23卒やが年100万貯めるの無理やないか?

1: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:12:39.92 ID:RL/u9o0Yd

頑張って毎月積立NISA3万ずつと2万ずつ貯めるつもりやがこれでも60万やろ?

茄子あるとはいえ40も残せる気しねーぞ

雑費も出るしみんなどうしてるんや

 

3: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:14:05.98 ID:RL/u9o0Yd

周りの同期が毎年100貯めたいなとか言っててびびってるんや

てか退職金もでるのにそんなあと40年間4000万も別に貯める意味ってなに?

 

4: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:14:16.41 ID:GRfNDCPHd
ワイはこどおじして月15万貯めるようにしたわ

 

5: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:14:41.03 ID:lN/I5jzA0
21卒こどおじワイはもう400万貯まったわ

 

6: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:15:36.48 ID:RL/u9o0Yd

ワイも社員寮やからこどおじと対して変わらんはずなんやが

想像できんくらい節約してるん?

7: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:17:15.60 ID:T/QVuXBg0
普通こどおじするよね

 

8: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:18:27.68 ID:PbWoaa3X0
こどおじなら月20万貯金できるぞ

 

9: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:18:46.55 ID:RL/u9o0Yd

家賃月5000しか払っとらんぞ

それでも食費通信費光熱費で60000くらい飛んでいくし

 

10: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:18:57.12 ID:wDHgBcf5d
質素倹約せーや
no title

 

11: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:19:41.47 ID:RL/u9o0Yd
>>10
雑草でも食ってんのか

 

12: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:20:15.20 ID:wDHgBcf5d
>>11
こどおじやからかかるの昼のみや

 

61: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:50:10.95 ID:6X2Q6FIc0
>>10
交際費って趣味娯楽?
15: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:21:48.92 ID:LVZZXNuNa
2年目までは会社が出すから4万のマンションやけどそれ以降は手当一切なしや
4年目20時間残業でやっと400万なのにどないせえちゅうねん
新卒時との実質的な年収2万しか変わらんぞ

 

19: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:23:45.18 ID:PbWoaa3X0
>>15
二年で実力付けて転職しろってことだよ

 

16: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:22:12.44 ID:RL/u9o0Yd

食費4
光熱費1
通信費0.5
雑費2
交際費2
家賃1

これってそんな贅沢してるか?

 

18: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:23:17.83 ID:wDHgBcf5d
>>16
食費がたかい

 

21: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:25:07.20 ID:RL/u9o0Yd

>>18
仕事終わり自炊するの辛くて800円くらいの定食食っとるのは贅沢や、それは認める

でも朝昼は自炊か弁当作ってるんやで

 

17: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:22:24.16 ID:aq232Ai2M
ワイは200万貯金するつもりや
逆に何に使っとるん?

 

20: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:23:54.69 ID:RL/u9o0Yd

ちなみに残りの7万は
ツミニーが3万で貯金が2万や

残りの2万はどっかいった

22: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:25:45.52 ID:wDHgBcf5d

ワイの今月の出費や
家賃(ママに3万)はこれからや
見習ってくれ

 

no title

 

26: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:27:18.96 ID:RL/u9o0Yd
>>22
安心したわ

 

23: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:25:54.87 ID:WIUHPzli0
余裕やが
こど叔父ではない

 

28: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:28:03.25 ID:RL/u9o0Yd
>>23
内訳教えてくれたのむ

 

24: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:26:28.44 ID:ei9WIGwu0
実家なら余裕
一人暮らしだとちときつい

 

25: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:26:40.10 ID:RL/u9o0Yd

なんかみんなちゃんと貯めれてるみたいで恥ずかしくなってきたわ

できてないやつ見て安心したいだけやったのかもしれん

27: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:27:49.13 ID:Gucy7Qtm0
経験とスキル積んで転職や

 

29: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:28:43.55 ID:RL/u9o0Yd

>>27
別に給与や会社に不満はない

新卒なんてよほど有能じゃないと手取り17.18やろ

 

30: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:30:05.64 ID:Cq1/61cX0
こどおじやって酒女ギャンブル車やらなければ余裕やで

 

31: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:30:07.65 ID:I0Da6Ym50
失業保険終わったからそろそろ働かんと
24で貯金200万

 

32: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:30:25.08 ID:vGaVk5yja
わいも貯めようと思ってたけど
結局金あると使っちまうんだわ

