: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:05:52.05 ID:HbO3KcOOd
こんなのに金払うなら他にやることあるだろうに……

 

15: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:06:04.46 ID:47cm6W0h0
ワイ寒くなると眠くなるんだがおかしいのか?

 

16: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:06:09.27 ID:IW7yu711a
そんなもん作る金あるなら人を増やして残業させないようにしろ

 

19: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:07:04.83 ID:x6aL6K1Ra
ジャップらしいわ

 

21: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:07:26.54
なお生産性
22: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:07:44.08 ID:ch1de+riH
席外してサボればいいな

 

26: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:08:12.77 ID:+o6vm6Bn0
笑顏じゃないと動かないタイムカードみたいなのあったな
あれ導入したとこあるのかな

 

29: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:08:27.80 ID:q5MpZpRU0
冷風浴びせるの嫌がらせすぎるわ
ダイキンさんブランドイメージおちますよ

 

30: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:08:48.49 ID:tugzf/kM0
そんなことより駅の改札口で残高不足のやついたら穴に落ちるようにしてくれや

 

32: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:09:02.39 ID:+o6vm6Bn0
それって生産性の向上言うのかね

 

33: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:09:20.44 ID:PZxLdl/00
これもうディストピアやん

 

34: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:09:48.38 ID:jWnC2t+T0
暑い時は目をつむればいいのか

 

35: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:09:50.26 ID:56/i/nd90
ホンマにウトウトしてるときって起こすより眠らせたほうがええよな
ミンティアだのガムだのストレッチだのいろいろ試すけどそれじゃ結局眠気消えんし

 

48: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:13:17.37 ID:kf4UH76O0
>>35
15~30分寝れる時間取れて定時以降にその分働けのがええよな
それやると管理が大変なんやろけど
デスマーチありのIT会社の時そうやった
なお職務手当技能手当と言う名で残業代一律しか支払われんかった
36: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:09:58.33 ID:i9BSrIRwM
昔のSFにあった恐怖社会みたいなの地で行ってて草生える

 

38: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:10:47.32 ID:HbO3KcOOd
まるで生産性の低さは社員のサボりが原因とでも言いたげやな
こんなサービスの固定費を経費に計上して社員一人あたりのコスパと労働意欲を下げるよりなら、
その分手当を出すとかなんとかできないもんかね?アホなん?

 

42: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:11:40.82 ID:ISDTCm64a
流石にアホらしい
こんだけのために予算割いて設備投資する会社なんてあるわけないだろ
もっと売れる商品考えてこいやボケ

 

46: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:11:56.19 ID:6zF1ckfta
国会にも必要やな

 

54: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:13:54.97 ID:Nu4fSAV10
>>46
国会は電気流れる首輪でええやろ

 

58: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:15:22.41 ID:kf4UH76O0
>>54
それくらいやらんと国畜なり国民の下僕やと理解でけんそうなのゴロゴロおるなあ

 

47: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:12:08.10 ID:OVZ+0TLLr
仕事をしないより
寝ないことを大事にしてるよな

 

72: 名無しの社員 2022/09/10(土) 15:19:46.08 ID:Fu59cg9k0
生産性を上げることややる気を出させるために給料上げるということは絶対にしない
それが発展途上国ジャップランド

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662789613/

-仕事