【茨城】「詐欺でもいいから1000万円解約して」食い下がる女性客…家族に電話し説得してもらう JA岩井・岩井南支店

1: 名無しの社員 2022/06/17(金) 09:59:27.73 ID:54S8iH8/9

>>2022/06/17 09:18

1000万円の詐欺被害を防いだとして、茨城県警境署は、JA岩井・岩井南支店(坂東市矢作)に感謝状を贈った。

荒井誠支店長(49)らによると、5月27日午後、女性客(78)が1000万円の定期預金の解約に来た。窓口の女性職員が内部規定に従って使途を聞くと、女性は「言えない」の一点張りだった。別の支店で会議中だった荒井支店長が連絡を受け、電話で話すと、女性は「息子が会社のお金をなくした」と説明。「詐欺ではないか」と諭したが、女性は「詐欺でもいいから解約してほしい」と食い下がった。やり取りを近くで聞いていた別の女性職員が機転を利かせ、JAのデータを調べて女性の家族に電話。家族が女性を説得した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「詐欺でもいいから1000万円解約して」食い下がる女性客…家族に電話し説得してもらう.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220615-OYT1T50208/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655427567/

93: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:21:36.46 ID:DvjPeSIC0

>>1
「詐欺でもいい!」

止めるのを無視して振り込み

詐欺でした

「なぜ無理にでも止めなかったのか!あの職員を許せない!」

これマジであるからな

 

102: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:23:35.76 ID:KqD7PqrG0
>>1
茨城の歴史に残る活躍だな

 

182: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:38:58.65 ID:JzspdFO20
>>1
詐欺に遭っても構わないと本人が言ってるんだから放っておけば?
そこまでサービスしなきゃいけないの日本企業は?
2: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:00:52.47 ID:rYAoFAdV0
詐欺だったらよくないだろ

 

4: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:01:44.24 ID:6vj62DQS0
>>2
ボケ老人に理屈なんか期待するな

 

282: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:56:33.85 ID:HlCiRV2f0
>>4
ボケてないのがこえーよ
350: 名無しの社員 2022/06/17(金) 11:09:52.31 ID:7uj8zUN80
>>282
これはボケとるよ

 

376: 名無しの社員 2022/06/17(金) 11:14:10.19 ID:dDYXVnmn0
>>282
この明らかな異常行動と高齢に鑑みてなぜボケてないと思った?

 

3: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:01:36.64 ID:bBNZABoh0
いいから降ろさせてやれよ
死ぬ前に使いたいんだよ

 

301: 名無しの社員 2022/06/17(金) 11:00:44.20 ID:lUafruwZ0
>>3
日本経済を回さないといけないしねw

 

394: 名無しの社員 2022/06/17(金) 11:18:30.17 ID:wc9g7yN+0
>>301
反社に渡すぐらいなら銀行ごと爆破した方がいい
11: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:04:11.77 ID:Dhb52N8g0
JAってそんなデータまで持ってんの?こわっ

 

16: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:05:58.23 ID:IhUhhTpL0
>>11
農家だろ?
そら農協会員のデータくらい参照できるだろ

 

124: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:27:39.12 ID:UiPTqWzy0
>>11
家族もJAの口座持ってたんやろ。
たぶん今は別居してるんだろうけど、住所変更届出てなくて、ボケ婆と同じ住所になってるんだと思う。
14: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:05:25.88 ID:qcJKWp400
no title

 

15: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:05:29.49 ID:kkI4ioyt0
ホント老人て幼稚園児以下の知能だな

 

67: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:16:56.57 ID:OekaxfXU0
>>15
バカにしてるとお前もそうなるぞ
20: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:06:33.44 ID:scd51lc70
詐欺でも良いからってどう言う理屈や

 

58: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:14:37.04 ID:VixPc6aY0
>>20
自分が詐欺られてるんじゃなくて、息子が詐欺られてるって聞こえてるんじゃね?
詐欺られてる息子を救わなきゃ!と

 

109: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:24:36.86 ID:RVQ8hw6J0
>>20
理屈が通じなくなってるヤツに
理屈の合理性を求めても無駄
23: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:07:03.61 ID:D/boZWg+0
まあ鴨だってバレたから忘れた頃にまたやられるだろう

 

153: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:34:20.17 ID:4NG0Kovj0
>>23
子供が自宅固定電話解約必須だな。
あと携帯も持たせるべきじゃない。

