【外食】従業員が悲鳴「いきなり!ステーキ」で“料理用ビニール手袋は片手だけ”指令 経費削減の一環

1: シャチ ★ 2022/06/15(水) 21:10:28.44 ID:PAl7dv5K9

 格安ステーキチェーン店「いきなり!ステーキ」が直営の全店舗に対し、「料理用ビニール手袋は片手だけ着用して調理するように」という指令を下していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。

近年、「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは業績不振にあえいでいる。

1号店のオープンは2013年。立ち食い格安ステーキという業態がヒットし、数年で全国に約500店舗を構えるまでに急成長を遂げた。しかし、過剰出店で2019年には営業赤字に転落。さらにコロナ禍が追い打ちをかけて3期連続の赤字に陥った。

「2020年には別業態の『ペッパーランチ』の売却、不採算店舗の閉店、希望退職者募集とリストラを敢行。215店舗まで規模を縮小しました。2022年12月期は売上高が前期比11.1%減の168億4100万円、営業損失を1億6500万円と予想しています」(経済誌デスク)

同社を巡っては、小誌が今年 2月10日号 で「いきなりステーキ」の商標権を取引先企業に“担保”として移転していたことを報じている。

そんな苦境の「いきなり!ステーキ」で、“手袋は片手だけ令”がいきなり下されたのは2021年9月のこと。現役アルバイトが戸惑い気味にこう漏らす。

「(片手だけに着用する)理由は『手袋の価格が高騰したから』。経費削減とはいえ、不便ですよ……」

2018年から2022年まで勤務したペッパーフードの元社員Aさんもこう語る。

「衛生上、手袋をしていない手で食材は触れない。当然、片手だと時間がかかります。マニュアルでは『ランチは10分、夜は15分で提供すること』とありますが片手では無理。だから私はやむを得ずピーク時は両手に手袋をしていました」

すると――。

「監視カメラで調理場を見ていた上司から『片手がルール。外しなさい!』と電話がきた。ピーク時だったので『やれるもんならやってみろ!』とつい言ってしまった。後日、命令に背いたという理由で改善指導書を出されました」(同前)

“片手ルール”徹底には無理があった
Aさんがサインをした「改善指導書」を確認すると、〈職務遂行能力に対して同業務に専念しているとは認められず、当社の業務に貢献しているとは言えません〉として、〈キッチンマニュアルに沿ったオペレーションが出来ていない〉などの「改善すべき事項」が記されていた。

だが、“片手ルール”徹底には無理があったようで……。

「結局、数カ月後に『ピーク時や仕込みの時は両手に手袋をしていい』と緩和された。とはいえ、今でも多くの従業員が片手だけ着用して調理しています」(前出・現役アルバイト)

小誌が入手した写真では、複数の店舗で大半の従業員が片手だけに手袋をはめて調理していた。

ペッパーフードに手袋“片手ルール”について聞くと、以下の回答があった。

〈店舗経費の見直しの際に、片手作業で出来るものに関しては片手のみの着用(両手で作業するものに関しては両手使用)で作業をするという配信は全店舗にて配信いたしました。あくまでも衛生レベルを一定に保ったうえで、手袋を無駄遣いしないよう意識して頂くという内容のものです〉

6月15日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および6月16日(木)発売の「週刊文春」では、「いきなり!ステーキ」全店舗に下された“手袋は片手だけ令”のほか、売上ノルマに苦しむ店長のさらなる苦難などを報じている。

6/15(水) 16:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/131bdae1775d5394be7045256de8e3c906e6c4d5?page=1
安さと“立ち食いスタイル”で人気に

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655295028/

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:41:58.14 ID:f5MgI1uU0

>>1
ピコーン

ステーキも全部片面焼きにすれば経費半額にならね?

 

167: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:45:46.48 ID:BbQBs+900
>>150
お勧めはレアですよって言ってくるでしょ
手間暇削減は徹底されてる

 

222: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 22:10:59.98 ID:G6VK/UU30

>>1
>監視カメラで調理場を見ていた上司から『片手がルール。外しなさい!』と電話がきた

…ピーク時にカメラを見て遊ぶ暇がある上司が、現場のヘルプに行くという発想がない時点で
この会社はつぶれると思いました

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:11:25.69 ID:kSzlNsEP0
いきなり素手ーキ

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:22:08.60 ID:LQfUAZSE0
>>3
お前はもう少し評価されてもいい

 

208: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 22:02:55.46 ID:H4t/SKOz0
>>3
3にしてそのレベル
恐れ入った

