マナー講師「ビジネス時計にもマナーがあるんです」ワイら「wwww」

1: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:29:11 ID:u2Yu

マナー講師「高級ブランドでもオメガやタグホイヤーなんかは避けた方が無難ですねー」

無職「ねーよwwwどこルールだよwww」

社会人「好きに使わせろwwwwww」

マナー講師「アラビア数字の文字盤も避けた方がいいですねー」

無職「ねーよwwwどこルールだよwww」

社会人「好きに使わせろwwwwww」

マナー講師「当然、デジタル時計なんかはもってのほかです

無職「ねーよwww好きにつk」

社会人「いやそれは当然だろ」

無職「えっ?」

この前おんjで見た

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654500551/

 
2: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:29:42 ID:z9G0
どんな時計ならええんや?

 

3: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:30:05 ID:u2Yu
>>2
好きなの使え

 

4: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:30:06 ID:XVSX
ねぇよそんなもん調子乗んなBBA

 

6: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:30:58 ID:u2Yu
>>4
無職があぶりだされてて草
5: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:30:47 ID:GhHS
腕時計で秒針ありじゃないと行けないの医療従事関係かと思ってたわ

 

7: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:31:03 ID:pQ4B
アナログ時計だと何時かよくわからないやん

 

9: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:31:23 ID:u2Yu
>>7
アナログの方が頭に直接響くからわかりやすいぞ

 

12: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:32:16 ID:pQ4B
>>9
直接数字書いてくれるデジタルの方がどう考えてもわかりやすいですがそれは

 

19: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:33:37 ID:u2Yu
>>12
デジタルの方が頭にしみこみづらいんやで
使い比べてみればわかるけどデジタルは文字だけ見てそれを時間として処理するのに1手間かかる

 

22: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:33:52 ID:3u2o
>>19
ないわ

 

232: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:52:57 ID:O5n1
>>22
マウントガ〇ジは興味ないとか言っても「買えない奴の嫉妬www」みたいに脳内変換して勝手に気持ちよくなるんやで

 

236: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:53:10 ID:Y4H3
>>232
なるほどなぁ

 

10: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:31:29 ID:T6NT
マナー講師推薦時計はどれだよ?

 

14: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:32:19 ID:4KW3
>>10
ハローキティのかわいい腕時計や

 

13: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:32:18 ID:TmWx
両方ともついてるやつは?

 

24: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:34:20 ID:Y7Vz
不動産屋の若手のアップルウォッチ率

 

26: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:34:52 ID:3u2o
>>24
圧倒的に便利やしシャーない

 

37: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:36:22 ID:Y7Vz
>>26
3万でかっこつくからだと思ってる

 

41: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:36:44 ID:3u2o
>>37
今はApplewatch3マンで買えんの?
34: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:36:09 ID:SYB9
本当の実力者は時計の威を借りる必要がないからチープカシオに落ち着くんよね

 

36: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:36:18 ID:XyXr
今どきはおっさんでも腕時計つけとらん奴多い
後20年もすれば完全に廃れる文化や

 

38: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:36:30 ID:7dCk
針時計みてもワンテンポ理解に要するしデジタルの数字見てもワンテンポ理解に要する
理解する方法が違うだけでかかる時間は同じな気がする

 

39: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:36:38 ID:SZuo
デジタルがわかりやすいかアナログがわかりやすいかは人によりそう

 

40: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:36:38 ID:4SYd
つけへんな腕時計

 

47: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:37:35 ID:u2Yu
スマートウォッチはマナー界的にどうなんやろ?
まだ定説はないよな

 

63: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:39:03 ID:eXkd
>>47
スマートウォッチしてなかったら体調管理してないんやなって印象
高級品とは別の方向性や

 

69: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:39:25 ID:U6Rp
>>47
あんだけビジネスの現場にも普及してるんやしダメとか言うやつはただの逆張りやと思うわ
組織のルールで使えんとことかはあるみたいやが

 

48: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:37:36 ID:gKP9
なんでタグホイヤーあかんのや?
ちなブルガリのアルミの奴はあかんか?最近アレしてんのやけの

 

52: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:37:56 ID:u2Yu
>>48
ワイは知らんけど「なんかダメ」って言われてた
オメガはスポーツの印象強いらしい

