あーーーー職業訓練行きたくないンゴ!!

https://career.nikkei.com/nikkei-pickup/001507/

1: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:09:33
理由:つまらないため
 

2: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:10:40
資格取れるしお金も貰えるんでしょ?
頑張りなよ

 

3: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:10:54
給付金貰ってんの?

 

4: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:11:04
>>3
失業保険はもろてる

 

5: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:11:40
なんの分野の訓練なの

 

12: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:12:55
>>5
プログラミング系
ぶっちゃけ薄く広くハイペースでやってるからこれじゃ仕事には繋がらん

 

8: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:12:01
来月からのワイ、か

 

9: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:12:14
訓練行かんと失業保険止まる?

 

13: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:13:21
>>9
せやな
休みすぎて退校までいくと完全に切れる
10: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:12:37
でも就職するのはもっと嫌ンゴ、か

 

14: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:13:55
>>10
就職が決まりさえすればな
妥協すればすぐ決まるけど妥協して2.3年で辞めて~ってのは避けたいから吟味しとる

 

19: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:15:15
>>14
まあ最低でも「勤務経験」が転職時のカードになる程度には務めんと損だし、な

 

15: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:14:26
途中で就職決まったら辞めていくらしいな
最後まで残るとかえって就職できないらしい

 

16: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:15:04
職業訓練校って何ヶ月で卒業なんや?

 

20: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:15:41
>>16
コースによる
短いやつは1ヶ月、めちゃ長いのやと1年とかもあるらしいが

 

17: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:15:05
指名求人の地雷率は異常

 

21: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:16:33
>>17
指名求人って訓練校からすすめられるやつ?

 

22: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:17:12
>>21
ハロワが訓練生の情報を公開してて企業側から面接受けませんかって指名が来るんや

 

24: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:18:26
>>22
あーなるほど

 

18: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:15:09
今週2つ面接あるけどモチベあがらん

 

25: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:19:46
そもそも職業訓練ってどうやって申し込むんだ?
転職したことないからわからん

 

28: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:20:34
>>25
ハロワに専門の相談コーナーがあるから電話してみるんやで

 

30: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:21:45
>>28
そうなんか
サンキュー???
ワイはホワイト勤務だから今のところ用はないけど
26: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:19:52
怖いことに無職期間+職業訓練期間が長くなって労働意欲が減退して楽したい、手を抜きたいって感覚に支配されつつあるんよな
マジで切り替えたい

 

27: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:20:14
ワイはダメ元で条件いいとこ受けたら運良く採用されてそのまま正社員なれたわ
訓練校はどこでも就職させたがるけどやべー求人も多いから吟味したほうがええな

 

29: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:21:16
>>27
とりあえず就職させたいって感じやもんな

 

31: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:23:18
ハロワに登録されてる仕事って大半がハズレな気がする

 

33: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:24:04
>>31
ほんまな
書き方も曖昧やし待遇うんちしかないし

 

37: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:31:40
職業訓練って出会いあるよな
知り合った人とセッ〇スしまくった

 

38: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:32:22
>>37
おばちゃんしかいない??

 

39: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:33:05
>>38
ワイのとこは男しかおらんかった

 

40: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:34:04
>>39
基本どこも主婦と割と若い男って組み合わせよな

 

41: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:34:29
ワイドも職業訓練に行ってるがみんなネクラ

 

44: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:36:47
>>41
まぁうちも陽キャ少ないわ

 

46: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:38:36
>>44
特にワイは事故で足失ったからガ〇ジの訓練校やからやべーのが何人かいる

 

47: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:39:36
>>46
横からすまんが障害者年金とかもらえんのか?
48: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:40:05
>>47
うん
もらっている

 

49: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:41:06
>>48
じゃあ行かんくてええやん訓練校

 

51: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:41:44
>>49
生活は出来るが昼間暇なんよ

 

52: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:41:58
>>51

ええやんチャレンジしていけ

 

54: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:42:21
>>52
サンガツ
頑張るわ

 

53: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:42:10
こないだイージーイージー言ってたイッチか?

