【速報】東京都コロナ“時短命令”訴訟 グローバル社が敗訴「違憲」認めず 東京地裁

1: 孤高の旅人 ★ 2022/05/16(月) 15:23:34.30 ID:2sEoGpt49

【速報】東京都コロナ“時短命令”訴訟 グローバル社が敗訴「違憲」認めず 東京地裁
5/16(月) 15:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2fb1a152e57c4270ed71b6bba5da80d29aa695

新型コロナの感染拡大防止策として出された営業時間の短縮命令(時短命令)をめぐって、飲食チェーン「グローバルダイニング」が、営業の自由を保障した憲法に違反するなどとして、東京都を訴えていた裁判で、東京地裁は請求を棄却し、グローバル社側”敗訴”の判決を言い渡した。
訴状などによると、グローバル社は、「権八」や「モンスーンカフェ」「カフェ ラ・ボエム」など41店舗を首都圏を中心に展開する大手飲食チェーン。都内では、去年1月~3月、特措法に基づく2回目の緊急事態宣言が出されていた。
この宣言期間中、東京都は、飲食店に対して、営業時間を午後8時までとするよう要請。一方、グローバル社は、ホームページで「今の行政からの協力金やサポートでは時短要請には応じられません。事業の維持、雇用の維持は無理です」などとする考えを掲載し、通常営業を続けていたという。
東京都は、3月18日、要請に応じなかった27店舗に対して、時短命令を出したが、このうち26店舗は、グローバル社の店舗だったという。
時短命令から4日後、グローバル社は、営業の自由を保障する憲法に違反するなどとして、損害賠償を求めて、東京都を提訴した。また訴えの中で、グローバル社は、時短要請を拒否する考えをホームページ上に「発信」したことで「狙い撃ち」されたと主張。都知事に反論をしたことに対する”見せしめ”で、時短命令の目的・意図は違法だとしていた。

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:27:12.11 ID:P/xMomIe0
時短とかほんと意味わからんw
海外の屋内飲食禁止の方が分かる

 

161: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 17:12:53.82 ID:xcE1LIGM0
>>8
ほんとこれ。
時短じゃなく店内会話厳禁を徹底して、従わない客は追い出すとかすべきだった。
グローバルダイニングがそういう運営をしていたのであればワンチャンあったかもしれないのにただ時短要請を無視して通常営業していただけだからな。

 

244: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 20:30:31.18 ID:K3B9Oqv90
>>8
それ
松屋でひっそり牛丼食うのまで禁止とか意味わからん

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:27:24.58 ID:EVARpqZ70
DSに勝てるわけがない
その憲法は彼らの一味が作ったものである

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:27:49.43 ID:RyhWxEoi0
公共の福祉により制限される範囲の自由でしかないから当然

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:30:06.70 ID:QWASCKTH0
>>10
法的根拠が必要だけどな
命令自体には強制力は無いからこんな判決になったんだろうけど

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:43:09.72 ID:8Li6g/Kv0
>>15
法律あるだろ
法律が違憲とやるならもう一歩踏み込めたろうに下手くそなんだよ

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:29:46.82 ID:vxlwOeu50
この企業がしたことは決して褒められたことではないんだけど、
かといって個人的には批難できないんだよな~

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:30:08.23 ID:zFBPdWES0
もうモンスーンカフェやラボエムに行かない!

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:31:10.53 ID:TYwGIB9n0
当たり前。判事が真っ当で良かった。

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:34:22.93 ID:5YWzx/lT0
根拠無かろうが不合理だろうが行政に楯突くな
憲法違反とか認めたがらないし

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:34:56.52 ID:qxIBBL2U0
これは無理っしょ

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:39:58.61 ID:/rrzeXW90
裁判官だって公務員なんだからお上が間違えてるとか判決出して波風立てたくないんでしょ

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:47:37.50 ID:Op+iQ4Bw0
>>31
東京都は判断を誤ったという判決やで

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:40:45.96 ID:3xGBE/hL0
この会社もう店舗のスタッフにマスクさせてないらしいよね
飲食店はもうコロナなくても作る人も運ぶ人も味見以外はマスク義務にしてほしいくらいなのになぁ

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:47:28.17 ID:vZVtVmmU0
>>32
いかなきゃいいじゃん。
他人を変えようとするなよ、お前が変わったほうが早いし確実だ。

 

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 16:19:21.67 ID:t+eMZuqZ0
>>32
今だにマスクしてるのなんて日本人位だよ

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:47:14.31 ID:0Zf92c500
補償はしてるけど足りないってことか?

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:50:55.93 ID:xfPm54U40
>>39
補償じゃやってけないから通常営業したら
都に非協力的な店として名指しで晒された
これを営業妨害じゃないかって話かと

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:53:20.85 ID:aFOCOPYI0
>>39
金額が同じだから小さい店は働かずにウハウハ、駅前の大きい店はビルの3フロアくらい看板なくなったり

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 15:48:06.49 ID:X//13a8A0
経営規模違うのに時短協力金が一律なのがそもそもおかしいわな

-仕事