今日から初出勤ワイ、すでに退職したい

1: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:09:44.85
胃が痛すぎて吐きそう
 

2: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:10:18.24
やめてええで

 

3: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:10:19.32
まだ3時間以上あるぞ

 

5: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:11:30.80

>>2
退職してもええ?

>>3
トイレ行くふりして帰ってええか・・・?

 

11: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:14:39.38
>>5
何がきついかによる
会社起因ならそれもありやが
自分起因や社会そのものが嫌とかなら
とりあえず一日耐えろ

 

14: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:16:20.66
>>11
会社は悪く無いと思う

 

16: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:17:19.76
>>14
その感覚ならなんJしながら耐えろ
心配されたら緊張した、って言っとけ

 

4: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:10:50.32
太田胃散おすすめ

 

7: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:12:15.20
3ヶ月だけ頑張れ
3ヶ月たてばもうなにも感じなくなる
ゾンビのように働ける

 

8: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:12:31.90
バイト?

 

10: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:13:49.93

>>7
三ヶ月も無理や・・・

>>8
バイトではない

9: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:13:37.20
辞めるなら早いほうがいい

 

13: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:16:17.49
もう帰ろう
海見に行こうぜ

 

15: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:16:59.47
何が嫌なんや言うてみ?

 

19: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:18:38.09
>>15
なんか資料読んでるんやけど周りの視線が気になる

 

20: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:19:02.79
一日目からそんな嫌になるようなことやらされるか?

 

23: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:20:58.92
>>20
業務の資料読まされてる

 

21: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:19:59.88
特定したw

 

22: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:20:28.65
>>21
やめろや・・・

 

24: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:22:20.15
なんの仕事?

 

26: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:23:15.68
>>24
詳細は言えんけどIT関連

 

25: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:22:32.39
資料読むのすら嫌とか何なら耐えられるんや

 

28: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:24:16.65
>>25
周りがめっちゃ見てきてその視線が嫌なんや

 

27: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:23:50.90

意地でもはたらけ

職あることに感謝や

 

30: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:26:29.71
合う合わないあるから合わないなら辞めたらええ。
ただニートはやめとけよ

 

31: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:26:57.49
もう貝に生まれ変わりたい
32: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:27:01.26
2年上の先輩がトイレ行ってきますって行って帰ってこなかったの思い出したわ。
カードキーのログでトイレに行かずそのまま外言ってて割と大騒ぎだったけど
事件性がないってわかった瞬間誰も何も言わなかったのが逆に怖かった。

 

33: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:28:10.78
まずは3年、
とか考えなくていいから
1日、1週間、1ヶ月と目標を更新していけ
まずは今日を乗り切れ

 

36: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:31:07.38
>>33
まずは3年とか言うけどまずもクソも3年耐えれたら10年は耐えれるからな
3年もいたら周りも仲間意識なるし

 

50: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:39:03.48
>>36
3年って長いね
職場の相手がどの程度できるのかとか私生活もわかるし
仲間意識は相当高くなって離れづらくなるよね

 

52: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:40:22.04
>>50
10年以上勤めた会社今月辞めたぞ
辞めるのなんか簡単

 

66: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:53:36.00
>>52
お疲れ様、転職先はもう決まってるの??

 

68: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:55:54.78
>>66
もうおっさんなもんだから次の仕事決まらなければ辞められなかった
結構あっさり決まったもんだからこっちもさっさと見切りつけた
メンタルやられて通勤困難、業務困難になった
次の仕事は在宅だけど、まあメンタルやられんように自分で気を付けたい

 

34: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:30:23.36
わりとブラックな職場でも最初の数ヶ月くらいはサービス期間で甘かったりする
初日から退職したくなるとこはヤバい

 

35: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:30:59.13
本当の事言うと初出勤は今週の月曜日からの予定やったんや
朝出勤するのが怖くて仮病使って休んでた

 

37: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:32:14.29
>>35
そらアウトや
はよ辞めろ

 

38: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:32:56.19
>>35

もう働くの向いてないやん

 

39: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:33:29.32
合わないとかだったら辞めたらいいけど、社会からは逃げたらいかん。
逃げたら将来もっと悲惨なことになる。
辛いだろうけどこれが現実。

 

40: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:33:47.68
新卒ちゃうよな?

 

42: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:34:30.88
>>40
中途採用や

 

41: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:34:20.74
初年度の年収教えてみ

 

45: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:35:33.83
>>41
450万円
44: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:35:30.47
社会生活から完全に逃げ切ることはムリだもんな。。。

 

47: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:37:42.72
在宅でやらせてくれたら出来ると思うねん

 

49: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:38:54.85
>>47
俺今月から完全在宅の仕事

 

48: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:38:18.28
8月に1日で退職したワイがおるやで

 

51: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:39:20.33
答え出てるやん。
今の会社に要望するか在宅できる会社に転職すればええやん。

 

57: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:46:12.12
>>51
要望出来るくらい心が強かったら3日も仮病で休まんよ・・・

 

59: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:46:58.53
>>57
強い心がある人はしょっぱな3日も休まない

 

61: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:49:08.87
>>57
じゃあ一択で転職やんけ。
サボっててもちゃんと結果出しとけば文句は言われん

 

53: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:41:07.24
在宅の仕事は通勤時間ゼロがいい

 

54: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:42:37.50
在宅だと集中出来ずパフォーマンス落ちるからわいは出社したい派やけどな笑

 

56: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:45:31.15
家で勉強出来なかった奴が体感国民の9割くらいいると思うんやけど何で仕事は出来ると思うんや?

 

64: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:52:02.77
とはいえ、1日目であわねーなこりゃって思った感覚は結構正しくて
それがたぶん正解なんだと思うんだ。しがみついても時間の無駄やん

 

65: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:52:42.61
>>64
じゃあなんでその会社選んだんや。。。

 

67: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:54:33.71
>>65
入ってみないとわからないことは、ある
おそらく感覚的に面接で黄色信号は出てたはずなんだけど
仕事にありつけることを優先しちゃうよね
けど、あわないもんはあわないからばっくれがいいよね

 

69: 名無しの社員 2022/09/08(木) 14:58:40.75
俺は今月から在宅でコールセンターや

 

70: 名無しの社員 2022/09/08(木) 15:04:27.58
10年以上同じ仕事していてもメンタルやられることに自分でも不可解

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662613784/

-仕事