青森のカシス生産団体、最低1日3時間手伝ってくれる収穫ボランティアを募集「ぜひ応募を」

1: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:36:59.37 ID:5L5UNMMN9

 青森市内のカシス生産者などでつくる「あおもりカシスの会」が、28日の収穫開始を前に、摘み取りなどを手伝ってくれるサポーターを募集している。背景にあるのは、会員の高齢化による担い手不足。近年は適期にもかかわらず収穫が追い付かない状況となっているため、産地維持に向けた対策として初めて企画した。林健司会長(58)は「人手さえあれば、もっと出荷量を増やし、需要に応えることができる」と語り、多くの救いの手が現れることを期待している。

 あおもりカシスは、農産品を地域ブランドとして保護する国の「地理的表示保護制度(GI)」にも登録されている、青森県を代表する名産品の一つ。アントシアニンなどのポリフェノールやビタミン、ミネラルが豊富に含まれていることから、健康ブームなどを背景に、同会には近年多数の注文が寄せられている。

 しかし、生産者団体である同会の会員数は減少の一途。ピーク時には約300人を数えたが、高齢化や相次ぐ退会などで現在は80人余りと寂しい状況になっている。

 生産者の減少は収量にも響いている。同会の総出荷量は5年前の2017年には11トンを超えていたが、21年は過去10年で最少の3.2トンにとどまった。カシスは一粒一粒手摘みで取る必要があり、機械化できないため、人の確保が不可欠。しかし、近年は人手が足りないため収穫が追い付かず、実ったカシスの半分しか取れずにシーズンを終える園地もあるという。

 「各地から注文が殺到しているが、売るものがなく、断っている。今年収穫するものについても『(あらかじめ)確保したい』との要望が来ているが、それも約束できない。本当につらい」と林会長は話す。

 このため同会は、ボランティアの力を借りて生産量を維持していくことを考え、サポーター制度をつくった。園地で実際に摘み取り、選別する「収穫・選果コース」と、選別したカシスを冷凍車で運び箱詰めする「出荷補助コース」、「運営サポートコース」(通年)の三つを用意。このうち収穫・選果コースは、応募者の住所になるべく近い生産者の園地に出向いてもらい、収穫作業をしてもらう予定だ。

 「少なくとも1日3時間手伝ってもらえれば、ある程度の量は収穫できる。ぜひ応募を」と林会長。猪股弘行副会長(70)は「新規にカシスを栽培したい人も連絡してほしい」と呼びかけている。

 今季のカシスの収穫時期は28日から7月25日まで。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd68db2d37bf132fa86a0f8c20b70d73499b737b

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656121019/

 
133: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:50:35.58 ID:14Ceu+I/0
>>1
美談っぽく見せて要はタダ働きさせる人員集めてるだけじゃねぇか酷い話だ

 

333: 名無しの社員 2022/06/25(土) 11:07:29.74 ID:bAEeDBE10
>>1
人が退会する理由
何らかの精神的負担があるんじゃないかなぁ

 

488: 名無しの社員 2022/06/25(土) 11:21:44.90 ID:kSpJKagX0
>>1
これおかしーッスって誰か言わなかったのか?

 

578: 名無しの社員 2022/06/25(土) 11:30:37.95 ID:ExrBtWtS0
>>1
しれっと狂ったことぬかしてワロタ
儲けは自分だけで払うもんは払いたくないんか

 

808: 名無しの社員 2022/06/25(土) 11:50:15.36 ID:16bXXyiP0

>>1
「ボランティア」って言うと良い事の様に錯覚するが、実質「タダ働き要員」だろう。
金払わないと経済が動かんぞ。

日給が出れば「仕事後に飲み食いするか」みたいになって近隣の飲食店に金を落としやすい。
それに、こういうボランティアという名のタダ働きで回してるところは、
ちゃんとに賃金払ってる同業者より低価格で提供できるから有利になって一時的に出し抜けるが、
賃金払うまともな業者が不利になるような事を生産団体が後押ししてたら短期的には良くても長期的には先がない。

東京五輪もそうだったが、老人連中はもっと「労働と対価」ってのを真面目に考えるべき。

 

823: 名無しの社員 2022/06/25(土) 11:52:11.57 ID:mWE7qvXB0

>>1
ボランティアどころか金払えってのまであるからなあ
田舎の発想は恐ろしいわ

【広島】「5000円払って雪かきに来ませんか? 人助けしながら雪国体験、してみませんか?
https://itest.5ch.ne...newsplus/1419808706/

 

12: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:38:19.93 ID:wEvSj/cB0
やりがい搾取か
ちゃんと賃金を払えよ(笑)

 

19: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:39:28.63 ID:GfQB3Txb0
アメリカでは綿花摘みのために黒人を奴隷にしてたが現代の青森で同じことをしようとしてる連中がいるってことだな
ということはそのうちカシスの木に奇妙な果実がなり始めるんだろうなwww

 

186: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:54:51.33 ID:bli+PLtY0
>>19
奴隷は衣食住の面倒見てもらえたけどコレはそれすら持ち出しの奴隷以下w

 

29: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:40:14.49 ID:VJ8vcgT/0

青森は全国でも最下位レベルの最低賃金822円
それすら惜しむなら廃業してしまえw

従業員でないから怪我しても労働災害に当たらず
治療費自己負担でしょ

 

32: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:40:40.54 ID:PZQZ9oAP0
営利目的なのにボランティア募集とか
34: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:40:51.82 ID:1XKcoctw0
ボランティアってどういうことなんだろう

 

972: 名無しの社員 2022/06/25(土) 12:15:36.48 ID:oyZ1lxDq0
>>34
これまでは土日とかにちょっと親戚集めてありがとうってことで夕飯にお寿司とかだしたりしてやってたんじゃないのかねぇ?
常日頃現場仕事してる人って多少の肉体的な負担はなんとも思ってなかったりするし、うちらが労働だと思ってるような仕事も朝飯前で、家事感覚なお手伝いなんだと思うよ。
お金出してまでやってもらうような大層な仕事じゃないって認識がちょっとあるんじゃないか

 

45: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:42:10.73 ID:c96Se/hv0
需要に応えることができるって
カシスを無料で配ってるわけじゃないんだよね?
他のカシスの値段にも影響するしこんな反社会的な呼びかけ許されないだろ

 

77: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:45:52.27 ID:GcyQZ5uE0

これはあかんぞ

労働者をボランティアでやらせると、

他に真面目にカシス作ってるカシス生産者より安く販売できるから、

真面目にやってる他の生産者が大損をする

これが日本で流行りだすと、他の職種でも「ボランティアで働いてくれる人募集」が広まって、

日本経済が崩壊する

 

111: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:48:50.95 ID:VRG5Hz8t0
>>77
こういうのって競争法に抵触しないのかな

 

339: 名無しの社員 2022/06/25(土) 11:08:01.72 ID:XO22aZZf0
>>77
農家に限らないけど
年金生活者が余興で安く仕事するものだから若い人が困ってる産業あるね

 

87: 名無しの社員 2022/06/25(土) 10:46:56.45 ID:Nlp/GA/60
ボランティア集まらなかったら、次は修学旅行のコースに組み込むとかやりそう

 

-ブラック企業
-