仕事に対して一切責任感とかないんだが

1: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:13:14.204
たくさん案件こなしても給料上がらないから自分のいない日や時間だけ繁盛してほしいと思ってる
 

2: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:13:25.609
わかる

 

3: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:13:49.588
たまに経営者の権化みたいなやついるよな

 

7: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:16:18.897
>>3
客にとってはこっちの都合とか関係ないからとかいう人いるけど
俺は客じゃないから客がどんな気持ちだろうが関係ないし
クレームレベルまでこじらせなければこっちにはリスクとかないしな
客が安心したり満足したりする対応で終わろうが釈然としないまま終わろうが給料変わらんし

 

4: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:15:08.552
給料は上がらないけど責任は取らされるから
責任感持たざるをえんわ

 

9: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:16:37.842
>>4
これ

 

11: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:17:25.061
>>4
責任は取らんよ
だから必ずマニュアルそのまま適応できること以外は上司に確認取るしきちんと対応履歴を残してこっちに責任ないことを記載する
16: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:19:30.945
>>11
滅茶苦茶真面目に仕事してて草

 

22: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:22:27.064
>>16
昔は残業したり給料発生しない時間に勉強したり
売り上げが上がらないことに気を病んだりしていたけど
そんなことしても評価されなかったから今は自分起因の問題さえ起こらなければ全て佳しと考えてるだけだよ

 

26: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:25:30.971
>>22
本当に責任感ないやつは
問題が起きてもそんなの知るかって構えてるんじゃね

 

28: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:26:57.405
>>26
仕事転々としていて給料がないと辛いことは身に染みてるからね
問題が起きてもいいし知ったことでもないがそれは自分が起因でないようにはしないといけない

 

23: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:23:45.843
>>11
ちゃんと責任感持って仕事してて偉いな

 

5: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:15:39.907
バイトとかパートで責任感持ってる奴はマジで頭おかしいと思う

 

6: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:16:17.704
非正規だったら自覚だけ持って責任は取らなくていい

 

8: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:16:21.708
責任で会社から金を買うんだぞ

 

12: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:18:03.228
>>8
違いまーす
時間を売ってるだけでーす
請負と雇用の違いを学びましょう
10: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:16:53.489
少なくとも今の世の中はそうだな
給料以上のことをやるだけばからしい

 

13: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:18:05.458
仕事になると責任スイッチ入るから気負わないわ
よくも悪くもマニュアル人間じゃないから我ながら臨機応変に対応できるし

 

14: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:18:42.521
責任なんてものは存在しないと思う

 

15: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:19:02.992
責任というか爆弾リレーみたいなね

 

18: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:20:25.324
会社は利用してなんぼ

 

20: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:21:04.274
怒られないようにするとか迷惑掛けないとかをそう言ってるだけ

 

24: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:23:46.999
お前の人生だ
好きに生きろ

 

27: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:26:48.871
無責任のツケを部下に払わせるのだけはやめてな
29: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:27:36.159
世渡り下手なんだな

 

33: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:31:04.770
>>29
ほんとにな
上司が圧かけてこようが馬耳東風な無気力対応が新卒の頃に出来ていれば今頃一部上場企業の本社企画部勤務だったのに
流れ流れて斜陽企業で業務委託の名ばかり正社員よ

 

30: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:27:48.236

行進で足出すタイミング合わせるとかしょーもない訓練なくしてその分射撃とかやらせたら強い軍作れるんじゃね
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2022/01/09(日) 04:10:50.457 ID:Q6fZdY0f0
一理ある

自衛官っぽいな
任期制の士長とか?

 

31: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:28:24.756
>>30
いや単にロボアニメが好きだっただけの民間人だよ

 

32: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:28:31.109
バイトのくせして責任感強い奴って鬱陶しいよな

 

21: 名無しの社員 2022/01/09(日) 17:21:27.849
俺も責任感とか皆無だわ
結果会社辞める事になったけど

 

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641715994/

-仕事
-