【生食文化を守りたい】 刺身に電気を流して「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/06/15(水) 12:40:50.28 ID:AAtSs85Z9

2022年06月15日 07時00分 公開
[濱川太一,ITmedia]

魚介類にひそむ寄生虫「アニサキス」による食中毒被害が相次いでいる。胃を突き刺すように侵入し、下腹部の激しい痛みや嘔吐を引き起こすとされる。この食中毒を防ぐため、創業以来30年以上に渡り、アニサキスと戦い続けてきた水産加工会社がある。
「日本の生食文化を守りたい」との一心で試行錯誤を重ね、昨年6月、切り身に高圧電流を瞬間的に流してアニサキスを殺虫する画期的な装置を開発した。開発秘話を社長に聞いた。

「暗闇の中で一筋の光が差したような気持ちでした」

開発の成功をこう振り返るのは、福岡市の水産加工メーカー、ジャパンシーフーズの井上陽一社長だ。同社は1987年設立。主にアジやサバの生食加工品を手掛け、スーパーマーケットや飲食店に卸している。アジの生食用加工食品で国内トップシェアを誇る。

ジャパンシーフーズが熊本大学などと連携し開発した「アニサキス殺虫装置」は、切り身に100メガワットの電流を瞬間的に流すことで、アニサキスを殺虫する仕組みだ。一度に3キロのアジの切り身を6分で処理できる。

開発までには、血のにじむような試行錯誤の連続だったと井上社長は明かす。

アニサキス加熱報道で売り上げ8割減も
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/15/news056.html

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655264450/

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:41:37.84 ID:sKde9L4n0
そんなにまでして刺身を食いたいとは!

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:45:47.12 ID:aww9Ql9J0
>>4
日本人の食に対する執念は異常(´・ω・`)

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:49:16.70 ID:/ajiwUng0
>>29
魯山人はタニシ食ってたしな

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:41:52.97 ID:I4BwfkLG0
冷凍では駄目なの?

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:42:46.71 ID:hT7kHnB80
>>5
かなり強い冷凍庫でないと殺しきれないと聞いたが

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:43:38.57 ID:2FKKW8Eh0
>>5
上手く処理しないと生き残るみたいだし、味や食感も落ちるだろうし

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:42:13.80 ID:KaidNXHl0
鯖缶はアニサキス除去してないんだよな・・・

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:47:56.01 ID:40quOUzu0
>>7
アニーも缶詰内で長時間生きてられんだろ

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:54:15.84 ID:yu0lFvRR0
>>7
加熱処理してるじゃないか

 

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 13:04:20.58 ID:J++0wxvn0
>>7
死んでても断面から白い糸みたいなのいっぱいでてると食欲なくなる

 

144: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 13:09:19.29 ID:Uq4kVHpe0
>>122
それ
ぶりは養殖を買ってる

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:42:24.18 ID:8uoiSxH+0
まさかの生レバー復活?
個人的にユッケは食えなくてもいい

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:45:07.49 ID:QNecGWiA0
>>9
生レバーは細菌やウィルスなんで放射線しかないんじゃないかな

 

191: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 13:27:46.95 ID:5k3mn6A00
>>24
紫外線で行けそうな気がするなw

 

212: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 13:39:27.55 ID:lzY0r7UM0
>>191
紫外線では表面の殺菌しかできない
本当の有効な殺菌手段である放射線照射を宗教的理由で日本だけが禁忌としている
いろいろ頭がおかしいんだよ、この国は

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:42:26.98 ID:RRzGSM++0
味変わりそう

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:43:10.27 ID:rzVv9XSS0
殺しても残ってればアレルギー出るんじゃなかったっけ?

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:43:38.60 ID:proWWsc00
焼けばいいんじゃね?

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:44:50.31 ID:2HgJgO2i0
>>15
生食文化を守りたい言うとるだろ!

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:44:00.16 ID:QNecGWiA0
大変だったろうな
電気で刺し身に火が通らないようにするの

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:45:33.52 ID:pWr5199Y0
これで胃壁に食いつかれることはないけど
死骸でもアレルギー反応はおこるらしいぞ

 

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:52:27.01 ID:2raYHC+W0
>>27
アニサキスに噛まれた経験ある人な

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:46:06.36 ID:lZ6Hwx550
焼魚にならんのか ?

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:47:07.49 ID:MNDXoWJu0
鯨を絶滅させれば解決する問題なんだよな

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:49:07.62 ID:5PDHmE5B0
昔は騒がれなかったのにアニサキス被害なぜ増えての?

 

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:50:43.65 ID:M9EVbNLl0
>>51
クジラの捕鯨が減って数が増えたので
増えまくったクジラの中で増えまくったアニサキスがクジラのウンコから放出されたまくってる

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:52:56.74 ID:5PDHmE5B0

>>61
クジラが原因なんだ

>>62
黒いグルグル渦巻き、あれも虫だったんだ

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:56:22.55 ID:2UGTr6rj0
>>68
クジラが原因というのは
一つ説であって
確定する証拠は何もない

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:49:22.35 ID:AoCuRhHC0
やったぜ社長

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:49:53.49 ID:wGznEHVS0
刺身なんて冷凍ものしか食えない俺たちは安全だな

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:49:54.95 ID:4WWFdeIU0
生魚全部にアニサキスいるの?

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:51:08.57 ID:1QgE0Ndh0
>>55
たらこや明太子もよく見ればぐるぐる巻きの虫が見える
死んでるけど

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:52:21.78 ID:M9EVbNLl0
>>62
死んだやつはぐるぐる巻きになるんだっけ?

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:52:23.43 ID:dJ1UB6uw0
30年か……
映画の構想何年、制作数ヶ月みたいな話だうな

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:52:50.76 ID:yvmjHMde0
これは嬉しい発明

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:53:34.91 ID:u1SomSu60
全ての業者がこれを使えば安心ですね

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:54:21.94 ID:jHGS9/6t0

アニサキスなら冷凍すりゃいいじゃん。

マグロは寄生虫がいない だとか、
意味不明なウソ都市伝説が昭和時代の普通の認識だったように
全部冷凍すればいいんだよ

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:56:16.15 ID:4YF1ycTn0
生ホタルイカをまた食えるのか

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 12:57:22.55 ID:Dn+8ZjTW0
商業的に成功するかはわからんけど久しぶりに日本人らしいスレをみた
いよっ社長、日本一!

 

-仕事