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:11:38.48 ID:Wsq6Svvj0
安全管理はケチらないほうが良さそう

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:11:46.68 ID:S3wPZBDb0
何でそんなことで悲鳴を上げるんだ

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:15:55.47 ID:wP5sJOWh0
>>5
衛生上事故があっても会社は逃げるぞ
命令したことを命令していないし証拠がないと言い張るぞ
損害賠償は自腹だぞ

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:12:00.93 ID:qshwXpMZ0

結局、一度しか家族で行かなかった。

高い、まずい、狭い。

以上

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:13:30.55 ID:th3evhs/0

切り売りしているとはいえよくつぶれないな

社長死ぬまで延命できるか

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:13:45.32 ID:KMguf6Qn0
ラブロースステーキ
美味かった

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:14:42.52 ID:dOmEdyUJ0
閉店ガラガラ

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:15:48.18 ID:yFz6cgTH0
>>13
開店してもガラガラ

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:15:20.51 ID:JsnvfJ1Q0
いきなり倒産あるな

 

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:27:38.87 ID:wP5sJOWh0
>>15
こういう腐った会社ほど平気で悪行と隠蔽に走るから意外と潰れないよ
いわゆるゾンビ企業になる

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:15:51.07 ID:uaw1hFtg0
ステーキけんの再来

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:16:13.35 ID:kSzlNsEP0
ステーキを食おうと思ってたら私が食われていた。なにを言っているかわかんねーと思うが、

 

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:22:45.99 ID:2b47Yi6G0
>>23
ぺ○パーランチですね。分かります

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:24:37.66 ID:E/gc45Xv0
>>23
いきなり!レイープの話題はやめよう()

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:16:36.06 ID:/8mMG3Ql0
コスト削減の為に人件費を無駄遣いする無能経営の典型
まぁ潰れる会社なんて末期はこんなもんだろうな

 

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:30:36.03 ID:wP5sJOWh0
>>24
それが意外と潰れないんだよ
腐った会社ほど平気で悪行と隠蔽に走るからズルズル生き延びる
いわゆるゾンビ企業というのがだいたいこのパターン

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:17:21.43 ID:GttGF5s20
いきり!ステーキ

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:17:33.74 ID:MXDl0HIF0
片手は素手で何回も触ってそう。

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:17:34.04 ID:QIJdohEi0
さすがペッパーフード

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:17:36.25 ID:mcU48+L50
一番削ってはいけないとこをいきなり削るのはさすがだな

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:17:48.21 ID:O0Hu+t6z0
衛生面はケチらない方がいいと思うよ。

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:19:40.49 ID:N+yUeVlj0
食中毒出しても現場の責任だけだから

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:20:07.30 ID:DjzdL2Wh0
円安はプラスってボケ老人が言ってるだろ

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:20:25.13 ID:FWM8cOl10
忙しいときに監視カメラ見てる上司無くせばその金で手袋なんてケチらずに済む

 

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:24:56.31 ID:tAnULnNk0
なんだかんだで三年間経営出来てる不思議
三年前の時点で倒産してもおかしくない数字だったのに

 

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:24:59.07 ID:nBoSIEjA0
従業員よりも食べる方が悲鳴をあげたいわ

 

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:25:01.92 ID:VeqtXg3g0
というか、規則だらけの訳わからん会社になってるなあ
ステーキ自体は悪くないのに 

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:25:25.18 ID:7abIayOd0
外食産業がどんどん閉店する理由が分かったわ

 

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:26:20.54 ID:Wx4SFrFi0
肉マイレージゴールドカードだったが、近所の5店舗全部潰れたからもう行くことはない
会社ごと潰れてOK

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:27:29.44 ID:FuI6v57T0
従業員監視カメラとか、そんなんにコストかけるから

 

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:29:24.97 ID:VeqtXg3g0
>>94
ブラック企業の多くは、従業員に規制をもたせすぎだよな
もっと自由にやれて、美味いところはいくらでもある

 

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:28:18.69 ID:0IIwfVgP0
プラチナ会員だけど、今月末でいよいよランクダウンか
ますます行かなくなるな

 

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:28:51.81 ID:5rNer3ev0
左手は添えるだけ

 

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:30:52.81 ID:AbYbzqqG0
そろそろ激安店てミシュラン店並のサービスを求めることを止めないかい?

 

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/15(水) 21:41:43.00 ID:t1Rv8IWr0
真っ先に安全を削る企業はまずまともなところが無いと思って間違いない
肉の質を下げるほうがマシ

 

-ブラック企業