例の4630万円誤振込の町、1300世帯しか住んでないのにその内463が住民税非課税世帯だった

7: 2022/05/08(日) 06:26:04.46 ID:l/2kK3PBM

地元町民たちは異口同音に怒っている。農作業中の80代女性からはこんな言葉が。

「金を返さない人は、きっとよそから来た人。地元の人間にそんな悪い人はいない。そんなことしたら、ここには住んでいられないわよ」

山陰の日本海沿いにある山口県阿武町。日本海と山々の雄大な自然に囲まれたこの町の人口はおよそ3000人で、コンビニはなく、スーパーもたったの1軒という、穏やかな地域だ。4月8日、この小さな集落で町民たちを巻き込んだ騒動が勃発した。

「新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして、生活が困窮している世帯への支援が行われたんです。この町には約1300世帯が住んでいて、そのうちの463の“住民税非課税”世帯が対象でした」(全国紙社会部記者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdf89ef4c4282883d1f0d389ff8cced07e9dc48

 

42: 2022/05/08(日) 06:39:10.49 ID:0IqTczO00
>>7
地元の人間は悪い人いない。そんなことしたらここには住んでられない
🤔
悪い人いないのにいじめるってことですかね

 

51: 2022/05/08(日) 06:41:54.78 ID:tGA0X4md0
>>42
そんな事しちゃった職員は針のむしろやろなぁ
しかももう上司は処分されて自身も部署移動してるらしいし

 

55: 2022/05/08(日) 06:42:57.13 ID:RgReufmA0
>>42

悪いことしたら裁かれるのはおかしくなくない?
1: 2022/05/08(日) 06:21:39.60 ID:ZEld/h5fM
どうやって町維持してんだ

3: 2022/05/08(日) 06:23:30.95 ID:PEvYp6WFa
マジなん?

 

4: 2022/05/08(日) 06:24:20.69 ID:O2eACx4ap
まるで朝〇人みたいやな

 

5: 2022/05/08(日) 06:24:33.95 ID:TYa6kB8kM
闇ンゴねぇ…

 

6: 2022/05/08(日) 06:25:23.76 ID:vyTrdKOg0
ジジババばっかなんやろ

 

9: 2022/05/08(日) 06:26:13.10 ID:5+l+Nuce0
しかもこいつじゃないかって言われてるのはよそから来た移住者らしいな
いくら過疎化対策とはいえ住民税払わないやつを移住させてどうしたいんだ

 

15: 2022/05/08(日) 06:29:16.02 ID:Yiqnn2dD0

>>9
「阿武町は過疎化が激しいので、ずいぶん以前から町外の人に空き家を提供しています。そこで農業や漁業などをやれば、町から月15万円を支払うなどさまざまな優遇措置を施しているんですが、Aさんはその移住者のひとりです」

むしろ金払って来てもらってるぞ

 

18: 2022/05/08(日) 06:30:32.03 ID:iGiK8C7aa
>>15
金で釣ってもろくなやつ来ないのにな
企業誘致とかするほうがええやろ

 

27: 2022/05/08(日) 06:34:30.00 ID:TDtKjly00

>>18
しかも原資はどうせ自分とこの税収っていうより
国から貰った金(余所の自治体の税収含む)やろしな

余所から貰った金を余所の自治体から自分とこに人を引き抜くのに使うって
ガチで害悪やろ
こんな自治体普通に滅ぼしたほうが良い

 

22: 2022/05/08(日) 06:33:00.65 ID:+z9PvreJ0
>>15
うーん
でも低所得者は来るなって言ったら叩かれるから無理なんやろうな
10: 2022/05/08(日) 06:26:34.88 ID:X/wFM5qa0
物々交換してたんやない?
田舎だとよくあるよ
物々交換なら税金かからんしな

 

11: 2022/05/08(日) 06:27:06.85 ID:ZK96HnnW0
もう地方はどこもそんな感じよ
年金暮らしの老人ばかり

 

13: 2022/05/08(日) 06:28:57.56 ID:rDicUsPG0
ただの限界集落やろ

 

19: 2022/05/08(日) 06:31:28.90 ID:tGA0X4md0
移住して来て4600万円貰って実家とかに戻ってノーダメとか最高やん

 

20: 2022/05/08(日) 06:31:50.92 ID:+z9PvreJ0
言っちゃ悪いけどこういうところのインフラ維持のために税金使うことの是非は
そろそろ国全体で真剣に考えるべきやと思うわ
でもその話すると「地方切り捨てか!」とか言って思考放棄するやつがおるからなあ

 

21: 2022/05/08(日) 06:32:21.67 ID:X/wFM5qa0
月15万貰えるなら遊んで暮らせるやん
ワイも移住しよかな

 

24: 2022/05/08(日) 06:33:10.22 ID:MQV0KMiD0
>>21
毎日のようにジジババが様子見に来るぞ

 

26: 2022/05/08(日) 06:34:20.05 ID:e2letAiSH

ジジババしかおらんのや

 

32: 2022/05/08(日) 06:36:25.61 ID:0VK8eFqt0
>>26
ガチで60歳で「まだまだ若い」の怖い

 

60: 2022/05/08(日) 06:44:09.87 ID:Q0snmweVa
>>26
ここで生まれた高校生以下の100にんくらいってマジで親ガチャはずしてるやろこれ
29: 2022/05/08(日) 06:34:33.66 ID:j7MxOq2T0
隣の萩市の人口が43000なのにもビビった
有名な城下町でもそんなもんなんやな

 

34: 2022/05/08(日) 06:37:08.29 ID:BVf9DEDaM
こんな過疎地域だったらすぐに特定されてツイッターで拡散とかされそうやけど未だにわかってないん?

