ラーメン店の入店を断られた子連れ家族、店に電話しても納得できず、弁護士に相談した結果

1: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:31:10.10 ID:RmgbwKQpM
人気ラーメン店は回転率が命。パッと食べてパッと出るのが暗黙のルールですが、子どもが居るとなかなかそうもいきません。
人気ラーメン店で「子連れお断り」と言われてしまった男性が、弁護士ドットコムに相談を寄せました。

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655713870/

2: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:31:33.17 ID:RmgbwKQpM

●【相談】子連れはお断りなんて納得できない

以前から家族で食べてみたいと話していた人気ラーメン店がありました。近隣の有料パーキングに停めて並び、いざ入店しようとした時に、店員さんに「うち、子ども連れはお断りしているんです」と言われました。

その場はしょうがなく去ったものの、納得できなかったため、あとから電話で理由を聞きました。
狭い店内なので席がばらける可能性があること、他のお客さんもいること、ゆっくりできないことなどと説明されました。

回転率を重視して子どもはお断りといった感じで、何を言っても「とにかく子どもはダメ」の一点張りでした。

このお店はSNSやHPが一切なく、グルメサイトなどでもそういった注意書きはありませんでした。しかし、このような店側の対応に法的な問題はないのでしょうか。

 

3: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:31:50.65 ID:RmgbwKQpM

●【回答・半田望弁護士】利用に条件をつけても法的には問題ない

https://www.bengo4.com/c_18/n_14613/

4: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:32:36.65 ID:Hx9F/ieC0
そんなこというラーメン屋にそこまでして行きたいんか

 

6: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:32:43.96 ID:ypXur3OWM

人が人を選ぶのは当然やろ

文句あるなら全部ネット通販にすりゃええやん

 

7: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:32:44.93 ID:KBkyWDzE0
ラーメン屋なんて腐るほどあるんやから他行けば?

 

8: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:33:15.82 ID:g90pY+T8a
契約なんだから双方の合意がなきゃ成立せんわな

 

9: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:33:28.61 ID:lDZm/ElHd
女性専用車両にクレームつける男かよ

 

89: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:49:24.94 ID:n5zhlaC7p
>>9
それは別やろ

 

10: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:33:39.34 ID:XNKfMnul0
サンキュー弁護士

 

12: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:33:51.67 ID:roujND4Ea
一回例外作ったら後から乗ってくる敵出るやろ

 

15: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:34:37.60 ID:2Qvh2hg70
カウンターオンリーの二郎みたいなとこか?

 

16: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:34:40.54 ID:jZ/v+V8x0
言うてクラシックのコンサートなんかも泣きわめいて収まらない可能性あるってだけで未就学児お断りとかしたりしとるしな
19: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:35:59.97 ID:g5mz2Xrhd
そんなに人気なら値段上げて回転率下げた方がいいんちゃうか
並んでるから美味しいっていう情報で客寄せしてるんかもしれんけど

 

23: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:36:29.60 ID:y1edqdO+r
>>19
わざと店狭くして行列作ることで“人気店”にさせてるんだよね😅

 

28: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:37:42.61 ID:oe9wOT5a0
>>23
これ常識よな
店の外まで並ばせるのは最強の広告

 

24: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:36:48.15 ID:yK+8xTAF0
老害ムーブも今は全世代に広まってしまったな

 

27: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:37:30.25 ID:yIhaVdrWa
客を入れるかどうかは店主の自由やろ
何が疑問なんや

 

31: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:38:01.85 ID:OB0HBG3r0
いや、店側が書いとけや

 

32: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:38:04.55 ID:O2Fx0hzz0
食い意地はっとるのお
34: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:38:30.32 ID:nxXdCQhv0
食うの遅い奴には占有料金払わせろ

 

35: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:38:53.40 ID:7Y7KPq770
あたりめーだろ
ガキなんかいたら回転率悪くなるしよ
ガキ連れはフードコートやファミレスで我慢しろやボケ

 

36: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:38:59.46 ID:0P92E3K2a
個人のラーメン屋で子連れとか見たことないわ

 

37: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:39:19.25 ID:O0G0QdI90
お子様セットある店は助かるな
シェアしないで子供はそれ頼めって店のメッセージだから楽

