【朗報】ワイ、積み立てNISAを遂に始めてしまう!

1: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:12:24.29 ID:mxiAbhiQ0
毎月1日引き落としでオルカンに100円だけ入れた
まずは3ヶ月くらい100円転がして勉強してそれが済んだらちゃんと金入れるわ
 

2: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:13:02.36 ID:mxiAbhiQ0
楽天証券で始めたで
来月1日から引き落としが始まって問うしか生活スタートや

 

4: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:14:54.31 ID:9kEQs4aYM
>>2
ワイ、25歳。
積み立てニーサで現在9.1万赤字
なんなんこれ?

 

5: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:15:38.68 ID:D6EnSiFYr
>>4

 

6: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:15:40.27 ID:mxiAbhiQ0
>>4
何に入れたんや
あと積み立てNISAは一時的に下がることも念頭に入れてやるもんやぞ

 

7: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:16:21.98 ID:9kEQs4aYM
>>6
インデックスファンド?ってやつ
ひろゆきがおすすめしてた米株の

 

11: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:17:38.90 ID:mxiAbhiQ0
>>7
よりによってひろゆきで草
S&P500か?

 

16: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:18:32.11 ID:9kEQs4aYM
>>11
多分それのやつ!
22歳で始めて月3万入れてる

 

23: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:20:29.17 ID:mxiAbhiQ0
>>16
結構突っ込んだな
若いうちから投資してるのは偉いと思うけどひろゆきの話真に受けるの辞めた方がええで
専門知識ある人間からしたら噴飯物な発言が多すぎる
3: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:13:54.34 ID:mxiAbhiQ0
今日マネーブリッジした楽天銀行に3万入金してきた
本格的に始めたらもっと金入れる

 

8: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:16:45.44 ID:9kEQs4aYM
ほえー下がることもあるのか

 

9: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:17:08.63 ID:fZpWComO0
情弱極まれり
広告に釣られてFXとかやってそう

 

14: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:18:16.65 ID:mxiAbhiQ0
>>9
アリとキリギリスって話読んだこと無さそう
若いうちからコツコツ努力してきた人間だけが成功するんだよね

 

10: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:17:10.66 ID:lUeej6AQH
毎月2万いれてもう2年半やけどマイナスなったことないわ
コロナの時始めたのマジでええ判断やった

 

17: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:18:50.49 ID:mxiAbhiQ0
>>10
判断が速い👺
ワイももっと早く動きたかったわ

 

13: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:18:05.20 ID:9NW9o4Qh0
積立に勉強なんて無いから満額突っ込め

 

18: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:19:17.87 ID:mxiAbhiQ0
>>13
いきなり入れすぎるの怖いんや
まずは心の準備をしたい

 

36: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:22:53.88 ID:9NW9o4Qh0
>>18
準備しとる間に現行積立NISAが終わるわ
二度と復活しない枠なんに
20: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:19:26.25 ID:rVsYMer70
結局投資はどうやってもリスクがあるのだという事を齧った程度のやつは理解していない

 

26: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:21:08.98 ID:mxiAbhiQ0
>>20
リスクは承知してるで
積み立てが終わる頃にリーマンクラスのが来たら損することもあるって見たわ
それを承知で突っ込むんや

 

34: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:22:37.02 ID:9kEQs4aYM
>>26
アメリカが経済難になったら、日本の経済は良くなってるから絶対勝てるって、ひろゆきが言ってたで
安心しなあんちゃん

 

45: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:24:49.73 ID:mxiAbhiQ0
>>34
ひろゆきは信用できんわ
たまたま見た切り抜きでマリオは一作目では悪役だったって言ってるの聴いて目玉飛び出るかと思ったわ
それ二作目のドンキーコングジュニアで一作目のドンキーコングでは普通に正義や
Twitter見てたら専門家がキレまくっててこのレベルの間違いを連発してるみたいやからあんま信用せん方がいい

 

21: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:19:29.73 ID:9kEQs4aYM
ここから上がっていくなら良かったわ
楽しみや

 

22: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:19:40.26 ID:9N2zHoOhd
NISAは死ぬまで配当金に税金かからんねんから全力でいけよ

 

29: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:21:42.96 ID:mxiAbhiQ0
>>22
それ新NISAの話やろ?
今の積み立てNISAは期間制限あるやろ

 

24: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:20:41.27 ID:KaipTJWs0
一番あかんやり方や
100円なんて積み立ての意味ない

 

35: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:22:49.35 ID:mxiAbhiQ0
>>24
何であかんのや
ずっと100円でやるわけちゃうぞ
25: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:21:07.15 ID:k+lrstdL0
s&P500に全部入れときゃいい

 

46: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:25:10.59 ID:mxiAbhiQ0
>>25
ワイはオルカンや

 

27: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:21:19.67 ID:QPm6fu/X0
オルカンにしとけ

 

30: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:21:58.28 ID:mxiAbhiQ0
>>27
もちろんオルカンやで😊