 

58: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:43:43
>>53
誰やそれ

 

62: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:45:21
>>58
別人やったらええねん
すまんな

 

60: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:44:27
ワイも通いたいンゴ
ちなニート

 

61: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:44:59
>>60
ニートならちょうどええかもな
めっちゃ緩いし

 

63: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:45:41
>>61
バイトしてたけど今日の朝バックれて無事ニートになったやで!

 

64: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:45:59
>>63
さっさと行け
せめて電話して休む言え
65: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:46:13
>>64
もう電話して休むとは伝えたやで

 

66: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:46:35
>>65
それバックれか?

 

67: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:47:00
>>66
バックれとは言わんかもしれんが、仮病使って休んだ解放感えげつないわ

 

68: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:48:24
>>67
悪い傾向やなぁ
ワイも今の職業訓練へのモチベの低さ、就活もダラダラやっとるし人のこといけんけど

 

69: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:49:50
>>68
というかダラダラと扶養内でバイトだけしてたんやけど、親が定年になったから本格的に就活せなあかんって思い始めたんや
それで今月でバイト辞めたろって思ったら、急に今のバイト先行く気が失せたんや

 

70: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:51:53
>>69
今こそ気合入れ直すときやな
ワイもなんとか気合入れるわ

 

72: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:53:21
>>70
とりあえず昼夜逆転直したらハロワ行こうかと思ってるンゴ
こないだおんjで相談したらハロワなんか使うな!って説教されたが

 

74: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:54:50

>>72
別にハロワでええんやで

ハロワを使わんなら別の選択肢を選ばんとあかん
選ばんならハロワでええ

 

78: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:55:37
>>74
なんかハロワはゴミやから自分で探せとか言われたンゴ
ワイからしたら就活したことないから面倒見てもらえるハロワが1番やと思うんやが

 

79: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:56:29
>>78
ハロワで就活のアドバイスもらいつつ失業保険の申請して
DODAとかマイナビ使って就活すればええ

 

82: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:00:05
>>79
失業保険貰えるほど働いてないンゴね

 

71: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:53:13
就職する気0で失業保険の延長のためだけに来てる奴結構おるよなぁ

 

73: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:53:51
>>71
いうてちゃんと通わないと貰えないんやろ??
通ってるだけえらいやん

 

76: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:55:27

>>71
まぁぶっちゃけ失業保険の延長のための社会保障システムになってるわ

訓練受けながら就活延長的な

80: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:57:37
他所のハロワはわからんが最寄りのハロワはろくな求人あらへんかったからワイはハロワ否定的派やな

 

81: 名無しの社員 22/09/12(月) 07:58:21

>>80
その人のステータスによると思う

フリーターでしかもそのバイト辞める前提ならハロワスタートでええと思う

 

83: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:00:59
>>80
ろくな経歴やないしハロワ使わんと就職出来そうにないンゴね

 

84: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:02:00
ええからハロワと民間両方使え
以上

 

85: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:03:00
>>84
民間って応募していいのか…?って気持ちになるンゴね
未経験歓迎で検索しても経験者優遇とか多いし、本心は経験者欲しいんやろってなるわ

 

86: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:04:54
>>85
心がニートやわ
やらない理由ばっか探してる

 

88: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:06:04
>>86
まあその通りや
でもニートなら指導してくれるハロワの方がええやろ??

 

90: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:07:18
>>85
間にどこか挟むとかワイはメンドイしその会社のHPの募集フォームからやっとるわ

 

91: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:08:06
>>90
積極性あっていいンゴね
正社員歴ないから面接でどう答えようとかほんま分からへんわ

 

94: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:10:56
>>91
やりたい事というかやれる事は決まっとるからなぁ
働きながらやからハロワという選択肢が無いってのもある

 

95: 名無しの社員 22/09/12(月) 08:11:30
>>94
やれる事あるだけ凄いやん
ワイガチでなんもないわ

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662934173/

-就職・転職
-