 

40: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:39:39.49 ID:R8JLhDlnM
自分の思い通りにならんやったから法律でどうにかしてってガキかよ

 

43: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:40:29.36 ID:8D/uQ84f0
子供じゃないって言い張ればええな

 

45: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:41:12.88 ID:MKf7psCJ0
テイクアウトして車で食ってろ

 

50: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:42:44.80 ID:H9XfNFERr
最初は子供連れOKやったけど子供が食べるのに飽きて走り回ったり奇声あげたりしてクレームきたからNGにしたんやろ
NGにしたらしたでコイツみたいなキ〇ガイからのクレームとか地獄かな?

 

53: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:43:11.00 ID:ErrHuGf5a
弁護士までいくんか…

 

56: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:43:27.46 ID:OrW6OjvY0
俺はお客様だぞ!とかいい始めたのと同じ
何様のつもりだよ

 

62: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:44:24.81 ID:y1edqdO+r
>>56
ラーメン店で食べることは正当な権利だけど😅

 

70: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:45:21.39 ID:98HN7u3ua
>>62
客として招かれてるならな
入店拒否された店に入る自由なんかないわアホ
61: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:44:04.47 ID:yNrhUReza
ワイの近所の店もカウンター席しかないから座られへん子ども連れ断っとるけどゴネてる親子見たことないわ
何を言ってもって何も言うことないやろ...

 

65: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:44:33.99 ID:0NenTBUi0
わざわざ有料の駐車場って書くのが腹立つわ
駐車場代払えってか

 

66: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:44:57.03 ID:kn9zmjTDa
でも人種やらの制限は慣例的にアウトやけど年齢による制限はセーフって論理的にはガバガバよな

 

67: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:44:58.34 ID:Bo7gXpG00
家族の気持ちもわからんでもないけど
そんな食いたいんだったら個々で行けと。

 

81: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:48:01.37 ID:9/kunYX4p
これってなんかの犯罪ちゃうんか?をリアルでやってしまった人

 

82: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:48:08.73 ID:1ecyR5k+a
ラーメン屋さんかわいそう
こんなん営業妨害だろ

 

83: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:48:10.49 ID:panbkkyvd
客は店選ぶのに店は客選べないなんて道理が通るわけ無いわな

 

84: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:48:21.15 ID:145Q+b/Na
ルール守れよ
子連れだからを必要以上に利用しようとするバカ多すぎ

 

94: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:50:10.70 ID:LVdw4nQW0
最近ガキお断りやんわりする為に未就学児でもワンオーダーとる店増えてるからな

 

96: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:51:00.74 ID:ATtno3fl0
無知は罪やな

 

102: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:52:25.83 ID:Uq010yw80
>>96
「知らないことは罪ではない、知ろうとしないことが罪なのだ」って偉い人(ワイの事)が言ってたで

 

103: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:52:35.35 ID:j4u+bN70d
気持ち悪いクレーマーやな
107: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:53:09.71 ID:Tt38Rgar0

席がばらける可能性があるから

普通なら小さい子供が離れて食うの怖いし納得するもんやと思うが何でこの親クレーム出したんや?

 

112: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:53:51.67 ID:SRWvZZ9Xp
>>107
クレーマー気質な人間だからや

 

124: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:55:56.21 ID:AVu07MTYM
>>107
頭が回らんのやろなぁ席隣合わせとか面倒な客はガキ連れてなくてもキックした方がええやろし

 

127: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:56:54.68 ID:vVBOWNkCd
>>107
ラーメンなんてどうでもいいぞ
イチャモンつけてお小遣い欲しいだけや

 

110: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:53:40.22 ID:p/iCEcSIM
でも170cm以下お断りだったら?