 

58: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:38:39 ID:xEoa
ベルトの安っぽいApple Watchのおかげで大体何でも良い感じになって来たろ

 

61: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:38:43 ID:u2Yu
まあ自分の勤め先から白い目で見られなきゃなんでもええやろ
若さとアイディアが売りのベンチャーならGショックとか普通につけてるやろうし

 

67: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:39:17 ID:3u2o
>>61
むしろベンチャーほどこだわってそう
62: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:38:52 ID:Zs5a
カシオのw800とかいうやつ使ってる

 

71: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:39:31 ID:pQ4B
10万50万それ以上するようなものを腕につけて、傷でもついたらどうすんねん

 

73: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:39:45 ID:3u2o
>>71
10万かけて治すんだよ

 

78: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:40:45 ID:pQ4B
>>73

何のために働いてるのかわからなくなるな

 

72: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:39:38 ID:Y7Vz
一時期モンディーンつけてるとすごい弄ってもらえた

 

76: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:40:38 ID:3u2o
スマートウォッチの良さは通知がすぐ分かることや

 

84: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:41:15 ID:7dCk
>>76
これほんま便利
スマホ手元になくてもメールとか読めるし

 

77: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:40:43 ID:d3gz
普段からつけてへんから年3くらいの社外での打ち合わせの時に毎回忘れるわ

 

82: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:41:02 ID:bczX
今時、時計機能だけしかない腕時計とか効率悪過ぎやろ
時代はウェアラブル端末や

 

91: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:41:53 ID:TmWx
ワイのやつはメダル入れたら音鳴るで

 

93: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:42:09 ID:3u2o
>>91
ジバカスw

 

99: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:43:04 ID:oQDG
ワイの時計


 

101: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:43:14 ID:gKP9
>>99
宇宙で使えなさそう

 

102: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:43:18 ID:U6Rp
>>99
おしゃれやね

 

103: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:43:18 ID:qp1v
>>99
これだよこれ

 

112: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:44:08 ID:83wo
>>99
良いな
使い方がわかりやすい
105: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:43:24 ID:xEoa
スマートウオッチは営業が使ってるな
見せびらかしても嫌味にならないし会議前の雑談とかで便利さアピったりで営業ツールとしての威力発揮しとるで

 

111: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:44:03 ID:U6Rp
>>105
こないだ会った5大商社の若い子もつけてたわ

 

114: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:44:11 ID:NyUe
スマートウォッチでも許される世の中になって嬉しいで

 

124: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:45:34 ID:TmWx
スマートウォッチは試験会場で使えないんだよなぁwwwwww

 

126: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:45:42 ID:y8Ow

83万円

 

 

144: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:47:13 ID:TmWx
ワイの高校でもスマートウォッチが増えてるからわざわざ試験で規制するって言ってたわ
使ってる人増えてるんやろな

 

145: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:47:17 ID:gKP9

ワイの腕時計
no title

?どんなイメージ?

 

147: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:47:32 ID:u2Yu
>>145
時間がわかりにくそう

 

150: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:47:46 ID:Y4H3
>>145
人気者

 

156: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:48:04 ID:Y7Vz
>>145
看護師がこんなんしてる

 

160: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:48:19 ID:3u2o
河野が着けてた竹の時計欲しい

 

162: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:48:23 ID:gKP9

チー牛は腕時計以前にファッションにすら興味ない眉毛ボーボーボーイやからな

腕時計すすめられてもコスパは??とか言いそうやし

 

171: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:48:59 ID:3u2o
>>162
コスパ考えたらスマートウォッチ以外無理じゃね?
164: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:48:27 ID:y8Ow

情報を身に着けてる

これやろ

 

166: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:48:44 ID:Y7Vz
相手が金かかってる腕時計してるの見つけた時はすっげすっげって素直に言うと気に入られるで

 

176: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:49:14 ID:73tW
腕に札束くくりつけとけばええんちゃうか
時間気になったらそっから1枚抜いて1マンやるから時間教えてくれwでええ

 

177: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:49:22 ID:3u2o
>>176

 

179: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:49:33 ID:y8Ow
>>176

 

190: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:50:14 ID:xHIG
>>176
ええやん

