【不正受給】「2000万円どころじゃない」加賀の名門旅館「雇用調整助成金」巨額不正を従業員が悲痛告発

1: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:19:15.47 ID:d0JFXahh9

>>2022/06/20 06:00文春オンライン

「皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」

6月15日、突如として開いた会見で深々と頭を下げたのは、石川県加賀市・山代温泉で旅館「瑠璃光」「葉渡莉」を経営する「よろづや観光」の3代目・萬谷浩幸社長だ。

「コロナ禍の約15カ月にわたる休業期間中、受給した雇用調整助成金のうち約2000万円が不正受給に当たると労働局から指摘を受けた。故意ではない。すみやかに返還し、再発防止に努めたい」

「不正受給の認識はなかった」と強調する社長。実はその3日前、「週刊文春」は社長を直撃していた。取材から浮かび上がるのは、社長の“公式見解”とはかけ離れた、“巨額不正”だった。

「よろづや観光」は、約250人の従業員を抱え、来秋公開の小芝風花主演の映画『レディ・カガ』のロケ地にもなるほど、加賀を代表する名門旅館の一つだ。そんな名宿による”不正受給”は、内部告発によって、露見することになった。今春、現役社員たちが石川労働局に告発したのだ。幹部のA氏が語る。

続きは↓
https://bunshun.jp/articles/-/55304?page=1

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655684355/

 
28: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:17:30.16 ID:ZKKhqvWC0

>>1
記事を読んだ

コレはアウト

 

2: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:21:17.01 ID:LlnqnPJZ0
これからまたインバウンドで儲かるんだから
倍にして返してもらおうよ

 

3: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:21:52.15 0
額がデカいな!

 

16: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:00:28.40 ID:oyoh0wja0
>>3
禿を馬鹿にするな

 

71: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:05:43.13 ID:7MelE+cy0
>>16
私一人はこの発言を評価したい

 

86: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:29:31.32 ID:oGNSiXlT0
>>3
休業させる人数多いとデカくなる助成金だからな
>不正受給の認識はなかった
とかほざいてるが休業させて休業補償を払わないと貰えない仕組みなのにどういう認識なんだろうなw

5: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:22:11.00 ID:JC4kvmL50
HISは不問なんだろ?

 

6: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:22:47.57 ID:MVsHkzp70
事業者に税金配るの止めろ。
低所得以下の個人へ給付強化しろ。

 

7: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:23:29.38 ID:UQnUOIdW0
地震は天罰

 

9: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:24:24.81 ID:e4WtUZUe0
やはり飲食業やインバウンド関連は皆こんな感じなんだな。

 

10: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:24:49.16 ID:XZflaUKt0
今後泊まることはない
口コミでしっかり広げよう

 

12: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:27:34.03 ID:xouUVkQ40
これも氷山の一角でしょ
飲食、観光系の民度考えると
そもそも雇用保険払ってない
連中も多かったのに
受け取りだけはちゃっかり

 

13: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:50:53.09 ID:P06BkT4e0
お金が従業員に払われてるのかどうかだな
宿が全部ポッケに入れてたらGUILTY

 

59: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:26:56.60 ID:D/r7kBvE0
>>13
従業員の告発だからな
貰って無いだろ

 

66: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:52:59.53 ID:6aWhBl5M0
>>13
従業員に払われたら公的機関に問われたとき出所を問われるから渡さんだろ

 

14: 名無しの社員 2022/06/20(月) 09:52:56.73 ID:ujwsfAWj0
コロナ特需

 

21: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:07:32.41 ID:uan9oyw50
記事読んだら明らかな悪質性があるんだが
従業員にタイムカードを押させず休業扱いにしようとするのはワザと以外なんだと言うのだ

 

25: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:10:16.36 ID:NUwb18lJ0
田口翔は怒って良いと思う

 

26: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:13:52.99 ID:IG7CZb5/0
こんなの多くがやっているでしょ。
じゃなきゃ飲食業もそうだけれどもコロナ禍でやっていけるはずがないじゃない。
ただ従業員思いじゃなかったのがダメだったわね。

 

30: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:19:06.54 ID:uan9oyw50
>>26
有給も社長の承認制で取らせない
セクハラがあって訴えられそう
複数人で30分清掃だったのを一人で15分にして
温泉の安全基準も守ってない
これのどこが擁護できるん?
知床観光船と同じやないか

 

50: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:13:17.86 ID:Ld8hTCAv0
>>26
多くがやっているからいい訳じゃないだろ。全部まとめてアウト

 

27: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:16:28.21 ID:ZXf8IWft0
外車買っただの自慢してた連中みんな粛正されるの?

