新入社員「社会人は15分の遅刻も許されないのですか?」

1: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:29:06

社会人は15分の遅刻も許されないのですか? 私は新社会人なのですが、今日出社に15分遅刻をしてしまいました。
車通勤しており、いつも30分前に着くようにしています(課が全員揃った時点で始業になるので待たせないように
です)

今朝は大雨だったので、渋滞を予想していつもより10分家を早く出たのですが、渋滞にはまり50分近く動けませ
んでした。会社には電話で事情を説明したのですが先輩に「社会人としての自覚が足りない。混むことも計算でき
ないのか」と怒られてしまいました。

その後も先輩の機嫌は悪く、先輩は上司にも「新人にしっかり怒らないと。
上司がそんな調子だから…」とキツく当たっていました。

私は以前にも1度、
雨の日に渋滞にはまり5分遅刻をしてしまっているのもあり、同じ事を繰り返
してしまった恥ずかしさと私の遅刻と関係ない上司が責められた申し訳なさで
いっぱいで泣きそうになりました。

ですが、40分余裕をもって家を出ているのにまるで寝坊したかのように上司まで責められるのが納得出来ません。社会人なら1時間の渋滞も予想して動くことができるのが普通なのでしょうか?長くなってしまいましたが回答お願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11266589896?sort=1&page=2

※追記 2022/09/01 19:30:49
もしワイだったら逆ギレしてるわ

 

2: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:29:41
当たり前やろ30分前に着かんかい?

 

4: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:30:41
はいすいませんて言うだけ言うて気にしなきゃええのに

 

6: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:31:12
ちなワイの話だけど、14分遅刻して怒られて逆ギレしたことある
寝坊しただけじゃ

 

7: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:31:42
>>6
遅刻を許さないなら残業も許しちゃいけないよな

 

33: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:36:33
>>7
マジでこれ
9: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:31:53
こういう真面目な奴は持たない
うるせーボケんな計算できるかハゲくらいに思わんとやってけん

 

10: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:32:19
新人なんて何ややっても怒られるんだから開き直ればええやん
こんなんでクビになったら裁判起こして金ふんだくれるし気にすんなよメンタル弱すぎやろ

 

11: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:32:29
まず朝起きて天気予報と渋滞情報見るワイ、高みの見物

 

16: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:33:39
>>11
早起きしてるなあ

 

15: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:33:38
先輩≠上司なのがポイントやな

 

18: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:33:53

「許されないのですか?」

許されないに決まってるやろ

 

20: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:34:15
フレックスの会社行けよ

 

21: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:34:19
この質問主も大概だけど、上司にまでゴチャゴチャ言ってる先輩も大概やろ

 

24: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:34:47
そら自己管理もできん奴が務まるわけないやん

 

27: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:35:07
>>24
自己管理はしてるやろ
ワイの会社は渋滞で遅刻して怒られるとかありえんで

 

42: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:38:06
>>27
渋滞にハチあっても事前連絡するやろ普通は
ホウレンソウもせんのは流石にどうかと思うわ

 

56: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:39:43
>>42
してるやん、電話で
そう書いてるやろ
26: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:34:54
世の中びっくりするくらい沸点低い馬鹿ばっかやで
そして相手も自分に同じこと思ってるから解決なんてしないから妥協点探せよ子供じゃないんだからレスバやって許されんのおんJだけやぞ

 

31: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:36:10
揃わないと始業しないとか役所かよ無能すぎる

 

36: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:37:41
>>31
役所なんか1人二人おらんでも定刻発車やん

 

32: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:36:11
結果論で言えばどんな事情があっても遅刻したのはあかんし、そうならないように出勤しろよってのは正論やしな
自分の非を棚に上げすぎや

 

34: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:37:07
>>32
そんな訳無いやろ…、お前洗脳されてるで
始業時間なんて目安でしか無いんやから
よっぽど大事な会議とかがあったとかなら兎も角

 

