上司「100点満点の仕事以外は認めないから」

1: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:20:07.48 ID:zvRAspHAa
こういうやつおるよな

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654305607/

2: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:20:31.49 ID:1NxBrC8k0
うん

 

3: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:20:46.88 ID:Yw3bqgdr0

 

4: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:20:52.84 ID:zvRAspHAa
そして例え100点満点の仕事をして当たり前だと思っているので褒めもしない評価もしない

 

5: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:21:05.88 ID:Kwq7Em4Ga
マークザッカーバーグ「完璧を目指すよりまず終わらせろ」

 

6: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:21:07.10 ID:3ZkM8gPpa
しかもテメェのミスは笑って誤魔化すんだよな

 

8: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:22:14.78 ID:zcY19srZp
でもおまえのマネージメント50点以下なんだがって言ってやれ

 

9: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:22:17.29 ID:/z1w2ylY0
そんなゴミ人間ほんまにおるん?

 

38: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:29:49.39 ID:WNcxmWbid
>>9
そんなのばっかりだろ
他人に厳しく、自分に甘く

 

10: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:22:24.48 ID:2UdYvsjt0
100点ってお願いしてるのに君ら50点にも満たないやん
しっかりやれ

 

11: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:22:24.70 ID:Ft7IoIqir
その発言の時点で減点やぞ貴様

 

12: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:22:34.41 ID:zvRAspHAa
こういう人の部下になった奴は大抵すぐに辞めていくものだが
当の本人は根性がないやつだなくらいにしか思わない

 

14: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:23:06.98 ID:Fufof6Osa
クリアファイルに入ってる書類の上下が少し合ってないだけでキレられたわ
以降ワイは必要以上に書類をトントンやっとるで

 

54: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:35:50.85 ID:suUeAyBmd
>>14
上司は発達障害でめちゃくちゃ細かいところも気になって仕方がないんやなと思えばええで

 

15: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:23:29.50 ID:2UdYvsjt0
ある程度厳しく教えないと君ら育たないよ?
独り立ちできないよ?

 

16: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:23:38.20 ID:Gej7e0jD0
仕事とか言う何をもって正解なのかもブレブレなものに対して完璧という評価を貰い続けるなんて不可能に決まってんだろうが

 

17: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:24:04.00 ID:atIlX+Wbd
100点満点の上司しか認めないからって言ってあげてくれ

 

18: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:24:07.78 ID:aenydekAA
俺の末尾カッコよくね

 

20: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:25:44.17 ID:QvrQ7Ejva
報酬を得て仕事してるんなら100点は最低限の義務やろバカか
できる奴はそれを120点や150点にするんだよ

 

26: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:26:41.20 ID:1NxBrC8k0
>>20
そんな義務ないけど?

 

30: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:27:42.91 ID:grefXkZg0
>>20
報酬に対して100点で仕事するのは当たり前だぞ
だから報酬が少ないだけやぞ

 

33: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:27:50.14 ID:2y0eOTxe0
>>20
仕事エアプ草

 

21: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:25:59.67 ID:BPPfg2wn0
業務効率を爆下げさせる無能

 

22: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:26:05.70 ID:UYWVMfgYd
120点取れるやつじゃなきゃ100点の仕事教えられないよな

 

24: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:26:13.85 ID:2y0eOTxe0
ワイの親かな

 

27: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:26:58.34 ID:qj8ShI6B0

1週間かけて100点と
3日で90点
1日で60点

こいつらをどう評価するかって
仕事できるかどうか有能かどうかじゃなくて
価値観だよな

 

56: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:36:21.79 ID:DEQtdpSKM
>>27
おれは「1日で60点の資料作ってくる」→「簡易レビュー」→「1日修正」→「提出」、って意味で3日で90点の人が良いな

 

29: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:27:28.64 ID:xWV6E3D20
何をもって100点って判断するんや?

 

31: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:27:43.17 ID:g94gPaxs0
自分の仕事の評価は甘いんですね

 

32: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:27:44.88 ID:hXp1kLX90
こういう人に限って自分には甘い😊

 

35: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:28:50.77 ID:TYq3ZINF0
自己肯定感クッソ下がる奴な
ワイは元々無能で高すぎた自己肯定感を是正されただけだからええけど有能で毎回90点くらいの仕事できる奴はその後の人生地獄やろな

 

39: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:30:05.50 ID:nEcS2qAr0
どうでもいいことで100点取るよりも
半分の時間で80点取ってほしい

 

40: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:30:43.89 ID:Fufof6Osa
99点の仕事じゃ誤送金みたいな出来事は避けられんしな
その一点部分が致命的な欠陥の可能性もある

 

44: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:32:38.17 ID:grefXkZg0
>>40
だからチーム組んでやるのが当たり前だぞ
ヒューマンエラーなんて誰でも起こり得ることなんだから

 

41: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:32:00.20 ID:8FUiA+h90
わけのわからん資料を作られて定時で上がられてたときの絶望感

 

46: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:32:59.74 ID:Fy9kErBA0
こういう上司が蔓延る職場って組織としては60点くらいのパフォーマンスやで

 

48: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:33:43.06 ID:lTV+q2yP0
100点だの150点だの
ずっとアクセル全開だとエンジンも歯車もぶっ壊れる
アクセル踏んでるゴミクズは何のダメージもないんですけどね

 

49: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:34:18.85 ID:olBUmCgRr
70点でも90点でも早ければ早いほうがいい
そんでもってアフターフォローだけしっかり

 

52: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:35:13.36 ID:49ihl0RC0
リーダーワイ「最低60点の仕事やってくれれば後ははワイがなんとかするで!」
部下「なんとか60点まで仕上げました!(30点の仕事ポイー)」
ワイ「」

 

53: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:35:14.17 ID:bAhYMbr0a
ワイは毎日70点でやれって言ってるぞ😡

 

55: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:35:59.37 ID:3ZkM8gPpa
そいつ自身が常に100点ないしそれに近い仕事出来る人間なら納得するが大抵は長く居るだけのゴミだからな

 

57: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:37:00.96 ID:RO28j8Gn0
定型業務以外は100点とか判断できんやろ

 

58: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:37:49.49 ID:bTRHEBPU0
報告しないゴミカスじゃなきゃ点数低くてもまぁええわ
出来ないなら出来ないでショボい仕事回せば済むし

 

66: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:41:53.16 ID:49ihl0RC0
>>58
報告しない奴ほど時間かかるくせに点数低いんだよなあ
ショボい仕事すら炎上させる

 

59: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:38:01.50 ID:/xYs1xUN0
要点だけ押さえてればいいのに無駄なとこ要求するやついるよな

 

61: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:38:54.44 ID:nHszkXF0d
こんなん職種によって違いすぎるな
事務職とか管理は常に100点150点目指せたりするんやろけど開発職研究職は仕上がりの質よりスピード感やろ

 

63: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:39:48.62 ID:DEQtdpSKM
>>61
ダメな点を察知してまとめて次の方針打ち立てるスピード感やな
定量評価は無理筋

 

64: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:40:56.99 ID:QQecVd7H0
現実が見えてないヤツが上司とか
その会社おわってるわ

 

65: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:41:37.52 ID:HiwOua9dd
90点を100点に補強するのが上司の仕事やぞ

 

67: 名無しの社員 2022/06/04(土) 10:43:12.45 ID:49ihl0RC0
>>65
そもそも90点が出てこないんだよなあ
期限までに80点が出てくれば上出来

 

-仕事