【悲報】ワイのPCデスク、スピーカーを置くスペースが無くなる

1: 名無しの社員 2022/06/05(日) 10:57:11.93 ID:Rdbim7Z20
デュアルディスプレイにしたらガチで置く場所無くなった
なんかええ考えないか?

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654394231/

 
2: 名無しの社員 2022/06/05(日) 10:59:04.52 ID:qWppb+390
壁にマウントする

 

4: 名無しの社員 2022/06/05(日) 10:59:51.14 ID:IeHslX8q0
状況を見ないとわからんな

 

11: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:03:10.68 ID:Rdbim7Z20
>>4
幅160センチのデスクに32インチと27インチのモニターをアームに付けて置いとる

 

5: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:00:49.71 ID:MUHR76Z8a
モニターの下にサウンドバー

 

8: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:01:41.96 ID:Rdbim7Z20
>>5
サウンドバーってええんか?
高さがないから気にはなってる
おすすめあるか?

 

7: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:01:19.38 ID:33ZSj4scF
サウンドバーをモニタ下におけばいいじゃん

 

13: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:03:40.22 ID:Rdbim7Z20
>>7
サウンドバーって音質悪いって聞くけどええんか?
おすすめある?

 

10: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:03:00.65 ID:J8M0N4wb0
デュアルの間

 

14: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:04:39.27 ID:Rdbim7Z20
>>10
くっつけてるからあかん

 

12: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:03:27.09 ID:ow5nlVlfM
マルチモニターのスピーカー配置は永遠のテーマ

 

18: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:05:25.60 ID:Rdbim7Z20
>>12
ほんまな
1枚ならクソデカスピーカーも置けるのに
16: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:05:09.88 ID:V+XAMQjt0
モニターにくっつける

 

23: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:06:34.93 ID:Rdbim7Z20
>>16
一瞬考えたけどそれは嫌

 

17: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:05:17.28 ID:27prq0pH0
モニターアーム付けてモニターの下に置く

 

26: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:07:32.28 ID:Rdbim7Z20
>>17
うーーーん
うーーーーん
イメージがわかない

 

20: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:05:57.55 ID:cni8oDfi0
スピーカー付のモニター買わなかったのが悪い

 

25: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:07:08.37 ID:CnmsYZCt0
>>20
そういうのってもれなくゴミ音質やからなあ

 

37: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:12:04.73 ID:cni8oDfi0
>>25
ワイ的にはスピーカー置いてデスクがゴチャゴチャするよりマシ

 

21: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:06:11.28 ID:4+jKcUNt0
BenQの内蔵スピーカーは結構ええで

 

28: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:08:33.21 ID:Rdbim7Z20
>>21
そのモニターが2台のうちの1台やけど音質カスやぞ
それにそいつがメインじゃないからスピーカー使いづらい

 

29: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:09:17.17 ID:ow5nlVlfM
>>21
ゲーム映画ならええけど
低音ボンボン鳴りすぎて音楽用途はきつい

 

22: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:06:15.59 ID:oxK0ds5K0
ちなワイ

 

30: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:09:24.22 ID:KtqRwpqo0
>>22
ディスプレイ高すぎて肩こりヤバそう

 

32: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:10:02.55 ID:Rdbim7Z20
>>22
これくらいスペースあったら選びたい放題なんやけどなあ

 

97: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:47:38.61 ID:dBSu6Ir20
>>22
掃除しろ

 

24: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:07:03.00 ID:hj/qzSN70
首からぶら下げてみ

 

33: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:10:41.83 ID:Rdbim7Z20
>>24
首が痛い
27: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:08:09.89 ID:FA1jaVQN0
ワイは晒さへんけどデスク晒しスレ見るのすきやから晒せ

 

39: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:12:15.37 ID:Rdbim7Z20
>>27
じゃあワイも晒さん
160センチのデスクに32インチと27インチ置くとほんま両端にスペースないで
しかも残った両端の僅かな場所にモニターアームの土台設置してるからガチでなんもない

 

31: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:09:58.00 ID:K02/JCvda
サウンドバーでええやん
BOSEかYAMAHAのでも買っとけ

 

42: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:13:18.00 ID:Rdbim7Z20
>>31
サウンドバーってスピーカーと比べてどうなん?
高さはないけどデカいし高いだけで音質ゴミでも困るし

 

34: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:11:01.28 ID:K02/JCvda
デスクの方変えるじゃあかんのか?

 

43: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:13:55.26 ID:Rdbim7Z20
>>34
変えようがない
スピーカーのためにモニターは買い換えられんわ

 

44: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:15:15.55 ID:K02/JCvda
>>43
いや、モニターやなくて机の方や
もっと幅広のにはできんのか
ええスピーカー買うより安いやろ

 

55: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:20:42.42 ID:Rdbim7Z20
>>44
ムリムリムリ
これ以上広くすると部屋から出るのに苦労するんや
160センチが限界や
ほんまは200センチが欲しかったくらいなんや

 

35: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:11:59.15 ID:J7onoeYf0
キューブ型にして壁に貼り付けとけ

 

36: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:12:01.27 ID:vXqJLcPr0
ほいよ

 

45: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:16:02.33 ID:Rdbim7Z20
>>36
気になって調べたけど何でこんなもんが1万以上もするんや・・・・
でもこういうのが現実的だよなあ・・・

 

48: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:17:15.26 ID:vXqJLcPr0
>>45
ちなこうなる
no title

 

38: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:12:07.24 ID:cYpCHK0u0
サウンドハウスのMST3スピーカースタンド使ってる

 

40: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:12:40.49 ID:2kfaMx3hd
モニターアームで浮かせりゃええやんけ

 