 

194: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:50:29 ID:vF0e
ワイ親が就職祝いで買ってくれたグランドセイコーを馬鹿にされて切れたことあるわ

 

199: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:50:50 ID:3u2o
>>194
なんでや?グランドセイコーええやん

 

210: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:51:29 ID:vF0e
>>199
社長「セイコーとかwww安物使うなよwww」って
物知らずの社長でドン引きしたわ
 

 

201: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:50:57 ID:gKP9

スマートウォッチならdieselの安くてゴツいやつ今狙ってる

レビューみるとすぐぶっ壊れるからやめろだって
どうしたらええんや

 

211: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:51:30 ID:Y7Vz
applewatchは不動産屋の若手営業と教員と主婦に多い

 

213: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:51:49 ID:5pgM
オメガとタグホイヤーなんであかんの?

 

218: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:52:08 ID:Y7Vz
>>213
ビジネスっぽくないのはなんとなくわかる

 

214: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:51:52 ID:73tW
9000円や

 

216: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:51:56 ID:NyUe
GSかっこいいと思うけどな

 

226: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:52:39 ID:3u2o
>>216
だよな
叩かれる要素はなんなんや?

 

230: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:52:56 ID:u2Yu
>>226
無職は高価なものすべてに批判的なんやで
219: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:52:17 ID:gKP9
グランドセイコーええと思うよ
むしろオタクが逆張りしてるイメージやで

 

229: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:52:50 ID:PaiI
ワイの上司は年取るとアナログが見づらいからって言ってデジタル使っとるで

 

303: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:59:03 ID:73tW
コレでええやん
仮面ライダーみたい

 

306: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:59:12 ID:73tW
>>303

 

315: 名無しの社員 22/06/06(月) 16:59:49 ID:gKP9
>>306
ガンダムみたい

 

325: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:00:24 ID:0nhk
>>306
かっこええなこれ

 

326: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:00:49 ID:vF0e
最強の時計

 

333: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:01:12 ID:gKP9
>>326
チープカシオなのに一部プレミアついててチープじゃないの腹立つよな

 

339: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:01:39 ID:vF0e
>>333
まぁテロに使われるレベルだしなぁ

 

328: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:00:52 ID:gKP9
こういうのがオシャレっていうだよ
no title

 

330: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:00:58 ID:y8Ow
no title

 

332: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:01:12 ID:3u2o
>>330
ドラえもん定期

 

334: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:01:19 ID:vF0e
>>330
ドラえもんが時計つけるんかい

 

359: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:04:01 ID:gKP9

最近、ガガミラノ全然みなくなったな

昔みんなつけてたのに

 

362: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:04:22 ID:nKVz
ワイ

 

368: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:05:06 ID:p42W
ワイ

 

371: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:05:35 ID:vF0e
>>368
懐中時計ええなぁ

 

384: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:06:38 ID:p42W
>>371
やっぱ男は懐中時計よな

 

369: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:05:14 ID:vF0e

no title

これ頑丈でええぞ
うちの親父にプレゼントしたら手首チョンパになりそうな事故に巻き込まれたがガラス割れるだけで済んだし

 

374: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:05:54 ID:u2Yu
>>369
銃弾はじきそう
375: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:06:01 ID:gKP9

営業マンワイ

?どんなイメージ?

 

382: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:06:33 ID:u2Yu
>>375
レゴは世界のブランドイメージ良い企業2位やで

 

383: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:06:34 ID:k3me
>>375
幼稚園に営業いってそう

 

386: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:06:48 ID:tTNu
>>375
もうレスするなって感じ

 

380: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:06:12 ID:rPsQ
ワイ

 

393: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:07:37 ID:vF0e
>>380
インヂュニア?

 

403: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:08:14 ID:rPsQ
>>393
せやでもう8年くらい使っとる

 

408: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:08:47 ID:vF0e
>>403
いい代物やなー
大切になぁ

 

404: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:08:14 ID:k3me
スマホが実質懐中時計やしな

 

406: 名無しの社員 22/06/06(月) 17:08:43 ID:u2Yu
>>404
これ言われてはじめて気づいて愕然としたわ
いちいち取り出して時間を知るように時代逆行してるって

 

-仕事