【悲報】大阪西成に出来る星野リゾート、地元住民を締め出して炎上

1: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:20:33.10 ID:njpX168Y0

星野リゾートが手がける「OMO7大阪」がJR新今宮駅前に完成し、4月22日に開業した。1室10万円を超える部屋も用意され、同社の「OMO」ブランドの中では最高級の7に位置付けられている。

当然ながら、新今宮ではダントツに高額なホテル。地元では当初、歓迎ムード一色だった。ところがオープン後、そのムードが一変。今は憤りの声さえ聞こえてくるのだ。地元飲食店経営者が吐き捨てる。

「ウソばっかりや。テレビでホテルを開放すると言うとったのに、実際に行ったら入られへん。ドアの前に人が立っとって『どこに行くのか』と聞かれんねん。宿泊客かカフェ利用者でないと、中にも入られへんねんで」

これには発端となった出来事がある。関西のニュース番組に出演した総支配人らの発言だ。

「宿泊の方、地域の方に利用して頂けるような、街に溶け込んだり、もっと言えば街に開かれた、そんなホテルにしていきたい」

そう豪語して、界隈の住民は誰もが利用できると思ってしまった。

ところがいざ開業すると、ドアの前でスタッフが立ちはだかり、

「まるで人がチェックされているように感じた」(近隣住民)

地元記者が解説する。

「新今宮駅前で長年、しがらみがあって空き地だった土地を約18億円で取得したのが、星野リゾートでした。線路の反対側には自由労働者の象徴『あいりん総合センター』(現在は閉鎖)があります。2025年に万博が控えているとはいえ、都市型の観光ホテルが新今宮に進出した。この地域が変貌を遂げる起爆剤になる、と驚きを持って報じられたのですが…」

地元住民の期待が高かった分だけ、裏切られた思いは強いのだろう。カフェやレストランの利用は、宿泊客以外にも一般開放するホテルがほとんど。それを拒絶するなら「開かれたホテル」とは言わない気がするが…。https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-1662068/

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654064433/

2: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:20:40.46 ID:njpX168Y0
うわぁ

 

5: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:21:37.17 ID:7kZHanGMd
星野リゾートのあの社長に期待してた民国人草

 

6: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:21:52.37 ID:ewufO/1l0
利用者しか入れないのは当たり前では

 

8: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:22:23.53 ID:7TJ2fOQq0
なんで西成に高級ホテルなんか作ろうとしたんや

 

9: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:22:30.26 ID:T2h3OT9ld
カフェ利用すればいいだけの話ちゃうんか

 

14: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:23:26.72 ID:8oWevxw9a
プロごねリストさんか

 

15: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:23:28.89 ID:NYi4snkw0
カフェやレストランを誰でも利用できるって言ってるわけで
ホテルをたまり場にしていいわけないやろ

 

32: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:26:27.65 ID:Obl/CZRMr
>>15
でもドア前歩いただけで停められたわけじゃん

 

70: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:30:44.92 ID:NYi4snkw0
>>32
宿泊客っぽくなかったらセキュリティ上止めるやろ
カフェ利用するなら普通に通してもらえるやん

 

102: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:33:49.69 ID:1NzwAL2fa
>>76
そもそも原住民の服装が星野のドレスコード的にそぐわない服装やったのかもしれない

 

104: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:34:31.27 ID:T2h3OT9ld
>>102
それわかってるからわざわざ駅直結にしたのにやっぱ混入しちゃうんやな

 

122: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:38:23.60 ID:j8ImzjNqM
>>76
ネット閲覧や予約もできん貧民はそらお断りやろ
16: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:23:57.47 ID:NihHxQCH0
関西弁話しながらズカズカ用もないのに入ってこられたらホテルの品が失われるやん?
しゃーないことやで

 

17: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:23:59.53 ID:guTj+kBfp
こいつらホテルに住み着くつもりか?

 

19: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:24:04.38 ID:jo8+MW+h0
宿泊者でもカフェもレストランも利用しない人が入って何するつもりなんやろ

 

20: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:24:10.81 ID:paVsitLDM
こんな連中いたら開放できるわけないやん
星野リゾート叩かれるのはおかしい

 

22: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:24:44.36 ID:7kZHanGMd
>>20
こういう土地ってわかってて開発した星野リゾートさんサイドにも問題があるよな

 

25: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:25:16.72 ID:NYi4snkw0
>>22
まあその分いい立地なのに安いわけだからな

 

57: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:29:22.42 ID:wkUsViij0
>>20
誰でも行き来できるエリアとホームレスの寝る場所は違うだろ

 

126: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:39:19.30 ID:kt12nh9zd
>>20
消費者は騙してないよね
てか、まんま街頭右翼やんけ
24: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:24:54.83 ID:kqEkT/iP0
そりゃそうやろ
お前らロビーで拾ってきた新聞売るやろ

 

26: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:25:24.80 ID:qdF5BbIc0
これでも維新に期待する府民って馬鹿すぎ
お前らこのホテル利用できないやろ

 

28: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:25:52.68 ID:YkVUGGwQF
利用者以外がなんの目的で中はいるの?