53: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:19:36.16 ID:Rdbim7Z20
>>40
すでにモニターアーム3つデスクについてるんや
いうほど簡単じゃない
46: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:16:16.32 ID:hyE54ssv0
アームで浮かせて下に滑り込ませろ

 

59: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:25:40.63 ID:Rdbim7Z20
>>46
下のイメージがわかん
それにデスク下は配線まとめるために配線トレーつけてんねん
お前らが思う想像以上にスペースがないねん
やっぱサウンドバーしかないんか・・・

 

47: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:17:11.06 ID:ow5nlVlfM
俺もモニター下にboseのスピーカー置いてたけど
モニターの位置高くなりすぎて首痛くなって止めた

 

49: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:17:18.64 ID:jODmAuYMd
無線のやつを天井に付ければいいじゃん

 

50: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:17:56.81 ID:EWbSDXV3a
モニターの裏でええやん

 

54: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:20:18.14 ID:KtqRwpqo0
ディスプレイの間に置くしかないやろ

 

62: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:27:35.30 ID:Rdbim7Z20
>>54
モニター離して間開けたら10センチも隙間無かったわ
ワイのデスク狭すぎや・・・・
160センチもあるのに
やっぱ32インチなんかにしたのが失敗だったのかもしれん

 

57: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:24:11.05 ID:Rdbim7Z20
裏とかモニターアームとか簡単に言うなや
端っここんなやぞ

 

66: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:29:08.59 ID:CQ1UUZ/n0
>>57
これだったらデスクの下にラックつけてそこに無線の横長スピーカーおけばいいじゃん

 

83: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:35:50.93 ID:Rdbim7Z20
>>66
こんな感じにすでに配線トレーつけててデスク下は無理や

 

60: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:26:01.87 ID:50XFaxol0
横置きしてもダサくないの探すしかない

 

61: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:27:18.34 ID:dmf73y3GH
こういうの使って上に置けば
no title

 

73: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:31:02.84 ID:Rdbim7Z20
>>61
モニターに負荷かけるのはNGや
63: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:28:10.61 ID:/xbi/TNG0
もうサウンドバーしかないんじゃない
どっか妥協しないと無理やん

 

74: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:31:51.96 ID:Rdbim7Z20
>>63
サウンドバーの知識なんて皆無だから何がええのかもわからん
てか横にでかすぎるやろ・・・

 

76: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:32:22.90 ID:vXqJLcPr0
>>74
音響機器で迷ったらSONYが正解や

 

85: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:37:38.03 ID:Rdbim7Z20
>>76
Amazonで調べたらソニーの1万くらいのあったけどこれ90センチも横あるやんけ・・・・

 

67: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:29:16.15 ID:79NiO2BB0
しゃあないから教えたろう
壁美人使って壁にかけろ

 

68: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:29:34.97 ID:cGakiTLWM
デュアルやめるしかないで
マウスボタンでデスクトップ切り替えを設定すれば大丈夫や
目線移す手間と同じ労力やから問題無い

 

70: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:30:51.37 ID:79NiO2BB0
そもそもPCデスクのスピーカーの使途がなんなのかってとこやけどな
大したことない使い方ならいらん

 

77: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:33:16.52 ID:CQ1UUZ/n0
スピーカーが机の上になくてはいけないという概念を捨てるべき
モニターの上のスペースに棚をつけて置いてもいいし
机の下に棚をつけておいてもいい
BT接続ならPCと直接つながってなくない位置におけるし

 

79: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:33:31.37 ID:ozn7ffnG0

 

81: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:34:12.12 ID:79NiO2BB0
ちなみにサウンドバーは音響的にはコスパ最悪の商品だぞ

 

88: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:39:33.56 ID:Rdbim7Z20
>>81
そういうこと言うなや・・・
妥協してサウンドバーにしようかと思ってる矢先に・・・

 

92: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:41:44.41 ID:79NiO2BB0
>>88
事実やからしゃあない
メーカーがサウンドバーでドルビーアトモスとかいってたっかい商品出してるけど
半額でスピーカー買ってステレオ構成にした方がはるかに音がいいぞ

 

93: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:43:54.99 ID:33ZSj4scF
>>92
3.1chとかなら大分違うけどな
まあセンタースピーカバラで用意した方がいいけどサウンドバーの利点はスペースやし

 

102: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:49:51.71 ID:Rdbim7Z20
>>92
そんな言われ方するともうサウンドバーなんて買えへんわ

 

109: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:53:11.10 ID:79NiO2BB0
>>102
モニターの後ろに石膏ボードの壁があるなら壁美人で釣るんや
5キロぐらいのスピーカーならなんとかなるぞ
90: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:39:56.96 ID:LHyfuC/C0
もうワイヤレスヘッドホンでええやん

 

91: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:40:25.50 ID:6ArIg936r

こんな感じの奥行き1mくらいのL字デスクとかどうかね
同じくらいの寸法のゲーミングデスクあればいいんだけど

 

100: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:49:11.37 ID:Rdbim7Z20
>>91
L字なんて出窓と干渉するから無理

 

94: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:46:23.61 ID:ApJpU2Ne0
机買ったほうが早そう

 

101: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:49:47.66 ID:ryvHYkuh0
つかそんな音質こだわってPCで何聴くんや

 

104: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:50:25.44 ID:p1m6F0to0
後出しだらけで草まみれや
もう百均で箱買ってきてそこに入れとけ

 

105: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:51:36.80 ID:BvV5FdmvM
そもそも予算いくらやねん

 

110: 名無しの社員 2022/06/05(日) 11:54:14.11 ID:/xbi/TNG0
あれもやだこれもやだやな
それなら何買っても後悔するからスピーカー買わない方が幸せやろ

 

-社会人の小ネタ