【会社と結婚】“結婚式場”で入社式を行う企業に批判続出も、同社は「新入社員は喜んでいる」

1: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:38:14.69

>>4/4(火) 5:31配信
週刊女性PRIME

 4月に入り、新年度がスタートした。

 新生活に期待に胸躍らせる人も多いだろうが、とある会社の入社式が話題に。

「住宅リフォーム事業を手掛ける『ネクステージグループ』の入社式が、3月31日に都内の品川プリンスホテルで行われたのですが、ネット上で批判する声が相次ぎました」(WEBメディア編集者)

 入社式が立派な4つ星ホテルで行われるなら、新入社員としても嬉しいはず。何が問題だったのか?

“内定は婚約”“入社は結婚”

「同社の入社式は、結婚式などを執り行うホテル内にあるチャペルで、結婚式を模した形で行われるのです。新入社員が2人1組になってバージンロードを歩いて入場。さらには先輩社員からのブーケトスまで行われました。同社は採用の過程を“面接はお見合い”“内定は婚約”“入社は結婚”とする独特な考えを持っているよう。この入社式の様子がテレビのニュース番組で報道されたところ、SNS上で“気持ち悪い”という声が多数あがったのです」(同・WEBメディア編集者)

 ツイッターでほかにどんな声があるのか覗いてみると、

《新入社員は会社と結婚するようなものだから入社式は結婚式場でするって個人的にはめちゃくちゃ気持ち悪いんですが》

《結婚式場で入社式って怖い会社だなって思った》

《会社と結婚のイメージって……つまりこの会社のために一生尽くせって言ってるようなものじゃん》

《チャペルで(疑似結婚式の)入社式だって。簡単に離婚(退職)できない様にする心理的束縛だと思うわ》

《「内定は婚約、入社は結婚」て…。じゃあ退社は離婚なのかよ? 結婚というプライベートな事象を仕事にこじ付けてくるこんな企業、絶対に自分の子は入社させたくない》

 など、拒否反応を示す意見が続出……。

 こうした声についてどう感じているのか『ネクステージグループ』の広報に話を聞いた。

参加した新入社員の気になる感想は…

――入社式を結婚式場で行う意図は?

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4edd68dec83c7267208c0c4e5af2f465b66f83e

115: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:20:08.03

>>1
こうやって悪目立ちでも宣伝されたら
来年の採用や営業に使えるじゃんw

こんなのは粛々と無視するのが一番辛い

 

158: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:40:32.33
>>1
成田離婚じゃないが、1カ月もしたら退職者続出だな、リフォーム工事業はノルマ営業ばかりじゃないか

 

227: 名無しの社員 2023/04/04(火) 10:43:05.88
>>1
これからDVが始まります

 

236: 名無しの社員 2023/04/04(火) 10:50:09.40
>>1
不満あっても言えないだろw

 

243: 名無しの社員 2023/04/04(火) 10:58:55.74
>>1
少子化一直線ww

 

287: 名無しの社員 2023/04/04(火) 12:05:38.86
>>1
嫌なら離婚すればいいだけ
どこからも「求婚」されない「非モテ」だけが発狂誹謗中傷する話題

 

307: 名無しの社員 2023/04/04(火) 12:24:30.08
>>1
いちいち反応するなと思ったけど
やっぱキモい催しだな

 

351: 名無しの社員 2023/04/04(火) 13:48:01.45

>>1
会社と結婚

これこそ日本の社畜奴隷

353: 名無しの社員 2023/04/04(火) 13:50:47.20

>>1
面接は使用者と労働者のお互いの条件を確認し合う場ではなくてお見合いとか言ってるじゃんお前ら

その延長線上の発想として就社=結婚
というのはそう外れたものでもない

 

359: 名無しの社員 2023/04/04(火) 15:37:19.82

>>1
結婚しないで馬車馬みたいに働けってことだろ

これだけ少子化になってるのは企業が労働時間を長くしたせい

 

2: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:38:57.07
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

 

19: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:46:11.06
>>2
年金と福利厚生も大きいよな

 

203: 名無しの社員 2023/04/04(火) 10:13:14.99
>>2
いい大学に行っていい会社に就職できなかった場合の末路、って感じはある

 