 

49: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:29:00.37 ID:qZqpsGoSd
>>28
嫌がらせちゃうか
執拗にゴネる場合は地元のヤクザが野球賭博で借金漬けの汚いおっさんに言うて行かせとるんかもな
地上げ屋と同じで商売できんようにさせるんや

 

30: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:26:10.80 ID:GTGS1uqy0
地域住民と原住民は似て非なるものや

 

34: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:26:49.98 ID:jrAniTT+0

地元飲食店経営者「宿泊客かカフェ利用者でないと、中にも入られへんねんで」
記者「カフェやレストランの利用は、宿泊客以外にも一般開放するホテルがほとんど。それを拒絶するなら開かれたホテルとは言わない」

記者が人の話聞けてなくて草

 

112: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:36:33.10 ID:8OfUchRJ0
>>34
じゃあ何しに入るねん草
36: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:27:03.79 ID:qZqpsGoSd
維新関係ないやろ
ある程度のレベルのホテルでは全体の客の快適度考えて最低限の身だしなみは求めるもんや
嫌やったら風呂に入ってから洗濯した服でいけ

 

43: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:27:43.00 ID:1NzwAL2fa
>>36
これやろ

 

191: 名無しの社員 2022/06/01(水) 16:00:25.11 ID:lMYOA9Dg0
>>36
格式求めるような立地やないやろ?なあ?

 

201: 名無しの社員 2022/06/01(水) 16:05:32.13 ID:g+5YF3je0
>>191
だから格式ある土地へ変えようとしとるんやろ
そもそもあんな高立地な場所ヤクザとホームレスにいいようにされてた今までがおかしかったんや

 

39: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:27:32.56 ID:dbnePMHa0
空調効いてるロビーで一日中寝るだけやろ

 

40: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:27:40.17 ID:3dLOTIS9M
きったないじじい入れるわけないやん

 

47: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:28:33.30 ID:674Fn3lja
つーか星野リゾートでさえ安く感じるレベルの欧米の超高級ホテルが進出しまくっとるけど大丈夫なんか

 

54: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:29:18.14 ID:TdySd8PL0
あの辺整理されたら飛田もなくなるんか?

 

61: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:29:42.17 ID:q5EypFy/a
新今宮て現地民何するか分からんやん
そら締め出すよ
67: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:29:55.35 ID:XjwHo+Zf0
ここ誰が泊まるの?
西成なんて危なくて行きたくないでしょ
しかも星野リゾートて

 

92: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:33:10.48 ID:jlQO1xau0
>>67
西成の安文化を紹介する観光案内人とかホテルで用意してたから
サファリパークやぞ

 

106: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:35:07.67 ID:GTGS1uqy0
>>67
パリのウィンザーオペラとかも周りはそこそこ治安悪いぞ
でも客は車で乗り付けるからたいしてどこでもいいんだよ

 

115: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:36:53.12 ID:PeEpEh2ia
>>67
治安悪いとこの都市再生方法はホテル作って外部の人を取り込むことから始まるんや

 

87: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:32:39.11 ID:6k69vHMqr
星野リゾート行った事ないが、ええ所なんか?

 

147: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:43:38.47 ID:qtgkDQFiM
>>87
いうほど大したことはない

 

153: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:44:43.27 ID:6k69vHMqr
>>147
さんくす
ネスタリゾートにしとこ

 

96: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:33:36.87 ID:xghrqwwk0
ちなみに某テーマパークに併設してるホテルもコロナ対応っていう体で同じことやってるで
ホテルかレストランの予約がないと建物に入れない

 

108: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:35:35.14 ID:7G7V0Hl30
あんまカッコよくなくね?
no title

 

124: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:39:11.77 ID:FhzWlCQO0
>>108
なんか団地みたいやな
118: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:37:06.36 ID:gDDewGik0
このホテル誰に需要あんの?
外でやべー奴らがデモしてたら安心して泊まれんでしょ

 

123: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:39:03.12 ID:6k69vHMqr
>>118
関空までシャトルバス出して外人さん取り込みたいんちゃう

 

141: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:42:25.51 ID:j8ImzjNqM
>>118
駅直結らしいやん
関空行く特急止まるからな

 

138: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:42:04.94 ID:SjQRGmIT0
外国人基準だと西成でも治安いい方なのかな

 

149: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:43:54.40 ID:j8ImzjNqM
>>138
ぜんぜんええやろ
デモも昔に比べたら出涸らしや
労働者が高齢化したからもう街ごと死にかけ

 

143: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:42:56.86 ID:BZc6nSXh0
ここはスラム街ではありませんて貼り紙が必要や
なおスラム住民はキレるもよう

 

155: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:44:45.03 ID:rJzAXen0a
貧民を眺めながらくつろげる星野リゾートとか斬新やな

 

169: 名無しの社員 2022/06/01(水) 15:48:41.19 ID:ONPnT1r1M
今日ここ通ったで
入り口から少し離れたとこに人糞落ちてたわ
これも抗議のひとつなんやね

 

-社会人の小ネタ
-