 

28: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:21:28.58 ID:xVIfvvl70
これから利下げで株価下がるとか言われてるから一旦止めてしまったわ
でも無思考でやるのが正しいんよな

 

31: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:22:16.16 ID:k+lrstdL0
>>28
下がるから積立むしろすべきなのでは

 

41: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:24:20.39 ID:xVIfvvl70
>>31 >>33
やっぱりか設定復活してくる

 

33: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:22:21.34 ID:mxiAbhiQ0
>>28
積み立ては手放すのが一番あかんぞ
常にガチホや
32: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:22:16.44 ID:TAL5JwFl0
アメリカか世界か先進国か

 

37: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:23:11.52 ID:oDT9/cqgd
今の株価が1番MAXでここから下がるしかない日本経済の場合やと損失出す可能性高いな

 

51: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:26:06.10 ID:mxiAbhiQ0
>>37
だから全世界株に投資しとる

 

52: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:26:35.62 ID:xVIfvvl70
>>37
積立はじめるついでにって感じで日本株高配当の投信かったら見事含み損で動かせなくなったわ
タスケテー

 

39: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:23:47.37 ID:k+lrstdL0
バフェットの妻への遺言
「遺産の90%をS&P500に投資するように」

 

43: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:24:41.34 ID:ILsLdt240
来年度から120万の月換算10万になるから
庶民の投資はNISA枠だけで十分だよ
キッシー地味にGJな案件や!

 

47: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:25:29.07 ID:wUq2sdOk0
みんな損切りしとるのによう始めるわ😱

 

48: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:25:32.16 ID:u57OMhJC0
マネーブリッジしてるなら300万円そこに入れとかとええで

 

53: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:26:43.87 ID:mxiAbhiQ0
>>48
ワイの総資産なんやが
高卒5年目の23歳で貯金350万やわ

 

63: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:28:31.13 ID:9kEQs4aYM
>>53
ほえー貯金350万ってすごいな
ワイは50万くらいしかないわ。ちな高卒7年目
73: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:29:54.15 ID:mxiAbhiQ0
>>63
ワイはこどおじだから貯まりやすいのはあるけど50万はそれでも少ないやろ
ワイは節約術の本とか図書館で借りて倹約しまくってる

 

82: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:32:40.16 ID:9kEQs4aYM
>>73
節約術教えて欲しい...
手取り17万やけど

 

93: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:36:20.21 ID:mxiAbhiQ0
>>82
こどおじやから固定費は家に落とす金以外でかかってないからそこはワイには教えられないけど例えば最新の物に飛びつかないとか中古を賢く使うとかなるべく無料に拘るとかよく紹介されてるな
ワイは地元図書館に漫画やCDがあるから音楽サブスクに入らず図書館でCD借りて親のパソコンで取り込んでスマホに移して聴いたり漫画を図書館で借りてただで読んだりしてる
図書館に無い漫画もブックオフで揃えてからメルカリで売ればかなりキャッシュバックされる
こういう感じや

 

96: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:37:48.69 ID:9kEQs4aYM
>>93
サンガツ

 

108: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:39:54.40 ID:mxiAbhiQ0
>>96
図書館とブックオフフル活用すればかなり節約できるで
映画も図書館によっては映画DVDあるから借りてきて見ればアマプラ要らず
ワイ先週は図書館でDVDで借りたガンダムF91見てタダで借りたゆるキャンのマンガ読んで過ごした、全部タダや
図書館は地域によってはリクエストって言ってマンガ以外の欲しい本自由に買ってくれる機能あるからそれも使うべき

 

64: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:28:35.31 ID:u57OMhJC0
>>53
楽天銀行に預けとけばええ
ノーリスクで0.10%の金利貰える☺

 

56: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:27:10.73 ID:ILsLdt240
コロナ禍暴落した時に
「今は時期が良い!」って教えてやってだろ
その時に始めた奴らならもう結構なプラス収支になってる

 

62: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:28:29.19 ID:k+lrstdL0
>>56
そこから始めたら大体16パーぐらい上昇してるな
2,3年で16パーはなかなか

 

70: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:29:27.69 ID:xVIfvvl70
>>56
最近始めたけどそのせいで三年前利率がぶっ壊れてて参考にならんから草生える
ほんまビッグチャンスやったんやねえ

 

75: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:30:29.11 ID:9kEQs4aYM
>>56
その時期に始めたのになんでマイナスになってるんや
俺のニーサやり方間違えてる?なにこれ怠いわ
57: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:27:20.77 ID:KezMaMRNd
ニーサと新ニーサが分からん
今のニーサを新ニーサに移せるんか?
ちな楽天

 

61: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:28:28.85 ID:9NW9o4Qh0
>>57
移せない
けど、現行の枠と新NISA枠別で持てるから得やで

 

71: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:29:48.43 ID:KezMaMRNd
>>61
>>65
はえーそなんか
新ニーサやっとくか

 

65: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:28:42.00 ID:mxiAbhiQ0
>>57
移せない
別枠や

 

58: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:27:31.22 ID:k+lrstdL0
日本株はJTとかオリックスとか丸紅とか日本製鉄とかUFJとかの高配当銘柄ぐらいしか買う気起きん

 

66: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:28:46.96 ID:92GSQfTKM
上がったらすぐ売ってええんか?

