【過払い金】奨学金返済、過払い2千人に10億円返金へ 日本学生支援機構

1: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:53:17.52 ID:8eFQUg6t9

  奨学金の返済をめぐり、半額の支払い義務しかない保証人2人に全額を請求した日本学生支援機構に対して、過払い分と利息の計約200万円の支払いを命じた札幌高裁判決について、機構は2日、最高裁への上告を断念したと発表した。原告も上告しない方針で、判決は確定する。機構は、原告と同様に半額を超える返済をしてきた保証人約2千人に対して、過払い分として計約10億円を返金する方針も明らかにした。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 奨学金返済、過払い2千人に10億円返金へ 日本学生支援機構.
https://www.asahi.com/articles/ASQ626W6TQ62UTIL02V.html

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654181597/

2: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:54:36.98 ID:D+yHuXX80
詐欺じゃん

 

3: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:54:40.06 ID:Pv0+dcRR0
どゆこと?

 

6: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:57:24.51 ID:Kca6Z4yh0
>>3
奨学金返さない奴の保証人から奨学金取り立てたら
保証人は半額までしか支払う義務ないのに全額取り立ててたからそれだめだろってなった?

 

13: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:00:16.94 ID:rrflIIJn0
>>6
めちゃめちゃやな

 

17: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:03:23.07 ID:XFHf+zIL0
>>6
何でそれで裁判になってるのか謎だわ
明らかに機構側が負けるなんて分かりきってることだろうにな

 

5: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:55:40.51 ID:XTTZZyLN0
次から次に弁護士の仕事探してきよるのう

 

192: 名無しの社員 2022/06/03(金) 05:40:34.05 ID:LhFvV2Ra0
>>5
テレビやラジオの過払い金のCMが、これに置き換わるのか…

 

7: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:57:37.38 ID:+czDLs2N0
保証人かわいそう

 

8: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:57:53.89 ID:gLEOGXqa0
日本学生支援機構の看板掲げてて聞いて呆れるな

 

175: 名無しの社員 2022/06/03(金) 04:07:41.18 ID:EmFDZlht0
>>8
仕事は学生の支援や。保証人の支援やないからな。

 

12: 名無しの社員 2022/06/02(木) 23:59:15.34 ID:YJaB1iRL0
全額請求するほうもアホだし、請求された側も皆全額払ってたの?
アホしかいないの?

 

16: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:03:00.74 ID:YPANi2mz0
奨学金という名前の借金どころか
日本学生支援機構という名前のサラ金だったわけだな

 

77: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:28:33.13 ID:DowE0ZHr0
>>16
せやで
日本一利益あげてるサラ金や
追い込みのエグさも有名やん

 

18: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:03:25.00 ID:juNOtviJ0
消費者金融かな

 

22: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:05:39.66 ID:lqwbIUxc0
利息も払うらしいが、それ、保証人が借り入れで支払ったならその利息も払ったれよ
つまり、利息2倍やな

 

25: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:07:49.20 ID:hkhupX200
奨学金て呼び方がおかしいんだけど改めないのかね
単なる借金じゃないか

 

28: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:08:33.04 ID:zes7xh1E0
>>25
ただの教育ローンよな

 

31: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:09:15.57 ID:uR2i8r6X0
>>28
取り立て厳しいよ
ただのローンとは違う

 

34: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:11:22.72 ID:+qz9zw0s0
>>31
それな。合法闇金

 

29: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:08:41.64 ID:uR2i8r6X0
悪意の受益者 学生支援機構
国営ヤミ金

 

30: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:08:51.32 ID:azXOl0GA0
中国人韓国人留学生にはタダで支給しまくりのくせに
日本人には保証人たてさせて取り立て

 

181: 名無しの社員 2022/06/03(金) 04:36:31.03 ID:st8ZDt0j0
>>30
これ。どこの政府だよって話。

 

65: 名無しの社員 2022/06/03(金) 00:23:17.17 ID:izfO6vV10
ここ2年ほどコロナでオンライン講義みたいなのばっかり
授業料さえ払ってりゃ単位もらるから楽だな

 

126: 名無しの社員 2022/06/03(金) 01:19:25.25 ID:nYYYty7B0
そろそろ連帯保証人制度無くしたほうが良い

 

129: 名無しの社員 2022/06/03(金) 01:27:26.22 ID:Tb68DVPQ0
>>126
機関保証にすればええ

 

131: 名無しの社員 2022/06/03(金) 01:27:44.49 ID:c2dJVU2I0
俺も有名FX会社にだまし取られたの返してほしい

 

156: 名無しの社員 2022/06/03(金) 02:59:57.93 ID:H6l8vESZ0
飲んだら、乗るな
開けたら、閉める
借りた物は、返す

 

166: 名無しの社員 2022/06/03(金) 03:28:24.25 ID:Yo06FkVW0
まあ社会構造そのものが間違ってるんだよ。
馬鹿なんだからさっさと働きゃいいのに、金借りて大学行くんだから。

 

170: 名無しの社員 2022/06/03(金) 03:53:46.04 ID:dbnStIbb0
それじゃ真っ当に全額返した俺はただのバカじゃん。半分返せ!

 

214: 名無しの社員 2022/06/03(金) 07:23:54.94 ID:o+frovCa0
>>170
保証人なのに全額返したの?
それなら請求すれば余裕で半分戻ってくるでしょw
こんな判例出たし

 

172: 名無しの社員 2022/06/03(金) 04:01:18.09 ID:7ULkqtu80
国公立大学の学費を無茶苦茶に上げすぎたのが諸悪の根源
どこぞの国会議員が「国公立大の学生は裕福な家庭の出身が多いから、学費をうんと上げても払えるだろう」などと言ったものだから、それまでは苦学して入っていた貧しい家庭の子供たちが国公立大に入れなくなった

 

173: 名無しの社員 2022/06/03(金) 04:02:37.26 ID:rG4CNEOs0
そもそも、貸りるときには連帯保証人1人だけでよくて
返し始めるときにシレッっと追加保証人1人用意させるとか
やり口が汚い。

 

176: 名無しの社員 2022/06/03(金) 04:12:52.43 ID:1RtLLF480
奨学金なんて98%の人がきちんと返してるからな

 

195: 名無しの社員 2022/06/03(金) 05:42:54.74 ID:9Wg06xUN0

気がついたから良いような物の
気がつかないで余計に負担しているものは、まだまだあるんだろ

真面目なヤツほど損をする
日本が衰退していくわけだよ

 

225: 名無しの社員 2022/06/03(金) 07:40:37.42 ID:HOV/D5nG0

奨学金もらってまで行く価値のある大学なら、普通に就職して普通に返済できる程度の金額。過度な贅沢しなければね。

病気や失業なら返済待ってもらえるのにそれで払わないって相当だからなあ。

 

227: 名無しの社員 2022/06/03(金) 07:45:37.28 ID:+IpUt5sS0
つーか奨学金程度返せないって何の為に大学行ってたんだって話

 

-仕事