 

29: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:18:19.86 ID:Bt2MEKA/0
ブラック経営者は社会悪として、徹底的に駆逐すべき。

 

32: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:25:30.01 ID:V6ciJXLB0
従業員タダ働きさせて、会社は給付金GETか~
悪どい!

 

34: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:26:12.78 ID:H2UIAkyn0
やはり天罰だったのか

 

36: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:37:59.65 ID:RWwa/XJd0
リンク先可愛い娘さんやと思ったらアイドルだた

 

42: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:48:45.70 ID:seGtuvxM0
雇用調整助成金というのは、もともとそんな感じの給付金だと思ってたけど違ったのか

 

43: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:52:49.98 ID:eswZlVUv0
記事読んできたけど凝ってるな

 

46: 名無しの社員 2022/06/20(月) 10:56:59.24 ID:DP/anUYr0
不正だらけだな。
みんな検挙しなよ。
検挙しないならやったもん勝ちの意識が拡がる。

 

47: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:07:53.72 ID:+L/7gxCa0
日本中至るところにはびこるブラック企業とブラック経営者

 

51: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:13:25.05 ID:K32S4dPH0
国民総詐欺師かよ

 

57: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:23:15.67 ID:taPr7fhB0
総額いくら助成金もらってたんだろな

 

58: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:24:53.97 ID:9/xHG1Xr0
この手の補助金とか助成金は
不正分だけじゃなく全額返金させろ

61: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:34:52.12 ID:WnxKH5Pd0
地震はこいつへの天罰かな

 

62: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:41:12.83 ID:2t0nce9F0
>>61
地震を利用するだろうね。不正が有ったことが記憶から消されて
被害者面してクラウドファンディングくらいやっちゃうかもな

 

63: 名無しの社員 2022/06/20(月) 11:46:37.64 ID:G7gGvBb/0

〉発端は2020年5月、幹部会議で示された萬谷社長の方針にあった。
〉社長は、「お金は雇調金が支給されるわけだから、休んでいても仕事しても同じ。
〉ならぼんやり休んでいることないよね」
〉と、明言。さらに「休業中も精力的に取り組め」と付け加えたという。

サイコパスかな?

 

75: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:14:22.86 ID:TGdPQpkp0
国の金盗んだような旅館や会社はつぶせよ。

 

76: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:17:48.08 ID:MCBhpRc90
じゃらんや楽天の口コミがこれから楽しみだな

 

77: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:18:35.72 ID:jCgDEkPQ0
俺も前働いてたとこで補助金の不正受給を告発したことあるけど行政動かんかったよ。3ヶ月毎週電話してようやく動いたけど有耶無耶にしてた

 

83: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:27:10.37 ID:cclcqF/j0
告発してる元社員いっぱいいそうだけど

 

84: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:28:01.88 ID:H4a8mxx80
相当社長が嫌われてるんだろうな

 

87: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:33:47.20 ID:14atwTRN0
犯罪なのに「ご心配とご迷惑をおかけして」
食品偽装や改竄は「不適切な表示・処理」

 

89: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:34:45.57 ID:oNgLwSpE0
貰えるもんわ貰ろとけばええんじゃ、の精神ですね
大阪発の腐ったものの考え方が全国に伝播してしまった悪例ですな

 

98: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:42:09.84 ID:MJgKpnEN0
日本の中小経営者ってこんなんばっか

 

99: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:43:17.77 ID:j7F3Qpjv0
これのせいで、雇用保険財源は去年枯渇したんだよな
すでに補正予算から予備費で穴埋めしてるけど、もう雇用調整助成金の特例措置は止めるべき時期

 

101: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:45:10.49 ID:ZW6BvgwX0
だから補助金より減税にしたほうがいいんだよ
適切な競争も生まれるしな
自民党は日本を滅ぼす癌細胞みたいなやつらだよ

 

105: 名無しの社員 2022/06/20(月) 13:00:18.95 ID:fOnzA4Rm0
これは酷い
告発した従業員の人達は辛かっただろうな

 

92: 名無しの社員 2022/06/20(月) 12:36:34.98 ID:MCBhpRc90
正直者がバカを見る世の中にはしちゃいけないよ

 

-仕事