遊戯王とポケモンとドラゴンボール←誰が一番経済を動かした?

ドラゴンボールZ

1: 名無しの社員 2022/06/20(月) 00:59:51.94 ID:dUnFuI0va
やっぱり遊戯王?

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655654391/

 
2: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:00:13.75 ID:1g2pVtqy0
ポケモンちゃうか?

 

5: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:00:41.99 ID:dUnFuI0va
>>2
ゲームだけでも外伝物も多いもんな
信長の野望まであるし

 

4: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:00:37.90 ID:O/5GxSaD0
遊戯王はさすがに草

 

8: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:00:52.64 ID:K9z+Bx3/0
遊戯王やろ

 

9: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:01:55.26 ID:O/5GxSaD0

ポケモン=あらゆる層取り
ドラゴボ=男だけ
遊戯王=チー牛

もう考えるまでもないんよ

 

10: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:02:07.35 ID:dUnFuI0va
遊戯王もほぼカード一点攻めやけどそこが強すぎるもんな

 

12: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:02:18.38 ID:D9bTtEvM0
遊戯王だけ一段下じゃねーの

 

15: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:03:04.23 ID:O/5GxSaD0
>>12
ドラゴボも大したことない
まず外人って金落とさんし

 

16: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:03:12.10 ID:dzjpI/ON0

遊戯王のカード売上ってどんなもん?
後はカードのオークション最高落札額は1億くらい?

まあポケモンだと思うけど

41: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:07:27.11 ID:BGk6TJBv0

>>16
カオスソルジャーステンレスが10億弱らしいけど一点物やし経済動かしたとは言えんね

まぁポケモンやろ

 

48: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:09:05.46 ID:dzjpI/ON0
>>41
カード単品だとやっぱり強いな
ポケカはいいとこリザードン5000万くらいだからな

 

17: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:03:18.87 ID:cMsPEQxua
遊戯王は海外が弱いからな。マジックザギャザリングやと同じ土俵に上がってたかもしれん

 

21: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:03:49.06 ID:dUnFuI0va
>>17
逆に日本じゃMTG弱いもんな
金かかりすぎやねんあれ

 

18: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:03:39.28 ID:L5smbUC60
ドラゴンボールもガキにカード人気だから今もやってるんちゃうんけ?

 

23: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:04:25.79 ID:dzjpI/ON0
>>18
そんなこといったらポケカの方がドラゴンボールカードより上やぞ

 

25: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:04:45.40 ID:O/5GxSaD0
>>18
もう今の時代ガキ受けって大した旨み無いぞ
少ないから

 

31: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:05:42.12 ID:dUnFuI0va
>>18
スーパードラゴンボールヒーローズは既に10周年迎えてる位人気
しかもその前にもデータカードダスもあったしな

 

19: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:03:46.57 ID:1g2pVtqy0
ドラゴボも遊戯王も割といってると思うけど
ポケモンが段違いやと思うわ

 

20: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:03:48.15 ID:uWCmlwTv0
ポケモンが圧倒的すぎて

 

24: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:04:34.95 ID:JIqJggMu0
なお、それら全てを鬼滅が飛び越えた模様…

 

27: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:05:05.52 ID:O/5GxSaD0
>>24
なお飛び越えてない模様

 

29: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:05:21.46 ID:dzjpI/ON0
>>24
超えてるわけねえだろ
1兆円規模になってから言えや

 

26: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:04:51.39 ID:gVc0bU0a0
作者に入ってる金ならドラゴボ最強やろな

 

40: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:07:23.78 ID:dUnFuI0va
>>26
ドラゴンボール、アラレちゃん、ドラクエあるもんな
しかも鳥山明○作劇場もあるし

 

28: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:05:10.89 ID:RzFRzRGd0
実際むずいなこれ
人気でいったら確実にDBやけど

 

37: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:06:38.34 ID:dzjpI/ON0
>>28
人気でもポケモンやぞ
海外のポケモングッズ、ポケモンGOの売上かなりヤバい

 

44: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:08:24.47 ID:RzFRzRGd0
>>37
いや俺的にもポケモンかDBのどっちかだとは思うんよ
ただ世界的な認知度を比べた時にDBの人気が異常すぎるんや
南米のチリだったかがDB超を観て大熱狂してる動画を見て衝撃受けたもん

 

50: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:09:42.31 ID:O/5GxSaD0
>>44
ソースしょぼくて草
33: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:05:59.29 ID:KFh/4u7D0
ポケモンは遊戯王のちょい下ぐらいのカードゲームがおまけで付いてる
更に本家が上にあるんだから勝てるわけないだろ

 

34: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:06:18.12 ID:hvm9Om5O0
ポケモン 100
遊戯王 10
ドラゴボ 2
ぐらいの差がありそう

 

39: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:06:55.59 ID:O/5GxSaD0
>>34
決闘とか好きそう

 

38: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:06:38.72 ID:L5sL/GNM0
アンパンマン舐めんなよガチで
日本人が最初に入る宗教みたいなもんだから

 

47: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:08:55.02 ID:dUnFuI0va
まあワイでもドラゴンボール新作見に行くしポケモンSVは買う予定やからスレタイのコンテンツは相当すごいということやな

 

51: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:10:07.80 ID:G8a5Yxbj0
これに全部載ってるやん
no title

 

57: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:11:22.65 ID:L5sL/GNM0
>>51
アンパンマンすげーわ
ほぼ国内だけなんやろ?

 

59: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:12:09.09 ID:1g2pVtqy0
>>51
カード部門でも遊戯王に勝ってるやんポケモン

 

75: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:17:29.49 ID:L5sL/GNM0
アンパンマンだろ
知名度、人気、売上総合すればポケモン上回る

 

77: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:18:30.29 ID:dUnFuI0va
>>75
人気は流石にポケモンやと思うで
アンパンマンGOなんてアプリもないしな

 

82: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:28:47.57 ID:ai8OL1050

アニメ、マンガ、ゲーム、実写、映画、カード、海外

全部結果出してるのってポケモンだけなんだっけ?

 

84: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:32:50.26 ID:Guieccf4a
>>82
ドラゴンボールは実写があれか…
遊戯王は海外があれやね

 

86: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:34:20.26 ID:ai8OL1050
>>84
遊戯王は海外はいけてるだろ
映画がまあまあなのと実写が作る気無し

 

81: 名無しの社員 2022/06/20(月) 01:27:01.91 ID:QdOB3pt2d
ポケモンが最初に世に出たときここまで巨大コンテンツになるなんて誰も予想してなかったやろうなあ

 

-仕事
-, ,