独身女さん「独身つらい。一生子持ちの仕事を引き受けないといけないのか。独身手当ほしい」

1: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:36:41.45 ID:u1haB6UKa

サヤカ
@Saya210k
結婚できなかったら一生、お子さんのいる方の仕事を引き受けたり産休入る方の仕事を引き受けたり、独身だし残業できるよね?みたいな感じが続くのかな、やだな。独身手当とかほしいな。平日はボロボロになって1人の部屋に帰宅して体力ギリギリでお風呂入って急いで寝る生活いつまで続くのかな

643件のリツイート
156件の引用ツイート
4,165件のいいね

2: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:36:54.81 ID:u1haB6UKa
かわいそうやろ……

 

4: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:37:27.57 ID:ttfi2lX70
でもワイとは結婚してくれへんのでしょう?

 

5: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:37:39.48 ID:/pzaluALa
見てるだけでつらい
結婚すりゃええのに

 

8: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:38:05.42 ID:f/D8Xzqvd
サラリーマン辞めればいいんですよニッコリ
9: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:38:32.04 ID:V8vCUlVK0
男にも独身手当くれるんか???😍

 

11: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:38:59.31 ID:sdTAqEcvd
男にもくれてええんやで?

 

14: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:39:42.27 ID:X4xt7H/V0

いうほど独身って仕事振られるか?

ワイの職場やとむしろ子持ちの方が仕事辛そうやぞ

 

16: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:39:48.12 ID:ONAnCOGxd
男ならそれが標準やで
19: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:39:54.76 ID:3DbuexSNp
結婚云々の前に転職したら?

 

21: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:40:48.86 ID:GZMH8GR/0
男の産休制度なんかより、有休20日義務化のほうが先だよな

 

26: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:42:41.90 ID:X4xt7H/V0
>>21
ワイの会社は20日とるのが義務やぞ
これ言うと特定されちゃうけど
22: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:41:12.64 ID:84pjgU/e0
女に生まれて結婚できないほど酷い奴なんて全体の何%だよ

 

25: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:42:16.87 ID:GeAgHG8s0
産まん「産休するわ😆」
上司「肩代わりヨロ😁👍」
独まん「はぁ😒?」
上司「😥」
上司「肩代わりヨロ😁👍」
独ちん「えっと😥」
上司「ヤレ💥👊😡」
独ちん「はいぃ~😭」

 

32: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:43:46.88 ID:WA/EY5Sy0
>>25

 

95: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 13:00:17.50 ID:c8NZoJ1td
>>25
ほんこれ
27: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:43:00.32 ID:s3Ko7zjN0
子供産まなきゃいいじゃん😲

 

29: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:43:23.26 ID:khUbglYjH
男女平等進めた結果女がどんどん人生ハードモードになっていって草生える
昔はお茶くみと雑用してれば残業もないし給料貰えたのに
なんで自ら有利な立場捨てるんやろ

 

34: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:44:32.33 ID:hSem0W2T0
>>29
お茶くみ雑用こなして寿退社のが絶対楽だったよな

 

37: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:44:57.99 ID:5sAYeh/zM
>>29
それは時代もあるやろ
昔は男も手書きの書類一日かけて一枚とかあったんやないの?
31: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:43:34.29 ID:eyDVXGk80
結婚してる奴の方が無茶な仕事振られるイメージあるわ
仕事辞めにくいし

 

40: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:45:36.34 ID:X4xt7H/V0

>>31
だよな

管理職の話振られたり転勤させられんのも既婚ばかりだわ

 

44: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:46:57.36 ID:qM89BUW50
>>40
ワイのとこは元々転勤族だから既婚者は転勤考慮してもらえるからアドしかない
なお管理職
42: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:46:22.67 ID:A7noaTMO0
独身は人生ハードモードだから休み倍増してほしいわ
何もしてなくても疲れるんや

 

46: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:47:05.67 ID:i4ycQ1km0
>>42
休み倍増、給料半減なら良いと思う

 

52: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:48:28.63 ID:A7noaTMO0
>>46
やだよ、ただでさえ無能の3倍は働かされとるんやぞ

 

58: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:49:51.29 ID:i4ycQ1km0
>>52
それは既婚も同じ

 

114: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 13:05:47.46 ID:DKEdspzD0
>>42
いや独身のどこがハードなんだよ
自分のことだけやってりゃ終わるじゃねえか笑
冗談は顔だけにしとけ✋
43: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:46:24.60 ID:i4ycQ1km0
男で3ヶ月育休取ったけど、その時は独身の男の先輩に仕事引き継いだな

 

48: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:47:21.21 ID:8Gbgg8B2F
こんなこと言うやつは結婚して子供産んだら絶対逆のこと言うぞ

 

51: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:48:14.09 ID:qM89BUW50
結婚したあと働いてる女は普通に凄いわ
ワイだったら忙しくて死ぬ

 

53: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:48:36.01 ID:wYUGRPze0
困ったときはお互い様、持ちつ持たれつ、こう言う奴らは大抵受け取る側だけが言ってるんだよな
giverにはなるけどtakerには絶対にならん
負荷を請け負う人はいつも決められた人
56: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:49:38.80 ID:khUbglYjH
今度は生理休暇義務化を推し始めそうなんだよな
でも給料は同じじゃないと差別なんやろ

 

60: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:51:04.96 ID:1nQtmF3V0
なんでこども作らず将来足引っ張る予備軍に手当が出るんだよ

 

61: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:51:17.89 ID:7gaW49rVM
人員増員しない経営層ではなく同僚に敵意向けるあたり飼いならされとるよな

 

75: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:54:57.45 ID:bQgXjjz2p
>>61
経営層はワーママの味方なんやで
採用HPの女性総合職紹介は殆ど時短ママさん、バリキャリ小梨既婚女性やし
経営者、人事、ママvs独身女って構図がある
独身女が一番攻撃しやすいのはママだから敵意を剥き出しにする
74: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:54:57.40 ID:X4xt7H/V0

面白いのが飲み会開くと既婚者は来るのに独身は不参加ばっかりってことw

逆かと思ってたよw

 

84: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:57:02.96 ID:+r47WA3zM
早上がりまんさんに殺意が湧くのはわかるわ
22時くらいまでかかるリリース押し付けられて
子供毎家焼けて死ねと思ったね

 

90: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:58:40.26 ID:X4xt7H/V0

そもそも独身税って既に取られてるからな

この前の子供手当なんて最たるもんや
みんな見て見ぬ振りしとるけど

103: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 13:02:17.88 ID:EOxQOunc0
結婚しない子供産まない人がこれからもどんどん増えるから
子供作る側が肩身狭い思いしたりこういう風に思われたりするのほんまにヤバい流れやと思うよ
本来ならほぼほぼみんなが経験することやから許されたりお互い様と思って助け合えてたのに

 

106: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 13:02:45.81 ID:ALor4a+uM
年々独身比率は上がって
そのうち独身の方が多くなるし
そうなったら既婚者が負けるようになるだけや
こういうのはターン制バトルや

 

111: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 13:04:53.22 ID:vasSdyk9d
仕事に打ち込めよ
会社役員まで昇り詰めろ
結婚が幸せと思い込んでるからそんな感情になんねん
 

引用元: ・独身女さん「独身つらい。一生子持ちの仕事を引き受けないといけないのか。独身手当ほしい」

-恋愛・結婚