マスコミ「フリーター!派遣!これこそ新時代の生き方!」→数年後

1: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:49:20.38 ID:bkT6ubwZd

ジャップ「日本タシね」

なぜなのか

 

3: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:50:04.50 ID:AAqT+Q0Jp
典型的な情報操作に踊らされた馬鹿

 

5: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:50:28.11 ID:OLCpEqewd
ハケンの品格に憧れて派遣になった友達おるわ

 

51: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:10:39.62 ID:8inC5x8Dp
>>11
ハケンの品格は派遣=プロフェッショナル 正社員=寄生虫みたいな描き方やったやん
6: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:50:46.84 ID:ppRcAPAdd
フリーターとかいうただのアルバイト

 

7: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:51:30.74 ID:JA1skHSQd
当時はフリーターって斬新でかっこいい響きやったんや

 

31: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:59:29.36 ID:BlBtihXjd
>>7
まさにこれや
いまやとフリーランス

 

9: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:52:09.18 ID:5FAf6HV4d

現在

マスコミ「フリーランス!投資!これこそ新時代の生き方!」

ジャップ「うおおおおおおおおお!」

16: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:54:14.88 ID:BMrPIbe50
サンキュー竹中
サンキュー小泉
サンキュー安倍

 

23: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:57:38.50 ID:J8TZ5vzm0
アメリカに憧れたんやろうけど無理やったな

 

25: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:58:10.88 ID:48M/4k/40
今はウーバーイーツやろ

 

27: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:58:44.72 ID:lS2opN09d
>>25
ウーバーはフリーランスや
29: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:59:08.57 ID:J8TZ5vzm0
パソナ嫌われ過ぎて草

 

32: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 12:59:54.66 ID:yan6lFn+d
ワイ28歳で年収330万なんやがどうなん?

 

35: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:00:56.99 ID:48M/4k/40
>>32
まあ300万ありゃ一人だったら余裕やろ

 

39: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:02:21.90 ID:m1EVCm470
なおIT奴隷は不足しまくってる模様

 

47: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:06:00.00 ID:4h+293Rfp
正社員じゃ雇うレベルじゃない人間を雇うこともできるようになったからな
それに甘んじた奴も悪いと言えば悪いやろ
58: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:17:04.38 ID:s0MsIQ0cd
ハケンの品格は正社員は無能みたいな描き方だった

 

60: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:17:49.65 ID:cK/8MbXbr
>>58
このドラマはフィクションですって書いてあったししゃーない

 

67: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:19:19.65 ID:4h+293Rfp
派遣制度進んでた時は正社員は終身雇用制度に縛られた奴隷みたいな扱いやったなあ

 

74: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 13:24:22.36 ID:niFg9AAf0
昔の友達にHEROのキムタクに憧れて検事目指す、みたいのはいたけどそういう影響はアリやな
そいつは1ヶ月後ぐらいには漫画に影響されてパン屋でバイト始めてたけど

 

引用元: ・マスコミ「フリーター!派遣!これこそ新時代の生き方!」ジャップ「うおおおおおおおおお!」→数年後

-経営者・フリーランス
-