248: 名無しの社員 2023/04/04(火) 11:05:24.12
>>2
この御時世「良い会社」なんぞ皆無に等しいわの(笑)

 

9: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:41:39.20
この手の会社は大抵ハズレw
ご愁傷様です

 

250: 名無しの社員 2023/04/04(火) 11:06:58.34
>>9
次は葬式会場でやるべきだな
その方がお似合いな会社だ

 

12: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:42:27.29
自分の職場が結婚式場 なんだろう
その職場で入社式 やるのが何が悪い

 

300: 名無しの社員 2023/04/04(火) 12:17:24.97
>>12
ちゃうぞ。コドオジニートはひっこんでろクズが。
14: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:42:50.99
住宅リフォームって所で全てを察した

 

15: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:42:53.32
拘束株式会社

 

18: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:45:48.96
まあ離婚もあるってことで

 

20: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:46:14.62
離婚率は?

 

22: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:47:28.42
副職は不倫だな

 

27: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:48:54.39
場所はどうでもいいけど内容がキモいというかありえない
学生気分が抜けてないアホしかおらんのかな

 

28: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:49:27.06
合同結婚式というのがあってですね

 

29: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:49:27.35
会社が社員を愛して一生面倒見てくれるつもりなら就職は結婚でいいけどさ。家庭にロクに金も入れず65歳で離婚するつもりの会社がそれ言ってもな。

 

31: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:50:52.63
つまり社内セッ〇スし放題って事やろ?ええやん

 

67: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:01:07.91
>>31
アーッ

 

32: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:51:47.23
結婚式場が会場貸ししてて、企業の担当者もそこを金払って借りただけでしょ
大会議室や公民館借りるのと変わらんよ

 

322: 名無しの社員 2023/04/04(火) 12:54:19.11
>>32
大会議場や公民館借りる方が安いだろ

 

324: 名無しの社員 2023/04/04(火) 12:55:55.28
>>322
費用の話じゃなくね?
35: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:52:25.03
NHKで報じられた時は面白い会社もあるんだなぐらいだったけどそこまで拒否反応示す人もいるのね
新入社員にとっては会社に受かって嬉しいだけだから喜ぶのは仕方ないでしょ

 

36: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:53:04.78
部長「新入社員は喜んでいる」

 

46: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:57:19.41
>>36
DV男タヒねよ

 

344: 名無しの社員 2023/04/04(火) 13:32:45.90
>>36
喜ばないとにらまれるやつ

 

40: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:54:26.48
病める時も…「はい、リストラー」(´・ω・`)

 

47: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:57:22.86
意識しすぎ
催事場があってご飯がおいしい
それだけだろ

 

53: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:58:17.88
>>47
何でバージンロード歩く必要ある

 

57: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:59:13.82
>>47
新入社員が2人1組になってバージンロードを歩いて入場。さらには先輩社員からのブーケトスまで行われました。

 

197: 名無しの社員 2023/04/04(火) 10:08:20.47
>>57
すまんそこまで読んでなかったw

 

64: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:00:39.66

>>47
気色悪すぎだわ

カルト宗教じゃあるまいし

51: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:57:58.32
会社と結婚してますからってドヤ顔で独身貴族できる進んだ会社じゃないか🤗

 

55: 名無しの社員 2023/04/04(火) 08:58:28.63
サラリーマン金太郎でこんなのあったな

 

69: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:01:16.31
住宅リフォームの会社
ってあんたね~
あれよ!あれ~、なんだからね~

 

71: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:01:41.68
ここに入社する女子社員とか心配になるレベル

 

73: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:02:20.84
朝の情報番組でチラ見したけど運動会みたいなのやってなかった?
結婚式場といい気味悪いな

 

77: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:04:28.25
残業代未払いとか無さそうで良いんじゃないか? 

 

79: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:05:42.64
プリンスも貸すなよ。
気持ち悪い入社式やった式場なんて価値下がるだろ。
どうしてもって言うならパミールでも貸しときゃ良いだろ

 

80: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:06:52.03
喜んでるんじゃなくて、喜んでるように見せてるんだよw
そういう意味で、若い子たちは信用してはいけない。

 

81: 名無しの社員 2023/04/04(火) 09:07:29.46
会社が旦那で、社員が専業主婦と考えれば悪くない

 

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680565094/

-就職・転職
-, ,