 

36: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:11:10.64 ID:8sspRjv00
落とし物の金額の一割を拾った人が請求できるなら
こういうのは被害金額の見積もりの3割ぐらいを防いだ人に

 

56: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:14:00.56 ID:RyHrc5QG0
>>36
それいいな
何度かこういう人の相手したことあるけど、自分は大丈夫の一点張り。相手するのがアホらしくなってくる
41: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:12:42.97 ID:fMMj2efJ0
そういや普通に定期解約したときにも
しつこく理由を聞き出そうとしてきやがったな
詐欺と関係なくても、既得権が奪われるのを嫌がるよなあ

 

54: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:13:49.22 ID:9BTUsKSw0
郵便局とかまじブチ切れるくらいウザいから

 

86: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:20:23.41 ID:cLuogFO70
元々のバカではなく
加齢によってバカになるんだな…
バカにならないようにする方法ってないんかな
89: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:21:04.45 ID:yHzoq0110
もうこれさ寂しさのあまり詐欺だってわかってて引っ掛かってない?
家族に心配されたいとかさ
未だにオレオレ詐欺に引っ掛かっるて信じられない

 

97: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:22:04.98 ID:nSFmLLoj0
一度こんな詐欺に引っかかって大金失いかけると
この婆さん家族から信用も失い完全ボケ老人として管理されて暮らすから
婆さん的には実際は家族に守ってもらってるがボケ老人扱いでプライドはズタズタだろな…

 

107: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:24:29.43 ID:He/pNEdo0
こういう人でも1000万預金できた時代
108: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:24:36.26 ID:fZmSQIFC0
自分はボケてない思ってるよ
問い詰めたりするとすぐ怒り出すのもボケはじめの兆候

 

110: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:24:37.30 ID:Xf4G33VA0

「詐欺でもいいから」

こういう年寄りだから、詐欺犯も罪悪感を持たないんだよな。
連中はマジで
・年寄りの預金は「死に金」
・それを世間に回すと言う善行をしている
って仲間内で言ってるらしいからな。

 

112: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:24:52.00 ID:e9658bt40
そこまで応じない銀行って何の権限があるの?
118: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:25:41.24 ID:edumuAcU0
俺のお袋は何でもいちいち俺に聞きに来る
怪しいメールが来たとかショートメッセージが来たとか
スマホは危ないと思い込み過ぎているんで持たせるのも考えものだなと思った

 

125: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:27:43.23 ID:dm+4vcLe0
地元信用金庫で500万くらい下ろそうとしたら
そんな現金ありません
事前に予約して取り寄せしないと困りますって言われた

 

130: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:29:12.28 ID:+57Few3F0
オレオレ詐欺に騙されたふりをして、大嫌いな家族に金が渡らないようにする作戦がJAに阻まれたか

 

132: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:30:31.87 ID:O/sAl5pA0
>>130
しかも金がどのくらいあるかを大嫌いな家族に知られてしまった
133: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:31:04.14 ID:v97+q4/50
もしかしてこれ息子はもう死んでたのかもな。。。
家族が説得したってのが気になるわ。
痴呆も始まってて亡くなったはずの息子から
電話掛かってきて舞い上がっちゃったんだろうな
かーちゃん。。。

 

232: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:46:27.76 ID:hnssIDal0
>>133
妄想激しすぎるやろ

 

134: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:31:09.40 ID:Rv8f+Tse0
今なら息子は新車買ってもらえるな

 

152: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:33:53.54 ID:e0Ah6YET0
旦那が一生懸命働いてためておいた金を、いともたやすく騙されて奪われる耄碌ばばあ。
どうなってんだかね。

 

154: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:34:21.44 ID:4MucbYGL0
自分が汗水垂らして稼いだ金じゃないんだろうな
159: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:35:02.62 ID:UiPTqWzy0
俺も200万引き出したときは用途聞かれたな。
30代の俺には聞かなくてもいいだろう!

 

168: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:36:10.16 ID:DHhFH7X60
>>159
それは何らかの犯罪に使う可能性とかだよw

 

173: 名無しの社員 2022/06/17(金) 10:37:36.49 ID:TTQvQlNZ0
家族はさこの止めてくれた人達にお礼言っておけよ

 

-社会人の小ネタ