 

67: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:29:08.23 ID:9NW9o4Qh0
>>66
アカン
そのままホールドや

 

69: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:29:15.33 ID:xxeR/JDO0
ワオ毎月33,333円積立民

 

89: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:34:06.27 ID:I8D1mfcn0
積みニーって別に投資家って感じのものじゃないよな
うん十年後の資金の話やと思うんやが
子供の教育費用だったりなんだったり

 

95: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:37:12.47 ID:mxiAbhiQ0
>>89
せやけど投資家になった気分はする

 

100: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:38:54.36 ID:I8D1mfcn0
>>95
気分なら理解できる
評価損益とか見るのおもろいよな
91: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:35:19.35 ID:5mffCXUGd
銀行が土曜日破産した時に始めたわ
つみたてNISAどころか一気に50万投資信託に変えたが1万プラス出てる

 

92: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:35:28.31 ID:AF3tg14b0
金でも買った方がマシ

 

97: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:37:51.64 ID:mxiAbhiQ0
>>92
今のタイミングで金は無いだろ

 

105: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:39:44.04 ID:UzaKjYvo0
何100円って
1日でも早く上限額突っ込む以外の選択肢なんてないぞ

 

115: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:41:43.64 ID:mxiAbhiQ0
>>105
不安なんや😭

 

107: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:39:53.31 ID:u57OMhJC0

ワイより頭良い人達が試行錯誤した結果、積み立てニーサはsp500全ツッパが正解って言うんだから高卒のワイが頭使うより確実やろ😁

 

no title

 

114: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:41:26.30 ID:+rWUK2Pt0
>>107
めちゃ儲けてて草
ラーメン奢ってくれ

 

122: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:43:03.31 ID:u57OMhJC0
>>114
半チャーハンも付けたるで💪😁

 

117: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:42:19.34 ID:mxiAbhiQ0
>>107
滅茶苦茶儲かってるやん

 

126: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:43:45.79 ID:u57OMhJC0
>>117
だから余裕があるなら、最初から33333円がええで💪😁

 

109: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:40:35.28 ID:mClzQ6bP0
つみニー控除対象にならんからイデコと小規模共済に変えたわ

 

110: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:40:37.50 ID:EJW/iVzy0
oliveカードでSBI証券からカード積立なら5%ポイントでかえってくるで
149: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:50:32.07 ID:VngH2G5X0
積立ニーサって毎日積立金の変動とか運用先(投資先)見られるんか?
スマホポチポチして眺めて楽しいなら興味ある

 

151: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:50:59.21 ID:mxiAbhiQ0
>>149
見られるで

 

154: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:52:13.96 ID:VngH2G5X0
>>151
サンガツ
国内株少しずつ買おうかと思ってたけど、積立ニーサで海外投資ちょっと考えてみるわ

 

165: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:54:23.83 ID:xVIfvvl70
解除してた積立設定しなおすで
除く日本一本でええよな!?

 

169: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:55:06.82 ID:hTdCNKyW0
>>165
ええで
ジャップ除く方がパフォーマンスいい

 

173: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:55:38.88 ID:xVIfvvl70
>>169
サンガツ!

 

174: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:55:52.40 ID:u57OMhJC0
副業だってこの先も儲かるかわからんよね😳
Googleは最初に金ばら撒いて段々と収益を絞ってくビジネスモデルを取り入れてるからね

 

175: 名無しの社員 2023/04/07(金) 19:56:01.74 ID:HaQot6Z4M
etfをスポット買いしたほうが儲かる

 

195: 名無しの社員 2023/04/07(金) 20:02:56.42 ID:xqULP2xV0
6ヶ月目くらいやけどマイナスになってたのがプラテンして安心したわ

 

197: 名無しの社員 2023/04/07(金) 20:04:32.62 ID:xVIfvvl70
>>195
プラテン嬉しいわよね
ワイも一週間前ぐらいにプラテンしてじんわり楽しかった
196: 名無しの社員 2023/04/07(金) 20:04:26.24 ID:VvZldK3g0
ここ1年は横ばいか下振れくらいやからな
冬の時代やわ

 

208: 名無しの社員 2023/04/07(金) 20:05:54.11 ID:mxiAbhiQ0
>>196
ガチホ力が問われるな

 

214: 名無しの社員 2023/04/07(金) 20:07:35.95 ID:VvZldK3g0
>>208
ツミニーなんて20年の付き合いなんやし放っといた方が健全まである

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680862344/

-お金・暮らし
-, ,