40: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:37:58
>>34
怒られる材料を作った段階で本人が悪いわ
しかも前も同じようなことしたって本人言っとるし、そらキレられるわ

 

49: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:39:01
>>40
渋滞で遅刻する事が怒られる材料だと信じてる時点で洗脳されてるって話なんやけど…、本当に思い込んでるからマジで話通じないな
フレックス制の会社とかどうやって存在してると思ってんねん

 

59: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:40:36
>>49
洗脳っていうか、時間くらい守れよって話や
そんくらいいいじゃんってのは周囲の奴が言うことであって、遅刻した本人が言ってるなら「お前が言うな」って話や

 

66: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:42:06
>>59
ほらこうして論理的に突き詰めると会話の流れぶん投げて「いいから守れ!」に帰結するやろ
それが洗脳やで

 

72: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:43:24
>>66
理論的は草
遅刻すんなよって話を脳死で洗脳洗脳言う方が洗脳されてるように見えるで

 

80: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:45:53

>>72
時と場合に寄るやろ
それを無視して「とにかくダメなものはダメ」と言うのは論理的では無いやん

そして効率的じゃ無いやん
ルールを守るのが目的になってる

 

99: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:53:06
>>80
理論的かどうかはお前の話やぞ?
頭悪いなキミ

 

103: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:54:24
>>99
うん、理由の如何を問わずダメというのは論理的でないやろ
あと何度も訂正してるけど論理的と理論的って別物やからね
111: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:57:44
>>103
やっぱ頭悪いなw
無能そうw

 

116: 名無しの社員 22/09/01(木) 20:00:35
>>111
また会話放棄やん
ワイはそれなりに有能やから遅刻ぐらいで怒られる事無いで
というか他人含めて遅刻で怒られてるケース自体殆ど見た事無いけど
本質を見失ったルールに縛られて大変やな

 

112: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:58:20
>>111
やめたれw

 

114: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:58:37
>>111
罵倒の語彙が頭悪いしかなさそう

 

35: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:37:16
こうやって下の奴にはクッソ厳しいくせにたいして給料は払わんからな
こういう先輩みたいなのも奴隷根性染みつき過ぎでキショいわ

 

37: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:37:42
>>35
典型的な無能社畜やな

 

39: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:37:50
ワイも電車遅延で遅刻何回かやらかしたけどそんなことおもいもしなかった

 

45: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:38:27
>>39
電車はしゃーないよな

 

50: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:39:13
>>45
上司がわぁぁのために怒られたらしいから電車変えたわ

 

48: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:38:50
>>39
電車の遅延と車出勤の遅刻はかなり違うやろ

 

54: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:39:36
>>48
いや普通に指導されるぞ

 

41: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:38:06
ワイは遅刻したことないけど周り見るとなんだかんだ許されとる奴と許されん奴で別れる
こういう時普段のコミュ力の差が顕著に出るよな
63: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:41:14
いつも30分前に行ってるとかおつかれさんやな
前職のワイは始業のチャイムが鳴り終えた瞬間に到着しとるわ

 

71: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:43:06
ほんまアホくさいわ遅刻くらいで厳しすぎるって言われたい承認欲求満たしたいのビンビンに放ちすぎやろ糞会社糞部署だけど仕事で取り返す気も改善する気もない態度嫌い

 

75: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:43:38
ワイは残業したくないから朝一時間前には行って段取り組んどるわ

 

78: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:44:38
>>75
ええやん
残業代出るんなら人少ないし効率的よな

 

81: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:46:18
遅刻するなと思ったら腹痛で半休取ってたわ
臨機応変にしようや

 

83: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:46:55
>>81
こういう事で怒られる会社って診断書とか求めそう

 

108: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:56:38
時間を守れることだけが取り柄の人は多いからね

 

126: 名無しの社員 22/09/01(木) 20:10:44
テレワークワイ、始業時間に起床

 

101: 名無しの社員 22/09/01(木) 19:53:45
先輩「会社に泊まらないのは甘え」

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662028146/

-社会人の小ネタ
-