メールで会社退職したいんだが

1: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:08:39.797
可能?
マジでもう限界
 

2: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:09:09.733
不可

 

3: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:09:16.968
可能

 

4: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:09:29.612
chatgptに相談するわ

 

5: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:09:37.669
速達で送れ

 

6: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:09:40.470
やめとけ
殺されるぞ

 

7: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:09:43.260
もう一切会社とか代わりたくない

 

9: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:09:59.913
バイトなら可

 

12: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:10:18.331
>>9
正社員
10: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:10:01.501
何で言いたくないの?

 

14: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:10:39.059
>>10
会社の人間の声を聞きたくないから

 

11: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:10:03.561
荷物とかどうすればいいんだ

 

13: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:10:25.552
ふぅ…可能

 

15: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:10:45.825
休職中かなんかなの

 

18: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:12.477
>>15
昨日まで出社してた
16: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:10:49.668
代行に頼め

 

22: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:25.889
>>16
金ない

 

17: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:05.455
上司「じゃあteamsかSkype」

 

19: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:14.724
その行動の時点で無能ポンコツなのが伝わるから
会社はどうぞどうぞと思うだけ

 

25: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:12:23.549
>>19
退職したいっていったらお前を雇うためのコストがどうたらこうたら

 

20: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:15.311
ラインで上司に送った後ブッチ、で鉄板

 

21: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:22.085
書類のやり取りは要るだろ
メールと郵送でも可能だろうけど

 

26: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:12:41.530
>>21
郵送あればいけるか

 

30: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:13:42.913
>>26
内容証明な

 

23: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:50.444
書類書くしかないし一度は行くしかない

 

24: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:11:57.047
普通にばっくれればいいやん
27: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:13:09.912
荷物は相手が優しいなら郵送してくれる
郵送を頼む気がないなら、全部廃棄して貰うんだな
それが嫌なら退職代行業者を送り込むか

 

29: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:13:39.433
>>27
いやろくな荷物ないから廃棄でいい
メールにその旨ものせとく

 

38: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:16:59.677
>>29
んじゃあ廃棄で連絡すればいい
退職届とか保険証は後日郵送で、その他必要な書類があれば指示をくれと伝えておけ
あと、離職票とか源泉徴収表とか会社から受け取らないといけない書類もあるから、切手を貼って宛先をお前の家にした封筒も退職届と一緒に送っておけ

 

40: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:17:13.870
>>38
詳しく助かる

 

28: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:13:39.103
コストどうこう言うのは辞めさせたくないから会社側が言う言い訳
引き止めたいなら素直に職場環境整えろよと

 

32: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:14:11.638
>>28
わかってる
もう限界なんだ

 

31: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:14:06.320
飛ぶ奴ってもっと面倒になることを考えないのかな
安否確認で警察や家を訪ねてこられても仕方がないし
後々に制服返すのと書類書きにこいと言われるし

 

34: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:14:56.117
>>31
躁鬱なんだよな
自分ではコントロールできない

 

35: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:15:51.353
>>34
病気なら休職しとけ

 

37: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:16:33.048
>>35
いやもういい
どうせ何れこうなるのわかってたし
36: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:16:17.611
会社がなんか常識通じなさそうな業界なの?
風俗関係とか?

 

39: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:17:00.462
>>36
零細企業とだけ

 

41: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:18:14.885
そのメールに打ち込んだ文章印刷して出せば辞職願になるからそれでええやん

 

42: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:19:32.057
新卒で入った会社だから退職の手続きのこととかなにもわからないんだよな

 

43: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:20:03.854
10ヶ月か...
よくもったほうだな

 

44: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:20:36.321
今時ネットなんて遠隔操作も可能なんだから
本人の意思が見えないと無理でしょ
メールより直筆で印鑑入りの手紙の方がまだ信用できちゃうよ

 

47: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:22:58.713
>>44
時代錯誤し過ぎてないか?

 

50: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:25:41.029
>>47
社会が現代に追い付いていないんだからそうなるでしょ
まあどちらにしてもメールは常識がないんだから、文面ではなく直接言わなきゃならないのは変わらないよ

 

45: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:21:47.573
普通FAXするだろ

 

46: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:22:20.009
もう正社員で働くなよ

 

48: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:23:48.385
>>46
わかってる
完膚なきまでに自分の社会不適合性を見せつけられた
もうこの先組織に属して働くことはないだろな
49: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:24:30.279
退職して落ち着いたらUber Eats配達員でもしてなんとか生き延びるわ

 

51: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:26:28.687
常識とかこの際どうでもい
二度と会社の奴の顔みたくないってことしか頭にない

 

54: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:30:11.413
いいなー
辞めますってメールしてみたい
かわりにやらせてくれ

 

58: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:33:43.946
12ヶ月はやったほうがいいぞ

 

59: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:34:47.034
ドラマとかで「今日限りで退職致します!」みたいなのあるけど
あれ普通は駄目だからね
バイトレベルでも一ヶ月前には報告くらいのルールはあるから

 

61: 名無しの社員 2023/02/17(金) 21:35:50.670
2週間前でいいぞ

 

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676635719/

-退職・リストラ
-,