 

117: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:54:27.53 ID:Uq010yw80
>>110
合理的理由があればいいんじゃね
立ち食いだけどテーブルの高さが150センチありますとかなら合理的理由やろ

 

129: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:57:04.01 ID:p/iCEcSIM
中学生以下入店お断りって書いてある店見たことあるわ

 

131: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:57:13.49 ID:L6xuHucEa
確かにこれを取り締まったら温泉が入れ墨OKになってしまうな

 

138: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:58:22.75 ID:qukNnT8td
近所に子ども連れ優先というか優遇してたラーメン店あったけど一年持たなかったな
家族以外の複数人は絶対にカウンターに座らせてテーブルや座敷は使わせないの徹底されてたわ
末期にはお一人でもお座敷使えますとか張り紙してたけど客足戻らなかったんだろうな

 

140: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:58:35.43 ID:zHfUmPLZM
張り紙とか要らんねん店側の裁量で断ればええだけや
客と店との契約不成立なだけやし
143: 名無しの社員 2022/06/20(月) 17:59:17.79 ID:UoFHxTbi0
ストップウォッチ置いて1分50円の席料取ればええで

 

152: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:01:19.61 ID:dn51bmrhM
悔しくて弁護士に相談とか店側の判断は正しかったな

 

156: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:02:44.90 ID:oT9P6r0v0
>>152
こんなアホ客いれてクソガキが火傷でもされた日にはやもんな

 

157: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:02:51.59 ID:CnYvPqC+p
例えばアトラクションの身長制限は安全性の問題があるから断るのは正当な理由じゃん?
だけどこの糞ラーメンは自分の店の利益的な都合しか考えないで年齢差別してるから正当な理由にはならんよ

 

165: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:04:34.57 ID:Uq010yw80
>>157
店にとって利益が減るというのは最も大きな合理的理由やで

 

171: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:05:40.05 ID:XNKfMnul0
>>157
店が利益の都合考えたらダメなんかよ草生えるわ

 

176: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:07:30.72 ID:oT9P6r0v0
>>157
最優先すべき利益をどこにおいてるかやろここは回転率でサービスの転嫁を客にはかるわけで
家族でもこれるようなサービスをして利益につながる店も山ほどあるやん
158: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:02:57.15 ID:RsC1BdZxM
ラーメン食えなかっただけで再度店に電話→悔しくて弁護士に相談
暇すぎて草
イオンのフードコートにでも連れてけ

 

159: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:03:07.87 ID:YFrYDKJGd
実際団体で並んだ席じゃないとダメな客とか混雑時には処理しきれないやろしな
理由を聞いて納得出来ず弁護士に泣き付くようなやべー奴なら尚更

 

167: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:05:24.14 ID:fnSUJ3qga
ネチネチ無意味な電話したり違法性を問いたりするようなアホ一家事前にはじけるとか天才やね

 

168: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:05:24.19 ID:CnYvPqC+p
世の中理屈や法律だけじゃ釈然としないこと多いから抗議するのは悪いことじゃないだろ
実際車で時間と燃料代かけて来て断られたらムカっとこない方がおかしいわ

 

170: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:05:37.20 ID:ONQtj14P0
ワイも今度サウナ風呂の店出すんやが大人700円で中学生以下2000円にしてクソガキ入れないようにしたいんやがどう?

 

194: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:10:48.94 ID:CnYvPqC+p
肝心なこと忘れてたけどお前ら子供いないから家族の気持ちがわからんのかwww

 

199: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:11:21.78 ID:+ZYY2Sv00
>>194
お前はラーメン屋の気持ち考えろよ
195: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:10:52.36 ID:h0JfGFkoM
コンなしょうもないクレームを子供に見せて恥ずかしくないんか

 

196: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:10:55.22 ID:ErrHuGf5a
この親父 子供の目の前で断られてプライド傷つけられたんやろなぁ

 

209: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:13:14.71 ID:Y1D6/0fX0
>>196
「お父さん、もういいから帰ろうよぉ…」とか子どもにたしなめられたりしたら情けなさの極致やろなあ

 

217: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:14:39.69 ID:ErrHuGf5a
>>209
つまんないことで弁護士に泣きついてるのがもう恥ずかしいやつなのにな

 

223: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:15:50.73 ID:uPCarqnHa
>>217
女々しくけおって世間にこんな形で晒されとるしな
ワイが息子ならこの親父は親と思いたくないわ

 

191: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:09:38.61 ID:32CV/vuw0
こういう絶対に入ってやるという情熱は何なんや

 

180: 名無しの社員 2022/06/20(月) 18:08:16.98 ID:ErrHuGf5a
親が馬鹿すぎて子供の未来が心配やわ

 

-仕事
-,