 

37: 2022/05/08(日) 06:38:02.76 ID:X/wFM5qa0
>>34
ツイッターやってる人がいないんや

 

35: 2022/05/08(日) 06:37:33.96 ID:RMj07xy8r
特定されたら謎の死を遂げるだろうな
どっからリークされて完全に詰みルート

 

48: 2022/05/08(日) 06:41:20.99 ID:Z65KoP+W0
これ本人は逃げてたりしないんか?
さっさとどっか消えればええのに

 

58: 2022/05/08(日) 06:43:49.19 ID:TDtKjly00

>>48
町の人間が会いに行ってもいないみたいだし
普通に逃げてるし消えてるし周りも誰か知ってる状態やろ

犯人不明の殺人犯とかじゃあるまいし
町役場の人間なら犯人の正体知ってるんだからこんな狭い社会で
周り誰もしらないはずもない

 

70: 2022/05/08(日) 06:47:34.97 ID:U7gpJALB0
これで東京だけ地方交付税ナシとか納税者舐めすぎやろ

 

74: 2022/05/08(日) 06:48:50.46 ID:ovPBJMBmp
田舎ってもう老人ばかりで税金を貪るくせにさらに非課税世帯への給付みたいに乞〇を繰り返すからな
はっきり言って日本の足を引っ張っとるわ
切るべきやわ

 

77: 2022/05/08(日) 06:48:56.12 ID:kK54qqynp
まぁ年金生活者のジジババなんやろうけど
この辺にコロナだからって10万配ったのがそもそも意味わからんよな

 

82: 2022/05/08(日) 06:50:07.83 ID:+z9PvreJ0
>>77
コロナって国から交付金出るからって地方自治体が湯水の如く税金使ってるからな
とにかくコロナを理由にしたら使いたい放題やからめちゃくちゃやで

 

91: 2022/05/08(日) 06:54:26.79 ID:TDtKjly00
>>82
実際税制優遇とか給付金とか自治体に申請する側もとんでもない奴がおるからな
ワンチャン国からお金が貰えたり、取られる税金減る可能性あるから
常識では有り得んこといってくるヤクザみたいな奴が自治体に来てる

 

85: 2022/05/08(日) 06:51:46.81 ID:zcN5k1dud
名前報道してほしいなあ

 

87: 2022/05/08(日) 06:52:40.78 ID:fBIMXCmK0
>>85
訴訟するらしいし、そのときには名前出るんじゃないの?
98: 2022/05/08(日) 06:58:36.47 ID:4aSCDMzRd
突然振り込まれた大金なんて怖すぎて手ぇ付けられんよ

 

107: 2022/05/08(日) 07:06:08.91 ID:hlpHOuOz0
罪は償うって言ってるんだかはさっさと死刑にしてお終いにしようや、死ぬんなら皆納得するやろ

 

110: 2022/05/08(日) 07:09:57.37 ID:80voqqat0
ホンマは大量の資金移動は犯罪組織、テロ組織とかロシア北朝鮮に渡ってないかとかで
銀行はチェックせなあかんのやけどな
その過程でおかしいって気付く
自治体だからまあええやろってなったんやろか

 

113: 2022/05/08(日) 07:12:06.93 ID:+z9PvreJ0
>>110
まあ4000万くらいなら役所の支払いなら普通にあるからな
流石に個人に4000万は滅多にないと思うけど

 

117: 2022/05/08(日) 07:13:31.32 ID:2RQlvHXq0
>>110
役所からの正式な依頼やからな
銀行側は振り込むだけやろ 当日いないに処理せなあかんとかもあるやろし銀行側にも落ち度はないおもうで
あくまで役場側の落ち度やろ 担当は新人やったらしいけど何人がチェックしたんやろね

 

130: 2022/05/08(日) 07:20:09.68 ID:OW6EDBlD0
群馬県南牧村でググってみ?
ガチでションベンちびるレベルやから

 

131: 2022/05/08(日) 07:20:37.41 ID:QH7T3RCr0
生活保護費は国から降りてくるからね

 

134: 2022/05/08(日) 07:21:09.35 ID:FpBG3JVtd
たたらばがあった場所やし闇が深そう

 

引用元: ・【悲報】例の4630万円誤振込の町、1300世帯しか住んでないのにその内463が住民税非課税世帯だった

-公務員