 

33: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:31:20.75 ID:Cq1/61cX0
30こどおじのワイが言うんや
間違いない
ちな交友関係もない
34: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:31:48.27 ID:wDHgBcf5d
4ヶ月で100万貯める方法、知りたいか?
no title

 

36: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:33:08.40 ID:RL/u9o0Yd
>>34
知りたいけどあやしいセミナーみたいで草

 

43: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:37:42.03 ID:wDHgBcf5d
>>36
値動き安定した優待株買っていらん優待はどんどんメルカリや金券ショップで売る
これでブーストできる

 

49: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:39:31.27 ID:RL/u9o0Yd
>>43
株よくわからんから積立しかしてないけど勉強した方がよさそうやな

 

35: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:31:54.49 ID:RL/u9o0Yd

こどおじできるかなんて入った会社次第やろ

もしかして給与じゃなくてこどおじなる為に転職しろっていってるんか?

37: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:34:04.45 ID:WuELDr92a
アムウェイって知ってる?

 

38: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:34:55.46 ID:RL/u9o0Yd
>>37
友達に老後の不安とかない?からアムウェイの勧誘されたことあるわ

 

39: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:35:05.85 ID:Z6vLsM3G0
新卒から貯めるなら年50で足りるやろ

 

40: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:35:59.58 ID:IcSpcUtG0
そんな貯めてどうすんの?

 

41: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:36:25.67 ID:hFro3Uk2p
貧困のままやで
負担が増すばかりで今の平均年収参考にならんで

 

42: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:37:09.58 ID:RL/u9o0Yd

貯めてどうするんやろな

周りが貯めようとしてるから焦ってるだけやわ

 

45: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:38:22.77 ID:IcSpcUtG0
投資しながら無理なく貯めて適度にお金使ったほうがいいと思うぞ
20代は2度と戻ってこないしな
若いうちに色々経験するんや

 

50: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:40:07.67 ID:PbWoaa3X0
>>45
みんなが何歳まで金貯めるか知らんけど
娯楽に本来割く分を削ってまで貯めるもんではないな

 

53: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:41:33.23 ID:RL/u9o0Yd
>>45
せやな
これ以上貯めようとしたら日々の生活ストレスすごいことなりそうやわ
ありがとう
48: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:39:16.38 ID:IcSpcUtG0
あと会社の制度で確定拠出年金ないんか?

 

51: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:40:10.68 ID:RL/u9o0Yd

>>48
確定給付がでる

なのに同期がやたら貯めようとしてて不安や

 

54: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:41:41.40 ID:Z6vLsM3G0
20代は金使って金銭感覚身に付けたほうがええよな

 

55: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:42:59.28 ID:I0Da6Ym50
ガキの頃に金銭感覚厳しく躾られたからいくら安くても必要かどうかで考えてしまう...

 

57: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:44:32.32 ID:RL/u9o0Yd

>>55
必要かどうかで判断できるだけええやん

貯金は正義って考えだけ根付いてもうてたから変な方向行こうとしてたわ

 

56: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:44:29.57 ID:hYmd8dU50
1年で100万円っていう考えだと月8万円とか苦しいけど
3年で300万円って考えれば
生活も安定してるし賞与も出るだろうから現実的になるのでは

 

58: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:45:24.06 ID:RL/u9o0Yd

>>56
たしかに、
まだ一年目やしな

できる限りで頑張って後のことは来年の自分に任そう

 

59: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:48:06.03 ID:BoCwZFXd0
ワイはiDeCoで個人年金を月6万貯めとるわ

 

60: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:49:00.09 ID:LVZZXNuNa
企業年金基金と財形貯蓄制度ってのが内定貰ったとの求人にあるんやがこれなんなんや?
平均年収とかワークライフバランスにしか目を向けてなかったけどこういうとこも考慮したほうがええんか

 

62: 名無しの社員 2023/04/16(日) 11:54:24.30 ID:ckunR3vKa
出来る限り単純に生活するんや
ティッシュをトイレットペーパーに一本化したり
食事を3食全て同じものにして単価下げたり
間食を一切無くしたり部屋の物や家電を可能な限り減らすんや
ほんで娯楽を金かからない事に統一するんや
そうすると凄まじい勢いで金が溜まる

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681611159/

-お金・暮らし
-, ,