【上限100万円】給料の電子マネー払い、はじまる

1: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:00:10.28

政府は給与をデジタルマネーで受け取る制度を2023年4月にも解禁する方向で最終調整する。労働者側は決済アプリの口座に直接給与が入り、日常の買い物に使える。世界に遅れている日本のキャッシュレス化を進める契機となる。

労働者保護のため要件は厳格にする。口座残高の上限は100万円とし、業者が破綻しても全額が保証される仕組みの確保も義務付ける。

「PayPay(ペイペイ)」「楽天ペイ」といったスマートフ...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA084RV0Y2A900C2000000/

 

2: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:03:09.36
もう終わりだよこの国

 

3: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:04:19.12
まーーーーた利権か😡

 

5: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:05:04.03
すでにキャッシュレス決済ばっかり使ってる人にとっては
現状の口座振込と大差ない気がするが

 

8: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:08:21.22
>>5
貰った給料全額チャージされたら困るやろ
貯金もできないし

 

11: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:15:25.41
>>8
ペイペイは出金できるど

 

19: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:25:52.43
>>11
出勤の手間いらないし最初から現金払いの方が楽じゃん

 

6: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:07:40.32
本来は会社が負担する銀行の振込手数料分上乗せしてくれるんならキャッシュレスでもええで

 

7: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:08:12.53
クレカどうやって使うんや

 

9: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:09:36.49
ゆめカードもいけるんか?

 

10: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:14:55.12
これ要はカイジのペリカみたいなもんやん
12: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:15:53.44
電車に乗れなくなっちゃう

 

16: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:21:14.80
>>12
パチ〇コ屋みたいに何故か近所に換金所があるんじゃね?

 

14: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:20:40.88
家賃や税金払えねえぞ

 

17: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:23:37.32
普通に振り込んでクレカで払えばいいよね😅
岸田コイン以外で払ってくれるんか

 

18: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:25:47.50
>>17
アメリカドルで支払いしてくれるほうがいいかもな

 

20: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:27:03.92
国が働きかけて、クレカ電子マネーの手数料を下げるしかないやろ
中国はそれで成功してるやん

 

24: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:33:35.27
>>20
ほんとこれ
9%とかぼったくりすぎ

 

25: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:35:04.63
どうせマイナンバーと絡めてくるんだろ

 

29: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:45:26.46
ゴミ処理券とか切手とか印紙とか
現金じゃないと買えないブツもあるんですがそれは…

 

32: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:46:38.31
>>29
もう切手は変えるぞ

 

31: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:46:30.30
生活保護者にこそポイント給付でいい

 

33: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:47:00.38
>>31
ナマポペイ作るべきだよね

 

35: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:50:11.92
口座の上限100万て

 

36: 名無しの社員 2022/09/11(日) 05:56:36.60
各種税金、保険、年金、罰則金と公的機関への支払が電子マネー払えるのを同時にしないのはおかしいよね

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662840010/

-お金・暮らし
-