【こんなはずでは】派遣から念願の社員になれたはいいが年収落ちすぎわろえない

1: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:33:11.684 ID:OboTpNjd0

389万

322万

67万も減った

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655112791/

 
2: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:33:45.331 ID:NvvZoI+na
だが正社員という社会的地位は得られたぞ

 

3: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:34:05.782 ID:iM4Z9GJ40
>>2
奴隷に地位なんてないぞ

 

4: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:36:11.268 ID:OboTpNjd0
年間休日109日でも給料すごく良いからこの会社で働こうと思ったのに
年休109日でここまで落ちるとこの会社としての魅力が殆ど無くなる

 

5: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:37:44.804 ID:G1nxblCcM
突然クビにならなくなったからええやん

 

6: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:38:10.162 ID:D6PbJoxEa
派遣は切られる契約だし一緒じゃない

 

7: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:39:15.377 ID:OboTpNjd0
この会社が派遣会社に払ってた金を考えるととんでもない減額

 

10: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:46:20.431 ID:Ob56rz0Vd
福利厚生が充実したと思えばすぐその分回収出来るでしょ勤続期間で退職金も狙える訳だし

 

11: 名無しの社員 2022/06/13(月) 18:50:07.590 ID:OboTpNjd0
福利厚生は殆ど変わらんというか何なら交通費減らされるし
退職金もすげえ未来の話だしなぁ

 

12: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:00:04.883 ID:Ob56rz0Vd
ローン審査は余裕だろ

 

13: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:00:56.950 ID:Ob56rz0Vd
ボーナスは出そう?

 

15: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:05:18.546 ID:OboTpNjd0

>>13
年2回
各1ヶ月分らしい

年2回なら相場と言われてる2ヶ月分を期待したかった

 

14: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:02:40.967 ID:OboTpNjd0
車は余裕でローン組めてるし
住宅ローンは必要無いのよ
16: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:13:20.832 ID:Ob56rz0Vd
定年まで想定したら努力有りきだけど安泰でしょ

 

18: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:23:17.963 ID:OboTpNjd0
元いた会社から呼び戻し雇用があったらすぐ辞めてやろう
元の会社なら冷暖房完備で休憩もしっかりしてるし
正社員の初任給だって派遣と変わらないと聞いてる
ボーナス考えたら確実な年収アップを望める

 

19: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:23:44.552 ID:8t5YcTor0
3年やったら逆転するやろ

 

20: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:25:05.437 ID:OboTpNjd0
機械油で汚れないから作業着の洗濯だって楽になる

 

22: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:28:15.106 ID:gJ9cOXaM0
俺は蹴って派遣の無期になったわ

 

25: 名無しの社員 2022/06/13(月) 19:31:26.362 ID:Ob56rz0Vd
>>22
安泰を蹴るくらいの目的とか野望あるならガムばれ!

 

-仕事